【給付型】一般財団法人TCS奨学会(全学部共通)
- 対象
- 〇日本国内に居住し、日本国籍を有していること。
〇日本国内の四年制大学及び修士課程大学院に2025年度に在学しており、2026年4月時点で大学2~4年生又は大学院1~2年生に進学・進級見込みであること。
〇最短修業年限で卒業見込みであること。
〇修得単位数が標準単位数(卒業必要単位数/修業年限×在学年数)以上で、直近の学業成績につきGPA(平均成績)が3.3以上であること。
〇学修計画書の提出により、将来、社会で自立し、活躍する目標をもって大学等における学修意欲を有していることが確認できること。
〇財団が企画する行事(懇親会等)への参加に協力することができること。
■応募に際して、世帯の所得水準及び他の給付型奨学金受給の有無に関する制限はないが、審査基準事項の一部となる。
- 給付額
- 5万円/月
給付期間:12ヶ月(2026年4月~2027年3月)
- 人数
- 学部生・大学院生各15名程度
- 募集時期
- 2025年11月28日(金)
【給付型】一般財団法人TCS奨学会(全学部共通)
- 対象
- 〇日本国内に居住し、日本国籍を有していること。
〇日本国内の四年制大学及び修士課程大学院に2025年度に在学しており、2026年4月時点で大学2~4年生又は大学院1~2年生に進学・進級見込みであること。
〇最短修業年限で卒業見込みであること。
〇修得単位数が標準単位数(卒業必要単位数/修業年限×在学年数)以上で、直近の学業成績につきGPA(平均成績)が3.3以上であること。
〇学修計画書の提出により、将来、社会で自立し、活躍する目標をもって大学等における学修意欲を有していることが確認できること。
〇財団が企画する行事(懇親会等)への参加に協力することができること。
■応募に際して、世帯の所得水準及び他の給付型奨学金受給の有無に関する制限はないが、審査基準事項の一部となる。
募集学年等:学部2~4年生、大学院博士前期課程1~2年生(2026年4月時点)
- 給付額
- 5万円/月
給付期間:2026年4月~2027年3月
- 人数
- 学部生・大学院生各15名程度
- 募集時期
- 2025年11月28日(金)
【給付型】一般財団法人荒井芳男記念財団(全学部共通)
- 対象
- ○2025年4月1日現在において、日本の4年制大学の1年生以上に在籍する大学生であること
○機械系、化学系、電気系の学科であること(生命化学、生物科学等は除く)
○2025年4月1日現在において、23才以下であり、日本国籍又は日本の永住権を有する者
○最短修業年限にて卒業の見込みがある者
○過去に当財団の奨学金又は研究助成金を受給していない者
○学業優秀であり、品行方正である者
○経済的支援を必要とする者
※2026年4月に大学院へ進学するものは基本的に対象外であるが、低所得者の救済処置あり。
※身元保証人の直筆が必要な書類あり。
- 給付額
- 20万円/年
給付期間:12ヶ月(2026年4月~2027年3月)
- 人数
- 35名程度
- 募集時期
- 2025年12月19日(金)
【給付型】公益財団法人 光科学技術研究振興財団(全学部共通)
- 対象
- 〇光科学技術関連分野(研究科・専攻を問わず「光」をキーワードとした基礎・応用研究)において博士学位の取得を目指す方。
〇2025年11月現在、博士前期課程1年次在学中で日本国籍を有している方。
〇2027年4月に、当財団の指定する大学院(募集要項参照)の博士後期課程へ入学・進学を希望する方。
〇学業・人物ともに優秀であり、優れた研究能力を有すると認められた方。
〇経済的な支援を要すると認められる方。応募時点における直近半年間の本人収入の状況(奨学金の利用の有無、仕送り金額等)に基づいて判断。
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 20万円/月
給付期間:2027年4月~2030年3月(博士号取得までの期間最長36ヶ月)
- 人数
- 3名程度
- 募集時期
- 2025年12月12日(金)
【給付型】公益財団法人アイコム電子通信工業振興財団(全学部共通)
- 対象
- ○電子通信工学関係を学んでいる者であって、次の①及び②のいずれかに該当する者。(財団の当該年度における調査・研究助成金との併願は認められない。)
①大学生は給付の時期に3年以上に在学のこと。
②大学院生は給付の時期に在学のこと。
○前項において、主たる生計維持者が不慮の事故などで、在学中に学費の支出が困難になった者については、選考において一定の考慮を行う。
(奨学生願書の奨学生を希望する理由及び使用目的欄に記載)
- 給付額
- 5万円/月
給付期間:2026年4月~2027年3月
- 人数
- 90名
- 募集時期
- 2025年12月26日(金)
【給付型】国際ソロプチミストアメリカ日本中央リジョン(全学部共通)
- 対象
- ○経済的に支援が必要で、目的を持って専門技術や特別な資格を取得するために励む女子学生
○働きながら大学、短期大学、専門学校に在学する女子学生
※アルバイト等をしながら在学している場合も対象
○過去の選外者の再応募は可
※アルバイトには,大学内での業務補助やワークスタディ等も含みます。
募集学年等:学部女子学生(2026年4月現在)
- 給付額
- 20万円/年
- 人数
- 募集人員:13名程度
本学推薦枠:1名
- 募集時期
- 2025年11月26日(水)
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
- 対象
- 学部生のみ
・生計維持者の死亡
・生計維持者が事故または病気により,半年以上就労困難
・生計維持者の非自発的失業(自己都合退職は不可)
・学生本人の父母等による暴力等からの避難
・令和7年3月23日に発生した林野火災による災害
- 募集時期
- 事実発生後3ヵ月以内
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部生・大学院生
