• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 鳥取
  • 鳥取大学
  • 奨学金

国立大学/鳥取

トットリダイガク

鳥取大学の奨学金

【給付型】The ANRI Fellowship(全学部共通)

対象
2026年9月以降卒業予定者で、数学や物理学、生物学、化学などの分野において優秀な成績を収めた者
給付額
年額50万円
募集時期
2025年10月31日(金)

【給付型】とりりん奨学金(鳥取大学修学支援事業基金奨学金)(全学部共通)

対象
通常分
大学等における修学の支援に関する法律に基づく給付奨学生について、適格認定における学業成績の基準を基にGPA値(累積)の高い者
臨時増額分
日本学生支援機構の第一種奨学生(併用貸与を含む)について、 適格認定における学業成績の基準を基にGPA値(累積)の高い者
給付額
3万円
※給付は一年度につき一回
人数
通常分:原則50名
臨時増額分:原則120名

【給付型】キーエンス財団(全学部共通)

対象
2026年4月入学の学部新1年生(医学科・共同獣医学科を除く)で以下に該当する者
(1)2026年4月1日現在、20歳以下である者
(2)経済的な支援を必要とする者
給付額
月額100,000円
募集時期
2026年4月3日(金)

【給付型】種とまと財団(全学部共通)

対象
理工系の学部3年生として在学し、4年生へ進学が見込まれること。または4年生として在学し、学内の修士課程へ進学が決定している理工系の学部4年生で、次に該当する者
(1)日本国籍を有する者
(2)経済的な理由により学費の支弁が困難である者
(3)学業優秀、健康、品行方正である者
(4)来年度、企業等民間の奨学金を受給していない者(JASSOを除く)
給付額
月額80,000円
給付期間:令和8年4月~最短修業年限
人数
推薦人数:本学から1名
備考
※財団が開催する報告会等には必ず出席すること

【給付型】正光奨学金(全学部共通)

対象
正課・正課外の業績により本学学生の評価を向上させた者
奨学金・授業料免除等の適用を受けることが困難な経済的困窮者
地域の活性化に寄与することが期待される者
その他理事(教育担当)が特に必要と認めた者・・・震災見舞金等
学種
大学院
給付額
60万円(限度)

【給付型】正光奨学金(全学部共通)

対象
授業料免除許可となった修士(博士前期)課程学生のうち家計困窮度の高い者
学種
大学院
給付額
8万円
人数
原則15名

【給付型】全国大学生協連奨学財団(たすけあい奨学制度)(全学部共通)

対象
以下(1)(2)(3)いずれかに該当する期間中に扶養者を亡くされた学生(扶養者死亡日から1年以内の応募に限る)
(1)当財団HP「対象の学校」に在籍している学生
(2)当財団HP「対象のインターカレッジコープ」の組合員である学生
(3)CO・OP学生総合共済の加入者(被共済者)である学生
給付額
120,000円(一時金)
募集時期
随時(扶養者死亡後1年以内)

【給付型】大学院エンカレッジ・ファンド(全学部共通)

対象
1年次及び2年次(国費留学生は除く。)のうち、学業・業績が最も優秀と研究科長が認める者
学種
大学院
給付額
40万円程度
人数
原則 専攻・学年毎に1名

【給付型】田中孝典記念教育財団(全学部共通)

対象
(1)日本国籍を有する者
(2)理工系学部に在籍する学部3年生である者
(3)応募締切日時点で年齢25才以下である者
(4)経済的な理由により学費の支弁が困難である者
(5)就学状況及び生活状況について適時報告できる者
給付額
年額48万円
募集時期
2025年10月31日(金)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

給付額
【第1区分】月額 66,700円
【第2区分】月額 44,500円
【第3区分】月額 22,300円
【第4区分(多子)】月額 16,700円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
年2回(4月・10月)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

給付額
【第1区分】月額 29,200円
【第2区分】月額 19,500円
【第3区分】月額 9,800円
【第4区分(多子)】月額 7,300円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
年2回(4月・10月)

【給付型】林レオロジー記念財団(全学部共通)

対象
令和8年4月に大学3年もしくは大学4年に進級する、または大学院前期(修士課程)の1年生に進学を希望する、もしくは大学院前期(修士課程)の2年生に進級する者で、次に該当する者。(9月進学者は除く)
(1)工学部(化学バイオ系学科・社会システム土木系学科を除く) または農学部(生命環境農学科国際乾燥地農学コース・共同獣医学科は除く) または持続性社会創生科学科の工学専攻(機械宇宙工学/情報エレクトロニクスコース)または農学専攻である者
(2)学業優秀、品行方正で学習意欲が高いこと
学種
大学院
給付額
月額70,000円
給付期間:令和8年4月~最短修業年限
人数
各研究科1名
募集時期
2025年10月6日(月)

【給付型】林レオロジー記念財団(工学部)

対象
令和8年4月に大学3年もしくは大学4年に進級する、または大学院前期(修士課程)の1年生に進学を希望する、もしくは大学院前期(修士課程)の2年生に進級する者で、次に該当する者。(9月進学者は除く)
(1)工学部(化学バイオ系学科・社会システム土木系学科を除く) または農学部(生命環境農学科国際乾燥地農学コース・共同獣医学科は除く) または持続性社会創生科学科の工学専攻(機械宇宙工学/情報エレクトロニクスコース)または農学専攻である者
(2)学業優秀、品行方正で学習意欲が高いこと
学種
大学
給付額
月額40,000円
給付期間:令和8年4月~最短修業年限
人数
各学部1名
募集時期
2025年10月6日(月)

