【給付型】FL-BOOST(全学部共通)
- 対象
- AI分野及びAI分野における新興・融合領域(次世代AI分野)に資する研究開発に取り組もうとする博士後期課程学生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 研究奨励費(270万円/年)、研究費(120万円/年)
- 人数
- 2~3名程度/年
- 募集時期
- 毎年1月頃
【給付型】FL-SPRING(全学部共通)
- 対象
- 博士(後期)課程学生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 生活費相当額の奨学金(222万円/年)、研究費(20万円/年)等
- 人数
- 140名程度/年
- 募集時期
- 毎年1月頃
【給付型】JASSO支援金(日本学生支援機構)(全学部共通)
- 対象
- 自然災害等により居住する住宅に半壊以上等の被害を受け、学生生活の継続に支障をきたした学生・生徒
【給付型】TUAT奨学金(4年制学士課程)(全学部共通)
- 対象
- 本学の大学院修士(博士前期)課程、専門職学位課程に進学意欲のある学生への経済的支援の強化を目的として、以下の条件をすべて満たした者
(条件)
・本学の4年制学士課程を卒業し、本学の大学院(修士、博士前期、専門職学位課程)へ進学する者
・「高等教育の修学新制度の“給付奨学金”の対象外」及び「JASSO第一種奨学金貸与者」であること
- 給付額
- 10万円
- 人数
- 該当者全員
- 募集時期
- 卒業年度の3月
【給付型】TUAT奨学金(6年制学士課程)(全学部共通)
- 対象
- 本学の大学院博士(後期) 課程に進学(編入)意欲のある学生
本学の6年制学士課程を卒業し、本学の大学院(博士(後期)課程、4年制博士課程、一貫制博士課程3年次)へ進学(編入)する者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 20万円
- 人数
- 該当者全員
- 募集時期
- 卒業年度の3月
【給付型】TUAT奨学金(連合農学研究科構成大学)(全学部共通)
- 対象
- 博士(後期)課程に進学した学生への経済的支援の強化を目的として、宇都宮大学又は茨城大学の大学院(修士、博士前期、専門職学位課程)を修了し、本学の連合農学研究科へ入学した者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 20万円
- 人数
- 該当者全員
- 募集時期
- 4月
【給付型】一般財団法人 鷹野学術振興財団(全学部共通)
- 対象
- ①「科学技術関係」を専攻している大学生及び大学院生
②2025年4月現在学年指定あり
③卒業後は製造業への就職を希望していること
④外国籍の場合は日本語に習熟していること
- 給付額
- 年額600,000円
給付期間:2025年8月1日~2026年7月31日の1年間
- 募集時期
- 2025/5/15
- 備考
- 6年制学部の場合は、1年生~5年生が対象。
留学生についても応募可能
【給付型】一般財団法人 全国大学生協連奨学財団 大学生協学業継続奨学制度(全学部共通)
- 対象
- ①在学中であり、扶養者(主たる家計指示者)を亡くされてから1年以内の者
- 給付額
- 120,000円
(1回限り)
- 募集時期
- 随時
【給付型】学業成績優秀者奨学金(全学部共通)
- 対象
- 本学の学士課程を卒業し、本学大学院に進学する学生のうち、卒業時の学業成績優秀者
- 給付額
- 10万円(早期卒業は20万円)
- 人数
- 24名程度
- 募集時期
- 卒業年度の3月
【給付型】研究奨励金「JIRITSU」制度(全学部共通)
- 対象
- リサーチ・フェローの名称を付与された本学の大学院学生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 60万円~
- 人数
- 年度により異なる。
- 募集時期
- 毎年1月頃
- 備考
- 注)申請者は指導教員となる。
【給付型】公益財団法人 Innovation of FUJI(全学部共通)
- 対象
- ①向上心に富み学業優秀、品行方正であるもの
②チャレンジ精神が旺盛で国際感覚をもつもの
③食に係る学部・学科で学ぶ大学生・大学院生(留学生含む)
農学部:2・3年生
農楽府:M1
留学生も応募可能
- 給付額
- 60,000円/月
給付期間:2年間(ただし進級時に審査あり)
- 人数
- 推薦枠3名
【給付型】公益財団法人 フジシール財団(全学部共通)
- 対象
- ①向上心に富み、学業優秀・品行方正であるもの
②チャレンジ精神が旺盛で国際感覚をもつもの
③パッケージングに関連のある分野を専攻する学生
大学院生:M1
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 80,000円/月
- 人数
- 推薦枠は大学3年生1名、大学院生(M1)1名、留学生(大学3年生)1名の最大3名
【給付型】公益財団法人 フジシール財団(全学部共通)
- 対象
- ①向上心に富み、学業優秀・品行方正であるもの
②チャレンジ精神が旺盛で国際感覚をもつもの
③パッケージングに関連のある分野を専攻する学生
学部:3年生
- 学種
- 大学
- 給付額
- 学部生:70,000円/月
