• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 山口
  • 山口大学
  • 奨学金

国立大学/山口

ヤマグチダイガク

山口大学の奨学金

【給付型】ANRI給付型基礎科学奨学金(全学部共通)

対象
・数学や物理学、生物学、化学などの分野において優秀な成績を収めた学生
・2026年9月以降の卒業予定者
給付額
1人あたり50万円
人数
最大15名

【給付型】ODYSSEY Scholarship Program(全学部共通)

対象
日本国内の大学、大学院に在籍する学生。
※ 国籍、年齢、専攻分野は問いません。
ただし、日本に留学中の学生は対象外となります。
給付額
1人あたり10万円
人数
年間10~20名程度
募集時期
第1期(2025年度):2025年11月1日~12月31日
第2期(2026年度):2026年4月1日~6月30日(予定)

【給付型】TCS奨学会奨学金奨学生(全学部共通)

対象
(1)日本国内に居住し、日本国籍を有していること。
(2)日本国内の四年制大学及び修士課程大学院(通信・夜間を除く、以下「大学等」という)に2025年度に在学しており、2026年4月時点で大学2年生から大学4年生又は大学院1年生、大学院2年生に進学・進級見込みであること。
(3)最短修業年限で卒業見込みであること。
(4)修得単位数が標準単位数(※1)以上で、直近の学業成績につきGPA(平均成績)が3.3以上であること。
※1 標準単位数 =卒業必要単位数 ÷ 修業年限 × 在学年数
(5)学修計画書の提出により、将来、社会で自立し、活躍する目標をもって大学等における学修意欲を有していることが確認できること。
(6)本財団が企画する行事(懇親会等)への参加に協力することができること。
なお、応募に際して、世帯の所得水準及び他の給付型奨学金受給の有無に関する制限はございませんが、審査基準事項の一部となります。
給付額
月額5万円
給付期間:2026年4月1日より2027年3月31日までの1年間
人数
【Aグループ】…大学2年生~大学4年生:15名程度
【Bグループ】…大学院1年生及び大学院2年生:15名程度
※学年はいずれも2026年4月時点における学年です。
募集時期
2025年10月14日(火)~2025年11月28日(金)

【給付型】キーエンス財団奨学生 <新1年生対象> 給付奨学金(全学部共通)

対象
以下のいずれの各項にも該当する者
・2026年4月に日本の大学に入学する者
(4年制の学部・学科生に限る。ただし通信教育課程及び夜間学部生、並びに留学生を除く。)
・2026年4月1日現在、20歳以下である者
・経済的な支援を必要とする者
※ 日本学生支援機構を含む他の奨学金との併用について
(併用とは、当財団の奨学金に加え、期間を一部でも重複して他の奨学金を受給すること)
・貸与型奨学金:併用可
・給付型奨学金:併用不可(ただし海外留学支援の奨学金は併用可)
・国の修学支援制度による授業料等減免:併用可
・大学独自の制度のうち現金が給付されるのではなく、大学に納付する授業料が実際に
減額又は免除される制度:併用可
給付額
月額10万円(年額120万円)
給付対象期間:2026年4月~2030年3月(最短修業年限)
人数
700名程度
募集時期
2026年2月2日(月)~4月3日(金)

【給付型】マイベスト奨学金(全学部共通)

対象
・2025年4月1日時点で日本国内の高校・高専・大学・短大・専門学校に在籍している
・2025年4月1日時点で年齢20才以下であること
給付額
1回10万円
人数
各回5名(年間合計15名)
募集時期
【第1回】2025年6月1日 ~ 2025年9月30日
【第2回】2025年10月1日 ~ 2026年1月31日
【第3回】2026年2月1日 ~ 2026年5月31日

【給付型】霞山会奨学金奨学生(全学部共通)

