• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 福島
  • 会津大学
  • 学校の特長

公立大学/福島

アイヅダイガク

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

ICTの最前線を学ぶ、5つの専門フィールド

本学では、学生の関心や将来の進路に応じて選べる5つの専門領域(フィールド)を設け、実践的かつ体系的な学びを提供しています。コンピュータサイエンス(CS)ではアルゴリズムやプログラミング理論など基礎を深め、コンピュータシステム(SY)ではハードウェア設計やOS開発を学習。ネットワークシステム(CN)ではセキュリティやインフラ設計を扱い、応用情報工学(IT-SPR / IT-CMV)ではロボティクスや医療ICTなどの応用技術に触れます。ソフトウェアエンジニアリング(SE-DE)では、大規模開発やチームマネジメントを通じて実践力を磨きます。学校の特長1

施設・設備が充実

ICTに最適化された学習環境で、いつでも深い学びを

キャンパスには、学生数を大きく上回る約3,000台のコンピュータが設置されており、UNIXやMacをはじめとする多様なOS環境が整っています。学生一人ひとりに専用のワークステーションが提供されるほか、24時間利用が可能な演習室も完備。日中はもちろん夜間でも、時間や場所に縛られることなく、集中して学習や開発に取り組める環境が整備されています。ICTに特化した学びを支える、先進的で実践的な設備が揃っています。学校の特長2

就職に強い

業界が認める力を育てる、確かな進路実績

独自の教育環境を築いてきた会津大学では、ICT分野に特化した専門教育と実践重視のカリキュラムにより、学部は開学以来の平均就職率97%を誇ります。卒業生は、ソフトバンク、NEC、リクルート、ヤフー、スクウェア・エニックスなど、業界を代表する企業に多数就職。プログラミング力や問題解決力だけでなく、英語による論文執筆やチームでの開発経験など、実社会で求められるスキルが高く評価されています。学校の特長3
会津大学(公立大学/福島)
RECRUIT