留学生:100,000円/月
- 人数
- 推薦枠は大学3年生1名、大学院生(M1)1名、留学生(大学3年生)1名の最大3名
【給付型】公益財団法人 マブチ国際育英財団(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月現在大学正規課程に通う1・2年生
②経済的に困窮し就学困難な者(収入要件あり)
③健康で学業成績優秀な者(成績要件あり)
- 給付額
- 100,000円/月
- 募集時期
- 2025/4/13
【給付型】公益財団法人 花王芸術・科学財団 Kao Crescent Scholarship 花王女性研究者育成奨学金(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月に日本国内の大学院博士(後期)課程1年次に在籍する女子大学院生(年齢要件あり)
②「表面の科学」の〈化学・物理学分野〉の研究を行っている者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 400,000円/年
- 募集時期
- 2025/6/20
【給付型】公益財団法人 江間忠・木材振興財団(全学部共通)
- 対象
- ①財団の定める学力基準・家計基準を満たす者
②財団の指定する大学・大学院に在籍する者
森林・木材学分野を専攻する学生が対象。
学部:農学部
大学院:農楽府M
- 給付額
- 20,000円/月
- 人数
- 推薦枠1名
【給付型】公益財団法人 辰野環境財団(全学部共通)
- 対象
- ①指定の大学に在学し、将来、地球環境問題解決に寄与し、社会貢献を目指す3年生
②学業・人物共に優秀かつ健康であり、経済的支援を必要とする者
- 給付額
- 30,000/月
【給付型】公益財団法人 朝鮮奨学会(全学部共通)
- 対象
- 【国籍】韓国もしくは朝鮮
- 学種
- 大学
- 給付額
- 月額25,000円
支給期間:2025年4月~2026年3月(1年間)
【給付型】公益財団法人 朝鮮奨学会(全学部共通)
- 対象
- 【国籍】韓国もしくは朝鮮
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 修士課程・専門職課程 月額40,000円
博士課程 月額70,000円
支給期間:2025年4月~2026年3月(1年間)
【給付型】公益財団法人 本庄国際奨学財団(全学部共通)
- 対象
- ①学位取得を目的とする海外大学院留学希望者
(現在留学中または2025年秋入学まで)
②日本国籍を有する者で年齢制限あり
③将来的に日本において勤務し、国際親善に貢献を期する者
④専門職大学院は原則対象外
- 学種
- 大学院
- 給付額
- コースにより異なる
原則留学先の現地通貨で支給
支給期間:1~2年間、3年間、4~5年間から選択
支給期間により給付額は異なる
国際学会参加のための助成金あり
- 募集時期
- 2025/4/30
【給付型】公益財団法人 CTC未来財団(全学部共通)
- 対象
- ①対象大学の4年制学部・学科に2025年4月に入学する者
②年齢要件あり。成績要件・家計要件あり。
③ITを通じて社会に貢献するための勉学に励む者
- 給付額
- 60,000円/月
【給付型】公益財団法人 G-7奨学財団(全学部共通)
- 対象
- ①学力優秀な者(基準あり)
②経済的に支援が必要な者(基準あり)
③日本国籍を有する者
- 給付額
- 100,000円/月(上限)
上限年額120万円(他奨学金の受給状況等状況により調整)
支給は1年間。継続申請可。標準修業年限を上限とする。
【給付型】公益財団法人 JPC奨学財団(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月現在関東地方の大学の理工系の学部又は研究科に所属する大学1年生及び大学院修士・博士前期課程1年生
②日本国籍を有し、2025年4月1日現在30歳以下であること。
③学業、人物共に優秀であり、健康であること
大学1年生は卒業高等学校長の推薦書及び要件を満たした成績証明書を提出できること。
大学院1年生は卒業大学長の推薦書及び成績証明書を提出できること。
- 給付額
- 40,000円/月
【給付型】公益財団法人 T.O 環境財団(全学部共通)
- 対象
- ①地球環境保全、廃棄物リサイクル等に関連する教育課程を選択している学生
②学業優秀、品行方正、かつ健康である者
③日本国籍を有する者
④親権者の同意を得ている者
- 給付額
- 50,000円/月
【給付型】公益財団法人 エフテック奨学財団(全学部共通)
- 対象
- ①指定大学に在学する学習意欲が高い優れた学生
②学年要件あり、年齢要件あり
- 給付額
- 30,000円/月
1年間の奨学金支給であるが、1年ごとに延長申請(再審査あり)を認める。
- 人数
- 推薦枠:2名
- 備考
- 他の奨学金給付額合計が一般の常識の範囲を超える場合は応募資格なしとする。
【給付型】公益財団法人 エンプラス横田教育振興財団(全学部共通)
- 対象
- ①指定の大学に在学し、2025年4月時点で2年次または4年次である者
②財団の定める学力基準を満たす者
③申込時点で他の給付型奨学金を受給していない者
- 給付額
- 50,000円/月
