神戸大学 文学部
文学部
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 81万7800円 (文部科学省令で定める2025年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
---|
神戸大学 文学部の募集学科・コース
人文学科
神戸大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- 文学部
- 文学部では、哲学・文学・史学といった古典的な学問領域と知識・社会に関する先端的な学問領域を融合。古典・先端という2つの視点から人文学を体系的に学ぶことで、新たな文化を創造する人材を目指す。
人文学科には、5講座・15専修がある。2年次から各専修に所属する。
講座-専修の編成は次の通り。哲学-哲学専修。文学-国文学、中国文学、英米文学、ドイツ文学、フランス文学の5専修。史学-日本史学、東洋史学、西洋史学の3専修。知識システム-心理学、芸術学、言語学の3専修。社会文化-社会学、美術史学、地理学の3専修。
◆「哲学」講座では、自己と世界のあり方を根本から考えるため、さまざまなレベルの問題を、ギリシア哲学から現代の哲学に至る知見と方法によって、広く深く研究する。
◆「文学」講座では、小説、物語、詩、劇作、文芸思想などさまざまなジャンルの作品を、日本、中国、イギリス・アメリカ、ドイツ、フランスにおける各時代を研究対象として考察する。
◆「史学」講座では、古代から近代に至るまでの日本、東洋、西洋の歴史について研究する。
◆「知識システム」講座では、人間がどのようにして外界の事象や人を知覚するのか、そして、それをどのように認識し思考するのか、さらに、それに対してどのように意思と感情を表出し創造するのかを探究する。
◆「社会文化」講座では、人間がそれぞれの地域社会において生活しながら生み出すさまざまな文化的形象物について、社会現象、地域空間、美術文化などの面から考察する。
神戸大学 文学部の目指せる仕事
神戸大学 文学部の問い合わせ先・所在地
〒657-8501 兵庫県神戸市灘区六甲台町1の1
(078)803-5230 (入試課直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1 |
JR「六甲道」駅から市バス36系統で「神大文理農学部前」下車(工は、16系統で神大本部工学部前下車) 約15分 阪急「六甲」駅から市バス36系統で「神大文理農学部前」下車(工は、16系統で神大本部工学部前下車) 約10分 |
※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2025年8月時点)