対象
1)日本国籍を有する者
2)日本の大学院(修士・博士課程)に在籍(2026年4月入学予定も含む)し、次項の各分野を専攻する者(研究生・ポスドクは応募不可)
3)近現代中国または台湾に関する政治、経済、歴史、教育・文化の各分野を専攻する者
4)応募時に下記の年齢の者
1修士課程在籍(2026年4月入学予定も含む)者…30歳未満
2博士課程在籍(〃)者…40歳未満
5)給与所得者ではない者(他の奨学金等の併給も不可)
6)将来、大学あるいは研究機関において研究職を希望する者
7)成績優秀で心身ともに健康な者
学種
大学院
給付額
10万円/月
1)修士課程在籍者:支給開始から2年間
2)博士課程在籍者:支給開始から3年間
募集時期
2026年1月14日(水)

【給付型】教育省華語文奨学金(全学部共通)

対象
高等学校卒業以上の学歴を有し、2025年4月1日の時点で満18歳以上であり、
2025年9月(秋学期)より、台湾の教育省が認可した大学付属華語文センターで華語文を研修する予定のある、学業成績優秀かつ品行方正な日本人(日本国籍であり、父母双方とも中華民国籍を有したことがない者を指す)。
給付額
月額25,000元(学費は自費となる)。
手続き
直接応募

【給付型】教育省台湾奨学金(全学部共通)

対象
高等学校卒業以上の学歴で、2025年9月より、台湾の大学、大学院(修士課程、博士課程)に正規生(研修生、専攻生及び聴講生等を含まない)として進学する予定のある、学業成績優秀かつ品行方正な日本人(日本国籍であり、父母双方とも中華民国籍を有したことがない者を指す)。
学種
大学
給付額
大学:学費及び雑費:1学期40,000元以内
生活費 :月額15,000元
手続き
直接応募

【給付型】教育省台湾奨学金(全学部共通)

対象
高等学校卒業以上の学歴で、2025年9月より、台湾の大学、大学院(修士課程、博士課程)に正規生(研修生、専攻生及び聴講生等を含まない)として進学する予定のある、学業成績優秀かつ品行方正な日本人(日本国籍であり、父母双方とも中華民国籍を有したことがない者を指す)。
学種
大学院
給付額
・大学院修士課程:学費及び雑費:1学期40,000元以内
生活費 :月額15,000元
・大学院博士課程:学費及び雑費:1学期40,000元以内
生活費:月額20,000元
手続き
直接応募

【給付型】荒井芳男記念財団奨学生(全学部共通)

対象
●2025年4月1日現在において、日本の4年制大学の1年生以上に在籍する大学生
(学部、学科は機械系、工学系、化学系、電気系に限る)であること
●2025年4月1日現在で23歳以下である者
●2025年4月1日現在、日本国籍または日本の永住権を有する者
●最短修業年限にて卒業の見込みがある者
●その他
給付額
一人20万円
人数
35名程度
募集時期
2025年10月15日(水)~2025年12月19日(金)

【給付型】山口大学基金授業料支援制度(全学部共通)

対象
経済的理由により授業料の納付が困難な学部学生のうち,次のいずれかの要件を満たし,当該学部長が特に必要と認めた者。ただし,外国人留学生を除く。
①家計の急変により,授業料の納付が困難となった者。
②経済的理由により授業料の納付が困難な学部生のうち,授業料免除基準における家計基準を満たしており,学力向上が見込まれる者。
給付額
一学期の授業料相当額
在学期間中,一人につき一回限り。
人数
若干名
募集時期
前期:当該年度の5月末日
後期:11月末日
ただし,授業料免除申請の判定結果により申請を行う必要が生じた場合及びやむを得ない事情であると学長が認めた場合は,申請期間後に申請を行うことができる。

【給付型】山口大学工学部常盤工業会奨学金(全学部共通)

対象
博士後期課程
学種
大学院
給付額
①年額 500,000円
②年額 250,000円
期間:1年(再申請可能)
人数
①3名
②12名

【給付型】山口大学工学部常盤工業会奨学金(全学部共通)

