【給付型】教育省華語文奨学金(全学部共通)
対象
高等学校卒業以上の学歴を有し、2025年4月1日の時点で満18歳以上であり、 2025年9月(秋学期)より、台湾の教育省が認可した大学付属華語文センターで華語文を研修する予定のある、学業成績優秀かつ品行方正な日本人(日本国籍であり、父母双方とも中華民国籍を有したことがない者を指す)。
給付額
月額25,000元(学費は自費となる)。
手続き
直接応募
【給付型】教育省台湾奨学金(全学部共通)
対象
高等学校卒業以上の学歴で、2025年9月より、台湾の大学、大学院(修士課程、博士課程)に正規生(研修生、専攻生及び聴講生等を含まない)として進学する予定のある、学業成績優秀かつ品行方正な日本人(日本国籍であり、父母双方とも中華民国籍を有したことがない者を指す)。
学種
大学院
給付額
・大学院修士課程:学費及び雑費:1学期40,000元以内 生活費 :月額15,000元 ・大学院博士課程:学費及び雑費:1学期40,000元以内 生活費:月額20,000元
手続き
直接応募
【給付型】教育省台湾奨学金(全学部共通)
対象
高等学校卒業以上の学歴で、2025年9月より、台湾の大学、大学院(修士課程、博士課程)に正規生(研修生、専攻生及び聴講生等を含まない)として進学する予定のある、学業成績優秀かつ品行方正な日本人(日本国籍であり、父母双方とも中華民国籍を有したことがない者を指す)。
学種
大学
給付額
大学:学費及び雑費:1学期40,000元以内 生活費 :月額15,000元
手続き
直接応募
【給付型】山口大学基金授業料支援制度(全学部共通)
対象
経済的理由により授業料の納付が困難な学部学生のうち,次のいずれかの要件を満たし,当該学部長が特に必要と認めた者。ただし,外国人留学生を除く。 ①家計の急変により,授業料の納付が困難となった者。 ②経済的理由により授業料の納付が困難な学部生のうち,授業料免除基準における家計基準を満たしており,学力向上が見込まれる者。
給付額
一学期の授業料相当額 在学期間中,一人につき一回限り。
人数
若干名
募集時期
前期:当該年度の5月末日 後期:11月末日 ただし,授業料免除申請の判定結果により申請を行う必要が生じた場合及びやむを得ない事情であると学長が認めた場合は,申請期間後に申請を行うことができる。
【給付型】山口大学工学部常盤工業会奨学金(全学部共通)
対象
学部・大学院生
給付額
年額 100,000円 期間:1年(再申請可能)
人数
学部32名 大学院生26名
【給付型】山口大学工学部常盤工業会奨学金(全学部共通)
対象
博士後期課程
学種
大学院
給付額
①年額 500,000円 ②年額 250,000円 期間:1年(再申請可能)
人数
①3名 ②12名
【給付型】山口大学工学部新光産業(株)奨学金(全学部共通)
学種
大学院
給付額
年額 250,000円 期間:1年
人数
4名以内
【給付型】七村奨学金(全学部共通)
対象
学部入学生(外国人留学生を除く)
給付額
月額7万円 期間:4年間(医学部医学科・共同獣医学部獣医学科は6年間)
人数
10名以内
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)
【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金 家計急変採用(全学部共通)
【給付型】日本通運育英会奨学金奨学生(全学部共通)
対象
1)交通事故により保護者等を失うか、又は保護者等が交通事故により重度の心身障害(※1)を負った方。あるいは、学生本人が交通事故により障害もしくは傷病を負った方。(※2) (※1)保護者等の重度の心身障害とは、次のいずれかに該当することを言う。 ① 障害者手帳 1~4級 ② 精神障害者手帳 1~3級 ③ 自動車損害賠償保障法施行令別表第1及び第2の1~7級 (※2)学生本人の場合は、上記(※1)を適用せず、軽度であっても、その障害もしくは傷病と交通事故との因果関係が交通事故証明書、診断書等で認められれば、対象者となる。 2)2025年4月現在、18歳以上21歳以下である方。 3)経済的に修学が困難であると認められる方。(世帯者全員の年収・所得金額が、法人の定める家計収入基準以下であること:基準は要項にあります。) 4)学術優秀、品行方正で勉強意欲のある方。
給付額
月額30,000円 支給期間:正規の最短修学期間支給
募集時期
令和7年4月1日~5月15日
【給付型】髙居百合子獣医学財団奨学生(全学部共通)
対象