【給付型】公益財団法人 キーエンス財団(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月に日本の大学(4年制学部)に入学する者
②2025年4月1日現在、20歳以下である者
③経済的な支援を必要とする者
※留学生不可
- 給付額
- 100,000円/月
- 募集時期
- 2025/4/4
- 備考
- 日本学生支援機構を含む他の給付型奨学金との併用は不可
【給付型】公益財団法人 キーエンス財団 「がんばれ!日本の大学生」応援給付金(全学部共通)
- 対象
- ①日本の大学(4年制学部)に在籍する者(新入生除く)
②2025年4月1日現在、23歳以下である者
③最短修業年限にて卒業の見込みがある者
④今まで本応援給付金を受給していない者
⑤キーエンス財団の奨学生ではない者
⑥勉学に励み目標をもって頑張っている大学生
- 給付額
- 年額 300,000円(1回限り)
- 募集時期
- 2025/4/16
【給付型】公益財団法人 サカタ財団(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月に学部2年次または大学院修士・博士前期課程1年次に在籍する者。日本国籍を有する者。
- 給付額
- 70,000円/月
- 募集時期
- 2025/5/16
【給付型】公益財団法人 マブチ国際育英財団(全学部共通)
- 対象
- 農学部1・2年
工学部1・2年
大学の勉学に必要な日本語能力(概ねN2以上)を有する者
国籍指定:アジア国籍
- 給付額
- 100,000yen/month
支給期間:1year
- 募集時期
- 2025/3/1~4/13
【給付型】公益財団法人 吉田育英会 大学院生給与奨学金《ドクター21》奨学生(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月1日現在30歳未満であり、大学院修士・博士前期課程2年次に在学中であること
②2025年秋季又は2026年春季に大学院博士後期課程に入学を希望する者
③日本国籍を有する者
④進学先大学院において自然科学系分野を専攻する者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 200,000円/月
他給付金あり
- 人数
- 推薦枠:2名
【給付型】公益財団法人 吉田育英会 大学院生給与奨学金《マスター21》奨学生(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月1日現在27歳未満であり、財団指定大学の学部4年次に在学中であること
②2025年秋季又は2026年春季に大学院修士・博士前期課程、一貫制博士課程に入学を希望する者
③日本国籍を有する者
④進学先大学院において自然科学系分野を専攻する者
- 給付額
- 80,000円/月又は学校納付金実費
他給付金あり
- 人数
- 1名
【給付型】公益財団法人 戸部眞紀財団(全学部共通)
- 対象
- ①学部学生は3年生以上、大学院学生(修士課程・博士課程)の者。2025年4月1日現在で30歳以下の者
②化学又は食品科学分野で修学(研究)している者
③向上心に富み学業優秀であり、かつ品行方正である者
④学資の支弁が困難と認められる者
⑤奨学金により学業や研究に発展が期待される者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 70,000/月
給付期間:2年間(1年目終了時に審査あり。進級・進学の如何を問わない)。最終学年1年間のみの給付希望者も応募可
- 備考
- 併給を認めていない機関に奨学金を申請中又は受給中の者の応募は認めない。
他の高額な給付型奨学金との併給の場合は、半額給付となる場合がある。
留学生についても応募可能(私費のみ)
【給付型】公益財団法人 戸部眞紀財団(全学部共通)
- 対象
- ①学部学生は3年生以上、大学院学生(修士課程・博士課程)の者。2025年4月1日現在で30歳以下の者
②化学又は食品科学分野で修学(研究)している者
③向上心に富み学業優秀であり、かつ品行方正である者
④学資の支弁が困難と認められる者
⑤奨学金により学業や研究に発展が期待される者
- 学種
- 大学
- 給付額
- 60,000円/月
給付期間:2年間(1年目終了時に審査あり。進級・進学の如何を問わない)。最終学年1年間のみの給付希望者も応募可
- 備考
- 併給を認めていない機関に奨学金を申請中又は受給中の者の応募は認めない。
他の高額な給付型奨学金との併給の場合は、半額給付となる場合がある。
留学生についても応募可能(私費のみ)
【給付型】公益財団法人 大塚敏美育英奨学財団(外国人留学生向け)(全学部共通)
- 対象
- 農学部3・4年
工学部3・4年
農学府、工学府、BASE、連大
・期間内に申請書類をWeb上で提出し、郵送すること
・人の健康に関連する分野(工学については医学・薬学に関連の深い分野の研究をしている者)または経営学を専攻する者
・標準修業年限内での修了が見込めない者は応募不可
・奨学期間中の他奨学金の合計額が180万円以上になる場合は併給不可
年齢制限:満38歳以下
- 給付額
- 500,000円
支給期間:1年
- 募集時期
- Web:2025/3/6~4/21
郵送:2025/4/1~4/24