【給付型】林レオロジー記念財団(農学部)

対象
令和8年4月に大学3年もしくは大学4年に進級する、または大学院前期(修士課程)の1年生に進学を希望する、もしくは大学院前期(修士課程)の2年生に進級する者で、次に該当する者。(9月進学者は除く)
(1)工学部(化学バイオ系学科・社会システム土木系学科を除く) または農学部(生命環境農学科国際乾燥地農学コース・共同獣医学科は除く) または持続性社会創生科学科の工学専攻(機械宇宙工学/情報エレクトロニクスコース)または農学専攻である者
(2)学業優秀、品行方正で学習意欲が高いこと
学種
大学
給付額
月額40,000円
給付期間:令和8年4月~最短修業年限
人数
各学部1名
募集時期
2025年10月6日(月)

【減免型】授業料等減免(高等教育の修学支援新制度)(全学部共通)

対象
必ず日本学生支援機構が行う「給付奨学金」に申込む必要があり、給付奨学金に採用された場合に限り、減免の支援を受けることができます。
減免額
授業料減免額(半期)
第1区分:267,900円
第2区分:178,600円
第3区分:89,300円
第4区分(多子世帯):267,900円
多子世帯:267,900円
入学料減免額
第1区分:282,000円
第2区分:188,000円
第3区分:94,000円
第4区分(多子世帯):282,000円
多子世帯:282,000円
募集時期
年2回(4月、10月)

【減免型】授業料免除(全学部共通)

対象
次のいずれかの要件に該当する場合
1.経済的理由により授業料の納付が困難であり,かつ,学業優秀と認められる者
2.申請期限前6か月以内(新入生については,入学前1年以内)に次のいずれかに該当し,かつ,授業料の納付が著しく困難であると認められる者(学長が相当と認める事由がある場合も含む)
(1)学資負担者が死亡した場合
(2)本人又は学資負担者が風水害等の災害を受けた場合
学種
大学院
減免額
各期に納入すべき授業料の全額または半額

【減免型】入学料免除(全学部共通)

対象
次のいずれかの要件に該当し,入学料の納入が著しく困難と認められる場合
1.経済的理由により入学料の納入が困難であり,かつ学業優秀と認められる場合
2.入学前1年以内において,学資負担者が死亡し, または学生もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合(学長が相当と認める事由がある場合も含む)
学種
大学院
減免額
入学料の全額または半額
募集時期
入学する研究科・専攻が定める入学手続日まで

【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)

対象
学部生・大学院生のうち、保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のため働けず、経済的に修学が困難な者
応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含む(申込時25歳までの者)
学種
大学院
貸与(月額)
5・8・10万円
募集時期
2025年10月31日(金)

【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)

対象
学部生・大学院生のうち、保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のため働けず、経済的に修学が困難な者
応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含む(申込時25歳までの者)
学種
大学
貸与(月額)
4・5・6万円
募集時期
2025年10月31日(金)

【貸与型】出雲市高野令一育英奨学事業(全学部共通)

対象
学部生で、次のすべてに該当する者
(1)学業優秀である者
(2)経済的理由により修学が困難である者
(3)奨学金を受けようとする人又はその保護者が申込日の時点で3年以上出雲市内に住所を有している者
貸与(月額)
60,000円
募集時期
2025年10月31日(水)

【貸与型】出雲市奨学事業(全学部共通)

対象
学部生で、次のすべてに該当する者
(1)学業優秀である者
(2)経済的理由により修学が困難である者
(3)奨学金を受けようとする者又はその保護者が、申込日の時点で3年以上出雲市内に住所を有している者
貸与(月額)
50,000円
募集時期
2025年10月31日(水)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円または40,000円、51,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
年2回(4月・10月)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円または45,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
年2回(4月・10月)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士課程50,000円または88,000円,博士課程80,000円または122,000円
利子
無利子
募集時期
年2回(4月・10月)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)

対象
大学等を卒業・修了後、学位取得を目的として、令和7年度に海外の大学または大学院に進学を希望する者
奨学金の種類
第二種

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円の中から選択
利子
利子
募集時期
年2回(4月・10月)
備考
※在学期間中は無利子とし、卒業後は元本に利息を付けて返還することになります。(年利上限3%)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円 ~ 120,000円(1万円単位)の中から選択
利子
利子
募集時期
年2回(4月・10月)
備考
※在学期間中は無利子とし、卒業後は元本に利息を付けて返還することになります。(年利上限3%)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

貸与(総額)
100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円の中から選択
利子
利子
貸与期間
入学時の1回のみ
募集時期
年2回(4月・10月)
備考
※日本政策金融公庫の「国の教育ローン」の融資申込を条件として増額して貸与される一時金

日本学生支援機構奨学金 家計急変採用

日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

優秀学生育成奨学金制度 井藤奨学金

優秀学生育成奨学金制度 西尾奨学金

優秀学生育成奨学金制度 鳥取北ロータリークラブ奨学金

優秀学生育成奨学金制度 道上奨学金

優秀学生育成奨学金制度 能勢奨学金

優秀学生育成奨学金制度 米山奨学金

優秀学生育成奨学金制度 本名奨学金

学費(初年度納入金)
鳥取大学/奨学金
RECRUIT