奈良女子大学の関連ニュース
奈良女子大学、中国・北方民族大学と学術交流協定書を締結
2025/7/17
2025年5月20日に中華人民共和国・北方民族大学から李俊杰 学長を含む5名の教員が来日し、奈良女子大学と北方民族大学は、学術交流協定書の調印式を行った。
化学与化学工程学院 花儿(Hua Er, ホワラ)教授は奈良女子大学において修士課程及び博士課程の学位を取得しており、生活環境学部 原田雅史 准教授が2010年頃より北方民族大学との研究交流を開始し、これまでに同大学を複数回訪問していることから、今回の協定締結となった。
高田将志 学長及び李俊杰 学長による調印の後、松本 尚 生活環境学部長、鍵和田 聡 学長補佐・理学部教授、生活環境学部 原田雅史 准教授も同席のもと、両学の紹介および、今後の研究交流について意見交換を行った。
高田学長からは、奈良の環境について、京都や大阪に比べ自然が残っており、穏やかな環境で学ぶことができると奈良女子大学の紹介があった。
李学長からは、奈良は美しい街で、奈良女子大学は小規模ながら環境が整っており、北方民族大学の学生が是非この環境で学習できれば有意義だとの展望が述べられた。
続いて、今後の交流の可能性のある研究分野等について意見交換があり、今後の両学のますますの学術研究上の交流が期待できる調印式となった。
■詳細リンク先(https://pr.nara-wu.ac.jp/news/2025/06/post-165.html)
化学与化学工程学院 花儿(Hua Er, ホワラ)教授は奈良女子大学において修士課程及び博士課程の学位を取得しており、生活環境学部 原田雅史 准教授が2010年頃より北方民族大学との研究交流を開始し、これまでに同大学を複数回訪問していることから、今回の協定締結となった。
高田将志 学長及び李俊杰 学長による調印の後、松本 尚 生活環境学部長、鍵和田 聡 学長補佐・理学部教授、生活環境学部 原田雅史 准教授も同席のもと、両学の紹介および、今後の研究交流について意見交換を行った。
高田学長からは、奈良の環境について、京都や大阪に比べ自然が残っており、穏やかな環境で学ぶことができると奈良女子大学の紹介があった。
李学長からは、奈良は美しい街で、奈良女子大学は小規模ながら環境が整っており、北方民族大学の学生が是非この環境で学習できれば有意義だとの展望が述べられた。
続いて、今後の交流の可能性のある研究分野等について意見交換があり、今後の両学のますますの学術研究上の交流が期待できる調印式となった。
■詳細リンク先(https://pr.nara-wu.ac.jp/news/2025/06/post-165.html)