【給付型】公益財団法人 中董奨学会(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月1日現在30歳未満の者
②指定の学部・専攻の指定の学年である者
③日本国籍を有し日本の大学に在学中の者
④学業優秀、品行方正、心身共に健康で経済的理由により学資の支弁が困難な者
- 給付額
- 50,000円/月
- 人数
- 1名
【給付型】公益財団法人 日鉄鉱業奨学会(全学部共通)
- 対象
- ①指定の大学・大学院に2025年4月1日現在在籍する者
②指定の専攻の募集対象の学年である者
③日本国籍を有する者
④学資負担者(家計支持者)の収入制限あり
- 給付額
- 120,000円/月
- 人数
- 3名
- 備考
- 鉱物資源開発、地学・地質・鉱床、鉱床、物理探査、地熱開発等に関する学科並びに大学院専攻
又は機械、電気、土木及び化学に関する学科並びに大学院専攻
【給付型】公益財団法人 日本通運育英会(全学部共通)
- 対象
- ①学術優秀・品行法制でありながら経済的理由で修業困難な者(保護者等に関する要件あり)
②年齢要件あり
③家計(収入)要件あり
- 給付額
- 30,000円/月
【給付型】公益財団法人 北野生涯教育振興会 ライフシフト奨学金(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月現在指定大学の学部2年生・3年次編入生及び大学院修士・博士前期課程1年生
②日本国籍を有し、2025年4月1日現在45歳以下であること。
③社会人として就労経験が3年以上(通算)あること
④心身ともに優れている者
⑤収入要件あり
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 70,000円/月
- 人数
- 1名
【給付型】公益財団法人 北野生涯教育振興会 ライフシフト奨学金(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月現在指定大学の学部2年生・3年次編入生及び大学院修士・博士前期課程1年生
②日本国籍を有し、2025年4月1日現在45歳以下であること。
③社会人として就労経験が3年以上(通算)あること
④心身ともに優れている者
⑤収入要件あり
- 学種
- 大学
- 給付額
- 60,000円/月
- 人数
- 1名
【給付型】公益財団法人 髙居百合子獣医学奨学財団(全学部共通)
- 対象
- ①6年制大学で獣医学課程を専攻する者又は博士課程大学院で獣医学研究科を専攻する者
②2025年4月1日において、学部生は4年生、大学院生は1年生(D1)に在籍する者
③学業・人物共に優秀かつ健康・品行方正な学生であること
④学資の支弁が困難であること(家計要件有)
⑤成績要件あり(大学院生も含む)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 80,000円/月
- 人数
- 学部生・大学院生各1名
【給付型】公益信託 池田育英会トラスト(全学部共通)
- 対象
- ①愛媛県内高等学校卒業者または保護者が県内在住の者
②2025年4月1日現在4年制大学の2年生以上又は大学院に在籍する者
③学業・人物共に優秀で経済的な支援を必要とする者
- 給付額
- 17,000円/月
- 募集時期
- 2025/5/9
【給付型】東京農工大学遠藤章奨学金(全学部共通)
- 対象
- 申請の時点において、本学に在学する3年次(共同獣医学科は4年次)以上の学部学生で次のいずれにも該当する者とします。
〇本学の大学院博士課程又は博士後期課程への強い進学意思のある者
〇外部機関が主催する英語検定試験の結果が一定基準以上の者
〇学業成績が優秀であると認められる者(授業料免除基準に準ずる。)
〇経済的支援が必要と認められる者(授業料免除の全額免除の基準に準ずる。)
- 給付額
- 月額 100,000円
【給付型】日本ロレアル株式会社 ロレアル-ユネスコ女性科学者日本奨励賞(全学部共通)
- 対象
- ①生命科学・物質科学の分野において、2025年度に大学院博士(後期)課程在籍または進学予定の者
②女性であり、40歳未満の者
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 100万円
- 募集時期
- 2025/3/31
【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)
- 対象
- 学部生で家計が急変したもの
- 給付額
- 金額は給付奨学金と同様です。
- 募集時期
- 事由発生から3か月以内
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 第Ⅰ区分:66,700円
第Ⅱ区分:44,500円
第Ⅲ区分:22,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):16,700円
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 予約採用:高校で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
- 備考
- ※支援区分に応じて授業料等の減免を受けることが可能です。