次のすべてに該当する者 ① 日本国内に居住し日本国籍を有していること ② 共同獣医学研究科1年生(2025年4月時点) ③ 学業および人物ともに優秀かつ健康で品行方正な学生であること。 ④ 学費の支弁が困難であることが認められる者(要項に収入の条件があります) ⑤ 修得単位数が標準修得単位数以上であり、直近の学業成績においてGPAが2.9以上であること ⑥ 財団が企画する交流の場への参加および学業成績証明書と学習成果報告書の提出に協力ができること ⑦ 他の団体から給付の奨学金を受けていないこと
学種
大学院
給付額
月額 80,000円 給付期間:1年生(2025年4月)から4年生までの4年間
募集時期
2025年4月1日(火)~2025年5月9日(金)
【給付型】山口大学医学部国際医学交流奨励金学生海外留学経済支援(医学部/医学科)
対象
医学科自己開発コース等における海外留学をする学生(留学期間おおむね4週間以上対象)
給付額
1人20万円(他の奨学制度からの支援金の額の合計が50万円に満たない者) 期間:1年
人数
5名
【給付型】山口大学経済学部柳上奨学金(経済学部)
対象
職業会計人コースの学生
給付額
1人80万円以内 期間:1回
人数
若干名
【給付型】髙居百合子獣医学財団奨学生(共同獣医学部/共同獣医学科)
対象
次のすべてに該当する者 ① 日本国内に居住し日本国籍を有していること ② 共同獣医学部獣医学科4年生(2025年4月時点) ③ 学業および人物ともに優秀かつ、健康で品行方正な学生であること。 ④ 学費の支弁が困難であることが認められる者(要項に収入の条件があります) ⑤ 修得単位数が標準修得単位数以上であり、大学入学から直近までの学業成績においてGPAが2.4以上であること ⑥ 財団が企画する交流の場への参加および学業成績証明書と学習成果報告書の提出に協力ができること ⑦ 他の団体から給付の奨学金を受けていないこと
学種
大学
給付額
月額 50,000円 給付期間:4年生(2025年4月)から6年生までの3年間
募集時期
2025年4月1日(火)~2025年5月9日(金)
【減免型】高等教育の修学支援新制度(新制度)(全学部共通)
対象
学部学生(日本学生支援機構給付奨学金受給者) 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
備考
日本学生支援機構の給付型奨学金とともに授業料の減免が受けられる制度です。
【減免型】山口大学授業料免除(旧制度)大学院(全学部共通)
対象
経済的理由により授業料の納入が困難な学生、学資負担者の死亡や日本国内で風水害等により授業料の納入が困難な学生
学種
大学院
減免額
授業料の全額、半額または一部を免除
【減免型】特別待遇学生(全学部共通)
対象
在学中の学業成績が特に優れ、かつ、人物優秀であると認められる学部の学生
減免額
各期分の授業料を半額免除
【減免型】入学料の免除 大学院生(全学部共通)
対象
ア.経済的理由によって入学料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる方 イ.入学前1年以内において、入学する者の学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)が死亡し、又は入学する者若しくは学資負担者が、日本国内で風水害等の災害を受け、入学料の納付が著しく困難であると認められる方
学種
大学院
【貸与型】山口市奨学金奨学生(全学部共通)
対象
次の(1)から(6)までの全てに該当する方 (1)学校教育法に規定する短期大学、専門職短期大学、大学、専門職大学、大学院、高等専門学校(第4学年及び第5学年に限る。)又は専修学校の専門課程に在学の方又は令和7年4月に入学予定の方 (2)成績優秀で品行が善良な方 (3)在学する学校等を卒業(専門職大学の前期課程にあっては修了)する見込みが確実である方 (4)学資の支出が困難である方 (5)父母又は、これに代わる者が山口市内に住所を有する方 (6)他の奨学金の貸与を受けていない方
貸与(月額)
4万円以内 申請時に5千円単位で額を選択
返還詳細
返還期間:貸与を受けた2倍以内の期間
人数
7名程度
貸与期間
正規の修業期間
募集時期
1次募集:令和6年12月2日(月)から令和7年2月14日(金) 2次募集:令和7年4月1日(火)から令和7年6月30日(月) 3次募集:令和7年7月1日(火)から令和7年9月30日(火)
備考
貸与予定人数に達していない場合に限り2次・3次募集を実施
【貸与型】山口大学医学部及び大学院医学系研究科高度学術医育成コースSCEA(全学部共通)
対象
SCEAプログラム履修者
学種
大学院
貸与(月額)
10万円
人数
2名
貸与期間
SCEAプログラムを履修する間
備考
※返還免除要件あり
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与奨学金 応急採用(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 貸与奨学金 緊急採用(全学部共通)