対象
学部・大学院生
給付額
年額 100,000円
期間:1年(再申請可能)
人数
学部32名
大学院生26名

【給付型】山口大学工学部新光産業(株)奨学金(全学部共通)

学種
大学院
給付額
年額 250,000円
期間:1年
人数
4名以内

【給付型】七村奨学金(全学部共通)

対象
学部入学生(外国人留学生を除く)
給付額
月額7万円
期間:4年間(医学部医学科・共同獣医学部獣医学科は6年間)
人数
10名以内

【給付型】先端教育奨学金(全学部共通)

対象
以下の(1)~(6)のすべてに該当すること
(1)日本国籍を有すること
(2)大学に進学した新1年生であること
(3)2年制以上の課程に学ぶ者であること
(4)応締切日時点で年齢35才以下であること
(5)経済的な理由により学費の支弁が困難であること
(6)就学状況及び生活状況について適時報告できること
給付額
年額48万円
給付期間:2年 (1年次・2年次)
人数
10名
募集時期
今和7年10月1日~11月30日

【給付型】坪井一郎・仁子学生支援プログラム(さぽうと21)奨学生(全学部共通)

対象
日本での在留資格:
日本に定住する外国にルーツをもつ学生で、以下のaまたはbに該当する方
a)難民とその子など、本人/親が難民またはそれに準ずる背景により来日した方
b)原則として「定住」「永住」の在留資格をもつ方
※既に日本国籍になった方も含む※在留資格が「留学」の方は対象外
学年:
2026年4月に大学3年生以上または大学院在籍/進学見込みの方
※主に理系の方を優先(専攻分野の指定なし)
※大学院については、修士課程優先
学種
大学院
給付額
60~120万円/年
期間:2026年4月~2027年3月
募集時期
2025年10月1日(水)~11月15日(土)

【給付型】坪井一郎・仁子学生支援プログラム(さぽうと21)奨学生(全学部共通)

対象
日本での在留資格:
日本に定住する外国にルーツをもつ学生で、以下のaまたはbに該当する方
a)難民とその子など、本人/親が難民またはそれに準ずる背景により来日した方
b)原則として「定住」「永住」の在留資格をもつ方
※既に日本国籍になった方も含む※在留資格が「留学」の方は対象外
学年:
2026年4月に大学3年生以上または大学院在籍/進学見込みの方
※主に理系の方を優先(専攻分野の指定なし)
※大学院については、修士課程優先
学種
大学
給付額
50~100万円/年
期間:2026年4月~2027年3月
募集時期
2025年10月1日(水)~11月15日(土)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
経済的理由で修学が困難な優れた学生等

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金 家計急変採用(全学部共通)

【給付型】物流・ロジスティクス専攻学生奨学金事業(鎌田記念財団)(全学部共通)

対象
次のいずれにも該当しなければならない。
(1)日本国籍を有し、学資の援助をすることが必要であると認められる者
(2)将来社会的に有益な活動を目指す者
(3)学業成績が優秀であること(下記に該当すること)
・在校生の場合、大学・専門学校入学時から直近までの学業成績において、GPA(平均成績)が2.4以上であること
・新入生の場合、高等学校における評定平均が3.5以上であること
・高等学校卒業程度認定試験の合格者であること
(4)下記のような物流・ロジスティクスに関する科目を履修できる学部・学科に在籍していること
●主な物流・ロジスティクス関連の科目
Dロジスティクス特殊研究講義、IoTロジスティクス実践講座、Mロジスティクス研究1・2演習、Mロジスティクス研究1・2講義、SCM論(サプライチェーンマネジメント論)、グローバル・ロジスティックスⅠ・Ⅱ、グローバルロジスティックスと海運、グローバルロジスティックスと貿易、グローバルロジスティックス論Ⅰ2、サプライチェイン・マネジメント特論など
給付額
年額36万円
給付期間:令和7年(2025)年4月~令和8(2026)年3月
募集時期
令和7(2025)年9月16日~11月17日(月)