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
- 給付額
- 第Ⅰ区分:29,200円(33,300円)
第Ⅱ区分:19,500円(22,200円)
第Ⅲ区分:9,800円(11,100円)
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):7,300円(8,400円)
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 予約採用:高校で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
- 備考
- ※生活保護世帯及び児童養護施設等から通学し自宅扱いの方は( )の金額となります。
※支援区分に応じて授業料等の減免を受けることが可能です。
【給付型】博士(後期)課程優秀学生奨学金(全学部共通)
- 対象
- 在学中の論文掲載等の業績(筆頭著者又は責任著者としてWeb of Science又はScopusの公式ホームページでQ1ジャーナルと確認できる英文論文を発表した者)
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 10万円/回
1年度あたり1回限り (上限3回)
- 人数
- 50名程度
- 募集時期
- 毎年6月頃
令和6年度は10月頃
【給付型】株式会社アイエイアイ(工学部)
- 対象
- ①日本国籍を有し、2025年4月現在大学の3年次に在籍する者
②指定の学科に在籍する者
③健康で学業成績・人柄共に優れている者
④在学する大学の推薦を受けた者
機械工学・精密工学・電気工学・電子工学・制御工が売等を専攻する者
- 給付額
- 50,000円/月
- 人数
- 推薦枠1名
【給付型】公益財団法人 COSINA奨学会(工学部)
- 対象
- ①長野県内の高等学校を卒業した者
②機械工学・電気工学等の理工系の学生
②品行方正、健康で学業成績優秀な者
③学資が豊かではない者
④在籍する学年の指定あり
※出願する年の4月現在において大学院1年生または学部3年生であること。
- 給付額
- 30,000円/月
給付期間は2年間
【給付型】一般財団法人 誠志ツルヤ奨学会(農学部)
- 対象
- ①令和7年4月に大学に新たに進学した新1年生
②食品及び直接食品に関連する分野で学ぶ学生
③長野県及び群馬県出身者
④学業優秀、品行方正でありながら経済的理由により修学が困難な者
- 給付額
- 30,000円/月
- 募集時期
- 2025/5/12
【給付型】公益財団法人 髙居百合子獣医学奨学財団(農学部/共同獣医学科)
- 対象
- ①6年制大学で獣医学課程を専攻する者又は博士課程大学院で獣医学研究科を専攻する者
②2025年4月1日において、学部生は4年生、大学院生は1年生(D1)に在籍する者
③学業・人物共に優秀かつ健康・品行方正な学生であること
④学資の支弁が困難であること(家計要件有)
⑤成績要件あり(大学院生も含む)
- 学種
- 大学
- 給付額
- 50,000円/月
- 人数
- 学部生・大学院生各1名
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生
- 減免額
- 授業料・入学金の免除/減額+給付奨学金の支給
【減免型】授業料免除 特例免除(全学部共通)
- 対象
- 工学府専門職学位課程の学生
ただし、次に揚げる者は除く。
・社会特別選抜合格者
・授業料の半額または全額免除の許可を受けた者
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 工学府専門職学位課程の授業料額と大学院の研究科に係る授業料額との差額(年額36,600円)
【減免型】授業料免除(学業等優秀者)(全学部共通)
- 対象
- 本学の博士課程、博士後期課程、4年制博士課程及び一貫制博士課程の学生でかつ特に学業等の成績が優秀と認められる者であること。
- 学種
- 大学院
- 減免額
- 前期又は後期分の授業料の全額又は半額
【減免型】授業料免除(経済的理由かつ学業優秀)(全学部共通)
- 対象
- 次のいずれかに該当する場合
学部日本人学生|高等教育の修学支援制度の対象となっている者
大学院生・学部留学生|
ア:経済的理由によって納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者
イ:申請期間から遡って半年以内に、主たる家計支持者が死亡し、または、学生本人もしくは主たる家計支持者が風水害等の災害を受けたことにより、授業料の納入が著しく困難になった者
ウ:記イに準ずる場合であって、学長が相当と認める事由がある場合
- 減免額
- 授業料の全額または半額
- 募集時期
- 在学生(前期:3月中旬~4月初旬、後期:9月上旬~10月初旬)※申請受付時期は学部等によって異なります。
新入生(入学手続日)
- 備考
- ※学部生は原則、高等教育の修学支援制度の支援対象となる必要があります。
【減免型】入学料免除(全学部共通)
- 対象
- 学部入学者:
ア.入学した日から遡って1年以内に、主たる家計支持者が死亡し、または学生本人もしくは主たる家計支持者が、風水害等の災害を受けたことにより、入学料の納入が著しく困難になった者