- 募集時期
- 定期採用(一次):4月~5月
定期採用(二次):9月~10月
【給付型】豊橋技術科学大学実践的イノベーティブ博士人材育成プログラム(TUT-DCプログラム)(全学部共通)
- 対象
- 博士後期課程の各専攻に在籍し,優れた研究能力を有し,研究に専念することを希望する者
なお,次のいずれかに該当する者は,支援対象者から除きます。
(1)日本学術振興会特別研究員
(2)生活費に係る十分な水準(240万円/年)の奨学金を得ている学生
(3)所属する大学や企業等から,生活費相当額として十分な水準(240万円/年)で,給与・役員報酬等の安定的な収入を得ていると認められる学生
(4)国費外国人留学生制度による支援を受ける留学生,本国からの奨学金等の支援を受ける留学生
(5)国際プログラム学生
(6)標準修業年限を越えた学生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- (1)研究奨励費:年額230万円(4月・10月:20万円,その他の月:19万円)
(2)研究費:年額40万円(上限)
(3)研究力向上及びキャリアパス支援
支援期間は3年間(標準修業年限)
【給付型】豊橋技術科学大学特別優秀学生奨学金(全学部共通)
【減免型】学部及び博士前期課程在学生支援(全学部共通)
- 対象
- 本学における学業等の成績優秀者
- 備考
- 学部生に奨学金等による経済的支援
博士前期課程学生(2年次)に対し,授業料を半額免除
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税及び非課税に準ずる世帯
支援の対象となるための要件の確認を受けた機関に入学する学部の新入生や在学生で,個人の支援対象要件を満たす場合
- 備考
- 日本学生支援機構の給付型奨学金の支給や入学料・授業料の減免措置が行われます。
【減免型】授業料免除制度(大学院生・日本人等/外国人留学生)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により授業料の納付が困難であり、かつ学業成績優秀の場合
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 授業料の全額又は一部
【減免型】入学料免除制度(大学院生・日本人等/外国人留学生)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により入学料の納付が困難であり、かつ学業成績優秀の場合
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 入学料の全額又は一部
【減免型】博士前期課程学内進学者支援(全学部共通)
- 対象
- 成績優秀な博士前期課程学内進学者
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 授業料を全額免除
【貸与型】岡崎市 奨学資金貸付金(全学部共通)
- 対象
- ○申請日現在で岡崎市内に引き続き1年以上住所がある方の子
○経済的な理由で大学等への修学が困難な学生
○令和8年度において大学(大学院除く)に在学又は入学予定の者
○修学の意思が強く、成績が優秀な者
募集学年等:学部1~4年生(2026年4月に学部在学中の方)
- 貸与(総額)
- 40万円/年
- 利子
- 無利子
- 人数
- 20名程度
- 貸与期間
- 最短修業年限
- 募集時期
- 2025年11月28日
【貸与型】大学院修士段階における「授業料後払い制度」(全学部共通)
- 対象
- 令和6(2024)年度以降に大学院博士前期課程に進学する方
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 生活費奨学金:最大4万円
- 貸与(総額)
- 授業料支援金:在学中の授業料
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 入学時のみ
【貸与型】東レ株式会社奨学金(全学部共通)
- 対象
- ○学業成績優秀で活力に富み、創造力のある者
2027年3月博士前期課程または博士後期課程修了予定者
- 貸与(月額)
- 8万円
- 返還詳細
- 返還期間:貸与終了後、5年以内に全額返還
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 12ヶ月
- 募集時期
- 2026年1月30日(金)
- 備考
- 東レ(株)入社後勤続3年(休職期間を除く)経過した場合は返還免除。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急・緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 学部生・大学院生
・生計維持者の死亡
・生計維持者が事故または病気により,半年以上就労困難
・生計維持者の非自発的失業(自己都合退職は不可)
・学生本人の父母等による暴力等からの避難
・令和7年3月23日に発生した林野火災による災害
・令和7年岩手県大船渡市における大規模火災による災害
・令和7年2月17日からの大雪による災害
- 募集時期
- 事実発生後3ヵ月以内
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与奨学金(全学部共通)
- 対象
- 学部生・大学院生
- 募集時期
- 定期採用(一次):4月~5月
定期採用(二次):9月~10月
キーエンス財団(返還補助制度)
愛知県豊橋市(奨学金返還補助制度)
公益財団法人東京しごと財団(奨学金返還補助制度)
三重県(奨学金返還補助制度)
徳島県(奨学金返還補助制度)
日本学生支援機構大学院第一種奨学金 特に優れた業績による返還免除制度
優秀学生支援制度
学費(初年度納入金)