• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 山口
  • 山口県立大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護栄養学部

公立大学/山口

ヤマグチケンリツダイガク

山口県立大学 看護栄養学部

定員数:
97人

看護栄養学部

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    養護教諭とは、主として小・中・高校に配属されるいわゆる「保健の先生」のことです。年間の保健計画に沿って、健康診断や健康教育などを行い、学校内の救急処置や児童生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生等にあたる。保健室は、子ども供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どもの相談相手でもある。(2024年9月更新)

  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

  • 管理栄養士

    医療や教育の現場で活躍する栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立を作ったり、療養のため、健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う。(2025年2月更新)

  • 栄養士

    健康的な食生活を支える栄養のスペシャリスト

    学校や企業などの集団給食や調理を行う施設で、献立の作成や調理指導、バランスの良い食事についてアドバイスなどを行います。病院で食事の調理や提供を行ったり、フィットネスクラブでダイエット相談を兼ねた栄養指導も可能。フードサービス会社や食品メーカーで働くケースもあります。(2025年1月更新)

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 67万6800円~81万7800円  (詳細はお問い合わせください。)
bug fix

山口県立大学 看護栄養学部の募集学科・コース

人の生活、人の健康、人の命に向き合う看護の専門家に

高い管理栄養士国家試験合格率!人々の健康を支える「食と栄養のプロ」に

山口県立大学 看護栄養学部の学部の特長

看護栄養学部の学ぶ内容

看護栄養学部
 看護学科では、超高齢化・少子化が進行する地域社会において、あらゆる人びとの健康の維持・増進と生活の質の向上を積極的に推進するために、確かな基礎看護力を基盤とした課題解決志向と多職種協働力を備えた質の高い専門性を有する看護人材を養成する。
 卒業時に看護師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格(15名選抜制)、養護教諭一種の免許取得が可能。
 栄養学科では、超高齢化・少子化が進行する地域社会において、あらゆる人びとの健康と生活の質の向上を積極的に推進するために、対人援助力、課題解決志向および多職種協働力を備えた質の高い専門性を有する管理栄養士を養成する。
 栄養士免許、高等学校教諭一種(家庭)、栄養教諭一種、管理栄養士国家試験受験資格などの取得が可能。

山口県立大学 看護栄養学部の学べる学問

山口県立大学 看護栄養学部の就職率・卒業後の進路 

山口大学医学部附属病院7、山口県立病院機構山口県立総合医療センター6、エームサービス4、恩賜財団済生会支部山口県済生会下関総合病院、大阪医科薬科大学病院各3、山口県庁、広島市役所、広島大学病院、広島県公立小学校各2など。

山口県立大学 看護栄養学部の問い合わせ先・所在地

〒753-8502 山口市桜畠6丁目2の1
(083)929-6503 (学生部入試部門直通)

所在地 アクセス 地図
山口県山口市桜畠6-2-1 JR「宮野」駅から徒歩 10分

地図

※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2025年8月時点)

他の学部・学科・コース

山口県立大学(公立大学/山口)
RECRUIT