イ.上記アに準ずる場合であって、学長が相当と認める事由がある場合
大学院入学者:
上記ア、イ又は経済的理由により入学料の納入が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者
- 減免額
- 入学料の全額または一部
- 募集時期
- 入学手続日
【貸与型】公益財団法人 花王芸術・科学財団 花王佑啓奨学金(全学部共通)
- 対象
- ①2025年4月に日本国内の大学院修士・博士前期課程1年次に在籍する者(年齢要件あり)
②芸術又は科学の分野で学び、健康で学業成績・人物ともに優れており、髙事故の成長意欲を有する日本人学生
③経済的支援を必要とする者(家計要件あり)
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円または100,000円(選択制)
- 募集時期
- 2025/5/22
【貸与型】公益財団法人 芸備協会(全学部共通)
- 対象
- ①広島県内の高等学校もしくは中学校卒業者
②経済的理由により修学が困難であること
③学習状況が良好であること
- 貸与(月額)
- 20,000円
- 募集時期
- 2025/6/10
【貸与型】公益財団法人 常磐奨学会(全学部共通)
- 対象
- ①福島県いわき市・茨城県北茨城市及びその周辺地域居住者の子弟
- 貸与(月額)
- 35,000円
- 募集時期
- 2025/4/28
【貸与型】公益財団法人 日鉄鉱業奨学会(全学部共通)
- 対象
- ①指定の大学2025年4月1日現在在籍する学部生
②日本国籍を有する者
③学資負担者(家計支持者)の収入制限あり
- 貸与(月額)
- 30,000円又は15,000円(選択制)
- 人数
- 3名
【貸与型】上越市(教育委員会)上越学生寮奨学金(全学部共通)
- 対象
- ①上越市、妙高市、糸魚川市のいずれかの市に3年以上住所を有した者で、そこに所在する中学校または高等学校を卒業した者
②学業成績が優良であること
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 100,000円
- 募集時期
- 2025/4/11
【貸与型】上越市(教育委員会)上越学生寮奨学金(全学部共通)
- 対象
- ①上越市、妙高市、糸魚川市のいずれかの市に3年以上住所を有した者で、そこに所在する中学校または高等学校を卒業した者
②学業成績が優良であること
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 70,000円
- 募集時期
- 2025/4/11
【貸与型】大学院修士課程における授業料後払い制度(全学部共通)
- 対象
- 以下の条件を全て満たす者
・令和6年度秋季以降に国内の大学院修士課程(博士前期課程及び専門職学位課程、一貫制博士課程の場合は修士段階相当学年を含む)に進学した者。(在学生も含む。ただし、年度途中の申請・変更は不可)
・本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者。
・日本学生支援機構の修士段階を対象とした第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者。過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者。
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 生活費奨学金:希望者へ2万円又は4万円(選択可)
- 貸与(総額)
- 授業料支援金:上限額は年535,800円(年額)
- 利子
- 無利子
- 貸与期間
- 標準修業年限まで(最長2年間)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計が急変した者
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円 から選択可
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 随時(事由発生から12か月以内)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計が急変した者
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円 1万円単位で選択可
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 随時(事由発生から12か月以内)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 海外留学奨学金(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計が急変した者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士:50,000円、88,000円 から選択可
博士:80,000円、122,000円 から選択可
