福島大学 理工学群共生システム理工学類
- 定員数:
- 200人
理工学群共生システム理工学類
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 81万7800円 (文部科学省令で定める2025年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
---|
福島大学 理工学群共生システム理工学類の募集学科・コース
情報理工学コース
メカトロニクスコース
分子デザイン科学コース
環境システムコース
福島大学 理工学群共生システム理工学類の学部の特長
理工学群共生システム理工学類の学ぶ内容
- 理工学群共生システム理工学類
- 「共生」をテーマに現代社会や地域の問題をシステム科学的にとらえ、解決できる理工系人材の育成を目指す。1年次では、基盤教育に加え、数学、プログラミング基礎、物理学、化学、生物学、地球科学、共生の科学といった専門教育の基礎となる科目に力を入れる。幅広いジャンルの学問にふれ、実践的・体験的な学びを通して、自らの将来を見つめる視点も養う。2年次から以下の4つのコースのいずれかに所属して専門領域を深く学ぶ。また、必要に応じて、社会科学系の科目を学ぶこともできる。
◆情報理工学コースでは、数学やアルゴリズムなどの理論から、プログラミングを含めた情報システム設計・開発スキル、データ分析や問題発見が行える実践力まで、バランスの取れた能力を有した情報人材を育成する。
◆メカトロニクスコースでは、物理学・機械工学・電気工学・人間工学・生理学を基盤として、さまざまな分野で役立つ技術やシステムの創出を担う研究者・開発者を育成する。
◆分子デザイン科学コースでは、物質・材料関連分野について、化学に関するさまざまな講義や実験を通して体系的に学ぶことで、先進的でクリエイティブな化学系人材を育成する。
◆環境システムコースでは、自然災害の予測や防災、環境や生物の保全、持続可能な社会の構築に関して、実践的かつ技術的に対応できる人材や、教育・普及に専門的に携わることのできる人材を育成する。
福島大学 理工学群共生システム理工学類の目指せる仕事
福島大学 理工学群共生システム理工学類の問い合わせ先・所在地
〒960-1296 福島市金谷川1番地
(024)548-8064 (入試課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福島県福島市金谷川1 |
JR東北本線「金谷川」駅下車、徒歩10分 |
※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2025年8月時点)