• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 山梨
  • 都留文科大学
  • 奨学金

公立大学/山梨

ツルブンカダイガク

【給付型】グローバル教育奨学金(全学部共通)

対象
協定に基づく交換留学や協定校派遣留学、協定短期語学研修(オンライン短期語学研修を含む)などのプログラムが給付の対象
備考
※奨学金給付には条件・上限があります。給付額は、留学の種類、渡航都市(国・地域)により異なります。

【給付型】新入生スタートアップ奨学金(全学部共通)

対象
入学試験の成績が優秀な学生
各学科の成績上位者を選考し給付します。
給付額
5万円
人数
73名

【給付型】成績優秀者奨学金(全学部共通)

対象
学業成績(前年度の成績)が優秀な学生
1.成績最優秀者:2~4年次 各学年学科の首席1名
2.成績優秀者:2~4年次 各学年学科4名づつ
(国際教育学科に限り2年~4年・各学年1人)
給付額
1.成績最優秀者 10万円
2.成績優秀者 5万円

【給付型】都留文科大学後援会国際交流援助金 交換留学(10か月程度、5か月程度)、協定校留学(5か月程度)(全学部共通)

給付額
授業料の二分の一相当額

【給付型】都留文科大学後援会国際交流援助金 認定留学(1年間)(全学部共通)

給付額
授業料の二分の一相当額

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
日本学生支援機構(JASSO)による家計基準と学力基準を満たしている方
(大学院生は対象外となります。)
給付額
第Ⅰ区分:66,700円
第Ⅱ区分:44,500円
第Ⅲ区分:22,300円
第Ⅳ区分:16,700円
自宅・自宅外の別
自宅外
備考
※生計維持者の収入・所得、世帯人数に応じて、第Ⅰ区分~第Ⅳ区分の奨学金が給付されます。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
日本学生支援機構(JASSO)による家計基準と学力基準を満たしている方
(大学院生は対象外となります。)
給付額
第Ⅰ区分:29,200円(33,300円)
第Ⅱ区分:19,500円(22,200円)
第Ⅲ区分:9,800円(11,100円)
第Ⅳ区分:7,300円(8,400円)
自宅・自宅外の別
自宅
備考
※生計維持者の収入・所得、世帯人数に応じて、第Ⅰ区分~第Ⅳ区分の奨学金が給付されます。
※生活保護を受けている生計維持者と同居している方や児童養護施設等から通学している方は(  )内の金額となります。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
減免の認定対象は、家計基準と学力基準等の要件を満たした方
減免額
減免金額(通年)
第Ⅰ区分【満額免除】:535,800円(520,800円)
第Ⅱ区分【2/3減免】:357,200円(347,200円)
第Ⅲ区分【1/3減免】:178,600円(173,600円)
第Ⅳ区分(多子)【満額免除】:535,800円(520,800円)
多子世帯【満額免除】:535,800円(520,800円)
募集時期
4月~5月 及び 9月~10月
備考
※生計維持者の収入・所得、世帯人数に応じて、上記表の区分により減免されます。
※(  )の金額は、令和5年度以前に入学した学生の減免金額となります。
※第Ⅱ区分及び第Ⅲ区分で多子世帯に該当する方は、満額の免除となります。
※毎年10月に収入額・資産額等の判定が行われるため、前期と後期で区分の変更が生じる場合があります。

【減免型】都留文科大学独自の授業料免除制度(全学部共通)

対象
国の「高等教育の修学支援新制度」の支援要件に当たらない学生
高校を卒業した日の翌年度3月末日から初めて大学に入学した日までの期間が2年を経過した方、外国人留学生(正規学生)、大学院生となります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 授業料後払い制度(全学部共通)

対象
「授業料を支払うためのまとまった資金を用意することが難しい」方、「大学院修了後の所得が低い間は、できるだけ返済月額を低くしたい」方
貸与奨学金の第一種奨学金と同様の家計基準・学力基準を満たしている方
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金:40,000円又は20,000円
貸与(総額)
授業料支援金:最大 535,800円/年
利子
無利子
備考
※授業料支援金は、実際に学生が負担する授業料分を貸与することができます。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
日本学生支援機構(JASSO)による第一種・第二種のそれぞれの家計基準と学力基準を満たしている方
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
51,000円(最高月額)
40,000円
30,000円
20,000円
上記の金額から選択することができ、最高月額は第一種と第二種の併用貸与の家計基準を満たしている場合に選択できます。
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
日本学生支援機構(JASSO)による第一種・第二種のそれぞれの家計基準と学力基準を満たしている方
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
45,000円(最高月額)
30,000円
20,000円
上記の金額から選択することができ、最高月額は第一種と第二種の併用貸与の家計基準を満たしている場合に選択できます。
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
日本学生支援機構(JASSO)による第一種・第二種のそれぞれの家計基準と学力基準を満たしている方
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
88,000円
50,000円
上記の金額から選択することができます。
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
日本学生支援機構(JASSO)による第一種・第二種のそれぞれの家計基準と学力基準を満たしている方
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
150,000円
130,000円
100,000円
80,000円
50,000円
上記の金額から選択することができます。
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
日本学生支援機構(JASSO)による第一種・第二種のそれぞれの家計基準と学力基準を満たしている方
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
120,000円~20,000円
上記の金額範囲から1万円単位で選択することができます。
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
日本学生支援機構(JASSO)による第一種・第二種のそれぞれの家計基準と学力基準を満たしている方
また、入学時に日本政策金融公庫の「国の教育ローン」に申し込みをしたものの利用できなかった方
貸与(総額)
500,000円 ~100,000円
上記の金額範囲から10万円単位で選択することがせきます。
利子
利子

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

日本学生支援機構奨学金(海外留学)

学費(初年度納入金)
都留文科大学/奨学金
RECRUIT