北九州市立大学 法学部 政策科学科
- 定員数:
- 76人
政策の基本原理を学び、個別的・具体的な政策課題を発見・分析する能力、政策立案能力を備えた政策志向型の人材を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 81万7800円~95万8800円 (※その他諸費用14万円程度必要/詳細はお問い合わせください) |
---|
北九州市立大学 法学部 政策科学科の学科の特長
法学部 政策科学科の学ぶ内容
- 政治と政策の理論を学び、実践的行動力を身に付けます
- 「適切な政策とはどのようなものか」「どのように政策が決定され、実行され、評価されるのか」「国や地域が抱える政策の課題にはどのようなものがあるのか」を学び、国や地域社会が世界とのかかわりの中で発展するために、どのような政策が必要とされるのかを、学生が自分の力で考えられるようになることを目指します。
- 「政策を構想し実行する能力」を養います
- 政治と政策に関する理論を学び、現場での調査やフィールドワークを行います。具体的には、政治学、行政学、西洋政治史、福祉国家論、公共政策論、現代政治思想、アジア地域社会論、都市政策論、都市経営学、都市経済論などの科目を勉強し、外国語での研究に必要な能力を養う外国語文献研究の授業も用意しています。
- 4年間の少人数制のゼミで、自分で研究する力を身に付けます
- ゼミが充実しており、1年次に主に学習法の基礎(議論の作法や論文執筆の技術など)を学び、2年次、3年次にそれぞれの興味にしたがって専門的なゼミで学習や研究を深め、4年次に卒業論文を執筆します。2年次からゼミを行うことで、専門的知識を活用して、自ら考える思考力を養うためにより多くの時間がかけられます。
法学部 政策科学科のゼミ
- 政策科学科で、ゼミが通常開催されるテーマ
- 政治学、政治理論(政治哲学・政治思想史含む)、政党政治・地域統合、比較政治、環境政策、地域政策(限界集落・NPOなど)、都市政策、まちづくり、地域活性化、社会保障政策、途上国開発政策、地方自治・行政政策(※ゼミによっては教員の研修や欠員などで閉講になる場合もあります)
- 講義で学んだ理論を実践に移すための政策科学科独自のプログラム「政策実践プロジェクト」
- まちづくりや福祉、地域政策、地域活性化などそれぞれの分野で、フィールドワークを行います。理論を知った上で、専門家の意見を聞く、知らない人とコミュニケーションを取り、アンケートを行う、データや統計を使って、政策を提言する―こうした実践が学生の「社会人として活躍する力」の土台になります。
法学部 政策科学科の卒業後
- 公務員、ジャーナリスト、議員など、多彩な仕事で卒業生が活躍しています
- 政策科学科の学生の進路の特徴は、公務員や、ジャーナリスト、議員など公共的な仕事が多いことがあげられますが、近年では会社員として活躍する学生もとても増えています。
北九州市立大学 法学部 政策科学科の学べる学問
北九州市立大学 法学部 政策科学科の目指せる仕事
北九州市立大学 法学部 政策科学科の就職率・卒業後の進路
法学部 政策科学科の就職率/内定率 98.6 %
( 就職希望者73名/就職者72名 )
法学部 政策科学科の主な就職先/内定先
- イオン九州、伊藤ハム米久フーズ、日鉄物流、三井不動産リアルティ、都城農業協同組合、宮崎大学、楽天証券、【公務員】大分県庁、鹿児島県庁、春日市役所、北九州市役所、熊本県警察、高知県庁、四国運輸局、鳥取地方検察庁、内閣府沖縄総合事務局、兵庫県警察、広島県庁、福岡県庁、宮崎地方裁判所
ほか
※ 2023年3月卒業生実績
北九州市立大学 法学部 政策科学科の入試・出願
北九州市立大学 法学部 政策科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒802-8577 福岡県北九州市小倉南区北方4丁目2番1号
TEL:093-964-4196(企画戦略課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北方キャンパス : 福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1 |
北九州モノレール「競馬場前(北九州市立大学前)」駅下車、徒歩約3分 |