埼玉大学 教育学部 (2026年4月改組予定)
- 定員数:
- 320人 (定員は2026年予定)
教育学部
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 81万7800円 (文部科学省令で定める2025年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
---|
埼玉大学 教育学部の募集学科・コース
学校教育教員養成課程
※2026年4月改組予定
学校教育コース
※2026年4月設置予定
教科教育コース
※2026年4月設置予定
養護教諭養成課程
埼玉大学 教育学部の学部の特長
教育学部の学ぶ内容
- 教育学部
- それぞれの養成目標に特化した教育プログラムを用意する。豊かできめ細かいカリキュラムが組まれ、充実した授業科目を学び、教員として身につけておくべき多様な力量の向上を目指す。
学校教育教員養成課程は2026年にコースを再編。学校教育コース、教科教育コースがあり、幼稚園、小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教師および保育士を養成することを目的としている。学校教育コースでは、小学校教員免許状、教科教育コースでは小学校と中学校の両方の教員免許状を取得することを必須としており、即戦力となる教員を目指す。それぞれの教員養成に関わる教職科目や、教師としての幅広い総合的な資質能力を育成する教職キャリア科目、各々の専修の学問を深く学ぶ専門科目などを通じて、高度な教育実践力を備えた教員を養成する。
養護教諭養成課程では、教育科学や健康に関する諸科学の幅広い基礎をもとに、児童生徒の健康課題を探究し、柔軟な対応および解決能力を持つ優れた養護教諭(小学校・中学校・高等学校等の保健室の先生)を養成する。また、養護教諭1種免許状の取得が必須となる。
埼玉大学 教育学部の目指せる仕事
埼玉大学 教育学部の就職率・卒業後の進路
公立小学校120、公立中学校41、公立高等学校14、保育士11、さいたま市役所10、特別支援学校7、埼玉県庁5、私立中学校、明日葉、杉並区職員各2、私立高等学校、AGS各1など。
埼玉大学 教育学部の問い合わせ先・所在地
〒338-8570 埼玉県さいたま市桜区下大久保255
(048)858-3036 (入試課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県さいたま市桜区下大久保255 |
JR京浜東北線「北浦和」駅下車、埼玉大学行バスで約15分終点下車 JR埼京線「南与野」駅下車、埼玉大学行バスで約10分終点下車 |
※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2025年8月時点)