• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 長崎
  • 長崎県立大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 地域創造学部

公立大学/長崎

ナガサキケンリツダイガク

長崎県立大学 地域創造学部

定員数:
250人

地域から全国、世界を見据え、新しいビジネスや文化、行政サービスを創造できる人材を育成

学べる学問
  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    警察官の仕事は、社会の治安を守ること。犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行い、個人の生命や身体、財産を保護する。警察官になるには、「警察官採用試験」または「国家公務員試験」に合格する必要がある。警察官の階級は、巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監の9階級。警察庁長官は、職務上当然最高位にある警察官であるが、階級からは除かれている。(2024年9月更新)

  • 国税専門官

    調査・指導で適正な納税を促す

    適正な納税額が申告されているか調査・検査を行う国税調査官、納期限までに納付されていない税金の催促や滞納処分を行う国税徴収官、悪質な脱税嫌疑者の家宅捜査など強制捜査を行い告発する国税査察官に分かれる。納税者の正しい申告についての指導も行う。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 経済学研究者

    大学・大学院、公的研究機関・民間研究所などで専門分野を研究し論文を書く

    経済学に関する専門的な研究を、大学・大学院、公的研究機関・民間研究所などで続け学会などに論文を発表する。大学・大学院の場合は、教授・准教授または助教として、学生の指導も行う

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金  (県内生82万1960円/県外生99万8460円※入学料・授業料・諸納金含む。実験・実習経費等別途)
bug fix

長崎県立大学 地域創造学部の募集学科・コース

公共政策学科

実践経済学科

長崎県立大学 地域創造学部のキャンパスライフShot

長崎県立大学 地域社会や地域経済の様々な課題を解決する力を身につける
地域社会や地域経済の様々な課題を解決する力を身につける
長崎県立大学 多彩な学びの場で公共政策を学ぶ(公共政策学科)
多彩な学びの場で公共政策を学ぶ(公共政策学科)
長崎県立大学 地域経済の実情を学生独自の視点で調査(実践経済学科)
地域経済の実情を学生独自の視点で調査(実践経済学科)

長崎県立大学 地域創造学部の学部の特長

地域創造学部の学ぶ内容

他者と協働しながら、地域が直面する様々な課題の解決に取り組める人材を育成
「公共政策学科」では、安心・安全で豊かな地域社会を維持、発展させるため、効果的な公共政策のための知識の獲得を目指します。公共の価値を追求する政策立案や評価の知識と技術、調査法・分析法を修得したのち、「公共政策実習」や「公共機関インターンシップ」などにより、行政の現場を中心に実践的な学習を行います。
「実践経済学科」では、地域における課題を理解、分析し、経済的な視点から解決策を提案できることを目指します。「地域企業研究」や「長崎白書実践演習」などを通じて、地域の経済・社会の現場で学習を行います。教室での講義だけでなく、地域・行政・民間企業といった現場での体験・学習を重視しており、行政や民間企業での実務経験を有する教員もいます。

地域創造学部のカリキュラム

【公共政策学科】公共政策に必要とされる知識や課題解決能力を修得できるカリキュラム
行政や法律、政治等に関する学びを中心とした『公共政策関連分野』を軸に、『地域課題関連分野』『経済・社会関連分野』をバランス良く学習。公共政策を企画・立案及び評価する際に必要な基本的知識と、広い視野で地域の諸課題を解決できる能力を身につけます。
さらに、地域社会に関する分析手法や、理論的背景から問題点を考察する方法についても学びます。「公共機関インターンシップ」などの就業体験を通して、学んだことを社会で実践する力や就業力をのばし、地域社会に対する責任感も醸成。実務者による講義もあり、実社会の課題解決に向けての学びを深めることができます。
【実践経済学科】職業人としての経済学を体系的に修得できるカリキュラム
経済学の基本的な知識を学び、経済制度、経済政策の意義等への理解を深めます。さらに、地域経済、企業経済の関連科目を通して、より広い視野で経済活動における諸課題に対応できる力を身につけます。
さらに、実務者の講義及び新聞記事などから、経済・社会・政治の動向を学習。地域における企業の事例研究や長崎県の実情を調査・分析し白書を作成する「長崎白書実践演習」により、地域経済をとりまく環境への理解を深めます。
「企業インターンシップ」も実施。就業体験を通して実践力や就業力をのばし、地域経済をとりまく諸課題に向き合うことで地域社会に対する理解を深めます。