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
対象
令和7年4月に学部及び大学院に在籍し、新たに申し込みを希望する方 ただし、留年(休学等の学生異動のため同一学年を引き続き再履修している人を除く) に相当する期間等は申込みできません。
奨学金の種類
第一種
利子
無利子
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)
対象
(1)大学卒業見込者及び申込時において卒業後3年以内の者 ①令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(修士号又は博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。 ②令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(学士号)取得を目的として海外の大学に進学(入学又は編入学)を希望する者。 (2)大学院〔修士課程〕修了見込者及び申込時において修了後3年以内の者 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(修士号又は博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。 (3)大学院〔博士課程〕修了見込者及び申込時において修了後3年以内の者 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)
対象
(1)大学卒業見込者及び申込時において卒業後3年以内の者 ①令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(修士号又は博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。 ②令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(学士号)取得を目的として海外の大学に進学(入学又は編入学)を希望する者。 (2)大学院〔修士課程〕修了見込者及び申込時において修了後3年以内の者 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(修士号又は博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。 (3)大学院〔博士課程〕修了見込者及び申込時において修了後3年以内の者 令和7年度(令和7年4月~令和8年3月)に学位(博士号)取得を目的として海外の大学院に進学を希望する者。
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、50,000円、60,000円、70,000円、80,000円、90,000円、100,000円、110,000円、120,000円
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
対象
令和7年4月に学部及び大学院に在籍し、新たに申し込みを希望する方 ただし、留年(休学等の学生異動のため同一学年を引き続き再履修している人を除く) に相当する期間等は申込みできません。
奨学金の種類
第二種
利子
利子
【貸与型】入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)
対象
令和7年4月に学部及び大学院に在籍し、新たに申し込みを希望する方 ただし、留年(休学等の学生異動のため同一学年を引き続き再履修している人を除く) に相当する期間等は申込みできません。 新入生のみ
【貸与型】山口大学医学部及び大学院医学系研究科高度学術医育成コースSCEA(医学部)
対象
SCEAプログラム履修者
学種
大学
貸与(月額)
5万円
人数
2名
貸与期間
SCEAプログラムを履修する間
備考
※返還免除要件あり
【貸与型】山口大学医学部保健学科育英奨学金(医学部/保健学科)
貸与(総額)
26万円/半期 ※ただし、10万円を限度に増額することあり
人数
若干名
貸与期間
半期(再申請可能)
【貸与型】山口大学経済学部職業会計人奨学会奨学金(経済学部)
対象
職業会計人コースの学生
貸与(総額)
1人80万円以内
人数
若干名
貸与期間
1回
授業料後払い制度
日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除
学費(初年度納入金)