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 随時(事由発生から12か月以内)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計が急変した者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、40,000円、51,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 随時(事由発生から12か月以内)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計が急変した者
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円、30,000円、45,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 随時(事由発生から12か月以内)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 授業料後払い制度(全学部共通)
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 生活費奨学金(月額20,000円又は40,000円 選択可)
- 貸与(総額)
- 授業料相当額(上限:535,800円/年)
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 予約採用:秋季に進学先で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 修士:50,000円、88,000円 から選択可
- 利子
- 無利子
- 募集時期
- 予約採用:秋季に進学先で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000、30,000、45,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 募集時期
- 予約採用:高校で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
- 備考
- ※給付奨学金と併用をする場合は第一種奨学金の月額が給付奨学金の区分毎に下記のとおり制限を受けます。
第Ⅰ区分:0円
第Ⅱ区分:0円
第Ⅲ区分:20,300円(25,000円)
第Ⅳ区分:26,500円(20,000円、31,400円)
(第Ⅰ~第Ⅳ区分)多子世帯:0円
(支援区分無)多子世帯:300円(6,300円)
※生活保護世帯及び児童養護施設等から通学し自宅扱いの方は( )の金額となります。
※多子世帯要件に該当し、授業料等の減免を受ける場合も第一種奨学金の月額に制限をうけます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第一種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000、30,000、40,000、51,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 募集時期
- 予約採用:高校で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
- 備考
- ※給付奨学金と併用をする場合は第一種奨学金の月額が給付奨学金の区分毎に下記のとおり制限を受けます。
第Ⅰ区分:0円
第Ⅱ区分:0円
第Ⅲ区分:13,800円
第Ⅳ区分:23,100円
(第Ⅰ~第Ⅳ区分)多子世帯:0円
(支援区分無)多子世帯:6,300円
※多子世帯要件に該当し、授業料等の減免を受ける場合も第一種奨学金の月額に制限をうけます。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学院
- 貸与(月額)
- 50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円 から選択可
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 予約採用:秋季に進学先で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 奨学金の種類
- 第二種
- 学種
- 大学
- 貸与(月額)
- 20,000円~120,000円
10,000円単位で選択可
- 利子
- 利子
- 募集時期
- 予約採用:高校で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
- 貸与(総額)
- 10万円、20万円、30万円、40万円、50万円 から選択可
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 入学時のみ
- 募集時期
- 学部
予約採用:高校で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
大学院
予約採用:秋季に進学先で募集
在学採用:春季募集、秋季募集
日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除(大学院第一種奨学金貸与者のみ)
学費(初年度納入金)