地域創造学部の実習

【公共政策学科】3年次の実践的科目で即戦力として求められる知識・スキルに磨きをかける
「公共機関インターンシップ」では、長崎県北地区の公共機関(県の機関、市役所など)で約1ヵ月のインターンシップを行い、社会で実践する力を養成します。「公共政策実習」では市町村等で課題となる問題・事例に対して、学生が調査・分析・解決のための提案を行います。こうした実践的な学びを通して、学生は多様な公共問題に気づき、それに的確な政策対応をするために必要な知識・スキルを身につけることができます。
【実践経済学科】地域経済の実情を学生独自の視点で調査する
「地域企業研究」では、銀行、観光、食品加工、サービスなど長崎県を中心とした地域の企業を対象に、それぞれの営業実態、業界での地位、資金調達、人材育成、海外事業展開の実情などについて、学生独自の視点で調査・研究を行います。調査・研究を深めるため対象の企業関係者へのインタビューや店舗視察など学外での活動を行い、地域経済の実態について理解を深めます。

地域創造学部の学生

【先輩からのメッセージ】「地域のことを学び、考えることはとても面白いです」
大学で学んだことを公務員になって活かせる学科を探していたところ「公共政策学科」を見つけました。長崎には離島が多く、実際に島に行って学ぶ「しまなび」があることに魅力を感じ、この学科を選びました。地方に関する様々な講義を受けるうちに、今住んでいる地域や地元により関心や興味を持つようになりました。地方の現状を知り、強みや弱みを活かして、課題解決策を考えることは将来自分の力になると考えています。
(公共政策学科 熊本県出身 Sさん)
【先輩からのメッセージ】「出会いを通して異なる考え方に触れ、自分の世界が広がります」
経済学を理論だけでなく、その知識を地域や企業でどのように活かせるのか、具体的な事例をもとに学べるのが実践経済学科の魅力です。今学んでいるのは統計学。アンケートの回答を集め、表計算ソフトを駆使して集計・分析するなど、統計学によるデータの分析方法を学んでいるところです。全国各地から学生が集まっているので、いろんな人との出会いがあり、異なる考え方に触れることで良い刺激を受けられるのも、この大学で学ぶ魅力です。
(実践経済学科 佐賀県出身 Eさん)

地域創造学部の資格

目標とする資格
<公共政策学科>
●日経TEST
●社会調査実務士
●ニュース時事能力検定2級
●中学校教諭一種免許状(社会)<国>
●高等学校教諭一種免許状(地理歴史・公民)<国>

<実践経済学科>
●日経TEST
●高等学校教諭一種免許状(公民)<国>

長崎県立大学 地域創造学部の入試・出願

入試一覧

合格難易度

長崎県立大学 地域創造学部の学べる学問

長崎県立大学 地域創造学部の就職率・卒業後の進路 

●想定される進路
<公共政策学科>
地方公務員、国家公務員、警察、消防、電気・ガスなどの公益事業会社、農協、漁協、商工会議所、観光協会などの地域の公的団体、教員 など
<実践経済学科>
地域経済の中核を担う企業や地域密着型の企業(金融、小売・サービス、通信、運輸など)、公務員、教員 など


●2023年3月卒業生 主な就職実績
<公共政策学科>
◎長崎大学、長崎西彼農業協同組合、長崎自動車
◎コプロ・ホールディングス、JTB、ベルーナ、ミロク情報サービス、ゆうちょ銀行
◎佐世保地方総監部、名古屋国税局、熊本県、長崎県、広島県、大分県警察、佐賀県警察、長崎県警察、東京消防庁、朝倉市、諫早市、久留米市、佐賀市、佐世保市、長崎市、銚子市、山口市、横浜市
 
<実践経済学科>
◎SCSKニアショアシステムズ、扇精光ソリューションズ、JR長崎シティ、スチームシップ
◎イズミ、エービーシー・マート、大塚製薬、サニックス、東武トップツアーズ、東日本旅客鉄道、博報堂プロダクツ、BIPROGY、広島銀行、豊和工業
◎鹿児島地方裁判所、徳島労働局、門司税関、鹿児島県、佐賀県、長崎県、宮崎県、福岡県警察、福岡市教育委員会

長崎県立大学 地域創造学部の問い合わせ先・所在地

佐世保校(経営学部・地域創造学部)
〒858-8580 長崎県佐世保市川下町123
TEL0956-47-2191

所在地 アクセス 地図
佐世保校 : 長崎県佐世保市川下町123 JR佐世保線「佐世保」駅からバスで約30分 
MR(松浦鉄道)「大学」駅下車、徒歩5分

地図


長崎県立大学(公立大学/長崎)
RECRUIT