【給付型】山口大学医学部国際医学交流奨励金学生海外留学経済支援(医学部/医学科)

対象
医学科自己開発コース等における海外留学をする学生(留学期間おおむね4週間以上対象)
給付額
1人20万円(他の奨学制度からの支援金の額の合計が50万円に満たない者)
期間:1年
人数
5名

【給付型】山口大学経済学部柳上奨学金(経済学部)

対象
職業会計人コースの学生
給付額
1人80万円以内
期間:1回
人数
若干名

【減免型】高等教育の修学支援新制度(新制度)(全学部共通)

対象
学部学生(日本学生支援機構給付奨学金受給者)
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
備考
日本学生支援機構の給付型奨学金とともに授業料の減免が受けられる制度です。

【減免型】山口大学授業料免除(旧制度)大学院(全学部共通)

対象
経済的理由により授業料の納入が困難な学生、学資負担者の死亡や日本国内で風水害等により授業料の納入が困難な学生
学種
大学院
減免額
授業料の全額、半額または一部を免除

【減免型】特別待遇学生(全学部共通)

対象
在学中の学業成績が特に優れ、かつ、人物優秀であると認められる学部の学生
減免額
各期分の授業料を半額免除

【減免型】入学料の免除 大学院生(全学部共通)

対象
ア.経済的理由によって入学料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる方
イ.入学前1年以内において、入学する者の学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)が死亡し、又は入学する者若しくは学資負担者が、日本国内で風水害等の災害を受け、入学料の納付が著しく困難であると認められる方
学種
大学院

【貸与型】京丹後市立病院看護師等修学資金(全学部共通)

対象
養成施設に在学し、令和9年3月以降に看護師免許取得予定のかたで、将来、市立病院において看護師又は助産師の業務に従事する意思を有するかた
貸与(月額)
5万円
人数
10名程度
募集時期
令和7年10月24日(金)から令和7年11月28日(金)

【貸与型】交通遺児育英会奨学金奨学生(全学部共通)

対象
(1)すべての小学生に共通の応募資格
保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、思い後遺障害のために働けず、経済的に修学がこんな生徒・学生であること。
応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。(申込時25歳までの人)
※本会の規定する後遺障害とは、自動車損害賠償保障施行令第1及び第2の第1級から第7級までの障害、身体障害者福祉法の第1級から第4級までの障害、又は、精神保健及び精神障害者福祉法の第1級から第3級までの障害です。
大学・短期大学奨学生
応募資格:
在学応募;現在、大学・短大に在学している学生
予約応募;令和8年4月に大学・短大に進学予定の者。
学種
大学
貸与(月額)
4万円・5万円・6万円から選択
(うち2万円は給付)
貸与(総額)
入学一時金(1年生のみ)40万円・60万円・80万円
利子
無利子
人数
奨学金:300名
入学一時金:200名
募集時期
在学募集;令和7年10月31日。
第1次予約募集;令和7年8月31日。第2次予約募集;令和8年1月31日。

【貸与型】交通遺児育英会奨学金奨学生(全学部共通)

対象
(1)すべての小学生に共通の応募資格
保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、思い後遺障害のために働けず、経済的に修学がこんな生徒・学生であること。
応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。(申込時25歳までの人)
※本会の規定する後遺障害とは、自動車損害賠償保障施行令第1及び第2の第1級から第7級までの障害、身体障害者福祉法の第1級から第4級までの障害、又は、精神保健及び精神障害者福祉法の第1級から第3級までの障害です。
・大学院奨学生
応募資格:
在学応募;現在、大学院に在学している学生
予約応募;令和8年4月に大学院に進学予定の者。
学種
大学院
貸与(月額)
5万円・8万円 10万円から選択
(うち2万円は給付)
利子
無利子
人数
20名
募集時期
在学募集;令和7年10月31日。
第1次予約募集;令和7年8月31日。第2次予約募集;令和8年1月31日。

【貸与型】山口大学医学部及び大学院医学系研究科高度学術医育成コースSCEA(全学部共通)

対象
SCEAプログラム履修者
学種
大学院
貸与(月額)
10万円
人数
2名
貸与期間
SCEAプログラムを履修する間
備考
※返還免除要件あり

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与奨学金 応急採用(全学部共通)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与奨学金 緊急採用(全学部共通)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
令和7年4月に学部及び大学院に在籍し、新たに申し込みを希望する方
ただし、留年(休学等の学生異動のため同一学年を引き続き再履修している人を除く) に相当する期間等は申込みできません。
奨学金の種類
第一種
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)

対象
(1)大学卒業見込者及び申込時において卒業後3年以内の者
①令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(修士号又は博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。
②令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(学士号)取得を目的として海外の大学に進学(入学又は編入学)を希望する者。
(2)大学院〔修士課程〕修了見込者及び申込時において修了後3年以内の者
令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(修士号又は博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。
(3)大学院〔博士課程〕修了見込者及び申込時において修了後3年以内の者
令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)

対象
(1)大学卒業見込者及び申込時において卒業後3年以内の者
①令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(修士号又は博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。
②令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(学士号)取得を目的として海外の大学に進学(入学又は編入学)を希望する者。
(2)大学院〔修士課程〕修了見込者及び申込時において修了後3年以内の者
令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(修士号又は博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。
(3)大学院〔博士課程〕修了見込者及び申込時において修了後3年以内の者
令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
令和7年4月に学部及び大学院に在籍し、新たに申し込みを希望する方
ただし、留年(休学等の学生異動のため同一学年を引き続き再履修している人を除く) に相当する期間等は申込みできません。
奨学金の種類
第二種
利子
利子

【貸与型】入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
令和7年4月に学部及び大学院に在籍し、新たに申し込みを希望する方
ただし、留年(休学等の学生異動のため同一学年を引き続き再履修している人を除く) に相当する期間等は申込みできません。
新入生のみ

【貸与型】北九州市大学奨学生(全学部共通)

対象
○応募資格
北九州市に6ヶ月以上住んでいる人か、6ヶ月以上住んでいる人の子弟で、大学・短期大学・大学院・専門学校に来春進学予定又は在学中の人
※選考あり。
日本学生支援機構など同種の貸付型奨学金を受けている人、
受けることが決まっている人は対象外です。
貸与(月額)
45,000円
募集時期
令和7年11月7日(金)から令和7年12月8日(月)まで

【貸与型】山口大学医学部及び大学院医学系研究科高度学術医育成コースSCEA(医学部)

対象
SCEAプログラム履修者
学種
大学
貸与(月額)
5万円
人数
2名
貸与期間
SCEAプログラムを履修する間
備考
※返還免除要件あり

【貸与型】山口大学医学部保健学科育英奨学金(医学部/保健学科)

貸与(総額)
26万円/半期
※ただし、10万円を限度に増額することあり
人数
若干名
貸与期間
半期(再申請可能)

【貸与型】山口大学経済学部職業会計人奨学会奨学金(経済学部)

対象
職業会計人コースの学生
貸与(総額)
1人80万円以内
人数
若干名
貸与期間
1回

やまなし人材定着奨学金返還支援事業

キーエンス財団奨学生 <4年生対象> 貸与奨学金の返還支援

三機工業株式会社 奨学金代理返還制度

三重県奨学金返還支援事業

鹿児島県大学等奨学金返還支援

授業料後払い制度

奨学金バンク(株式会社アクティブアンドカンパニー)

徳島県奨学金返還支援制度

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

学費(初年度納入金)
山口大学/奨学金
RECRUIT