• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 佐賀
  • 佐賀大学
  • 奨学金

国立大学/佐賀

サガダイガク

【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)

対象
自然災害等により、学生又はその生計を維持する者が居住する住宅に半壊(半流出・半埋没及び半焼失を含む)若しくは床上浸水以上の被害を受けた場合、または自然災害等による危険な状態が発生し、自治体の避難勧告等による住居への立入禁止等が1か月以上継続した場合
給付額
10万円

【給付型】マイベスト奨学金(全学部共通)

対象
2025年4月1日時点、本学に在籍する20歳以下の学生。
募集時期
2025年6月1日(火)~9月30日(火)

【給付型】一般財団法人ジェイリース奨学基金(全学部共通)

対象
2025年4月時点、本学に在籍し、身体障害者手帳(視覚障害1~6級)が交付されている、または視覚に障害があることを証明する医師の診断書が提出可能な学生。
募集時期
2025年6月2日(月)~9月19日(金)

【給付型】一般財団法人清香奨学会(全学部共通)

対象
2025年4月時点、本学に在籍する学部生(最終学年以外)のうち、本人と生計を共にしている(主たる生計を維持している)者が佐賀県内に居住している(佐賀県出身者の)学生。
募集時期
2025年8月27日(水)まで

【給付型】一般財団法人全国大学生協連奨学財団 たすけあい奨学制度(全学部共通)

対象
本学に在籍する学部生・大学院生のうち、扶養者が死亡した学生。
募集時期
扶養者死亡日から1年以内

【給付型】一般財団法人日本知財人材育成財団(全学部共通)

対象
2025年4月時点、本学に在籍する理工部3年生。
募集時期
2025年7月1日(火)~8月31日(日)

【給付型】一般社団法人唐神基金(全学部共通)

対象
2025年4月時点、本学に在籍する学部1~4年生のうち、観光業もしくは旅館・ホテル宿泊業に興味があり、自分なりの提案を持っている学生。(※所得条件あり)
募集時期
2025年7月18日(金)まで

【給付型】佐賀大学かささぎ奨学金(全学部共通)

対象
佐賀大学学生の模範となるような優れた人材を育成するため、本学に強く入学を希望する成績優秀な者
給付額
年間30万円
原則として4年間(医学部医学科は6年間)
※給付打切りとなる場合もあります。
人数
14名程度
・前期日程:10名
教育学部、農学部:各1名
芸術地域デザイン学部、経済学部、医学部、理工学部:各2名
・後期日程:4名
教育学部、経済学部、理工学部、農学部:各1名

【給付型】佐賀大学校友会による緊急支援奨学金(全学部共通)

対象
在学中に家計維持者の失業、破産、疫病、死亡等または火災、風水害による家計急変のため、修学継続が困難な学生
給付額
51,000円

【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)

対象
家計の急変や災害に被災した場合

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯、それに準ずる世帯及び多子世帯
給付額
月額:29,200円(第Ⅰ区分)、19,500円(第Ⅱ区分)、9,800円(第Ⅲ区分)、7,300円(第Ⅳ区分 ※多子世帯に限る)
自宅・自宅外の別
自宅
備考
・給付奨学生として認定を受けていれば、入学料・授業料の減免も受けることができる。
・支援区分(第Ⅰ~Ⅳ)については、世帯の所得金額に基づき日本学生支援機構にて決定される。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯、それに準ずる世帯及び多子世帯
給付額
月額:66,700円(第Ⅰ区分)、44,500円(第Ⅱ区分)、22,300円(第Ⅲ区分)、16,700円(第Ⅳ区分 ※多子世帯に限る)
自宅・自宅外の別
自宅外
備考
・給付奨学生として認定を受けていれば、入学料・授業料の減免も受けることができる。
・支援区分(第Ⅰ~Ⅳ)については、世帯の所得金額に基づき日本学生支援機構にて決定される。

【給付型】JEES・田辺三菱製薬医学・薬学奨学金(医学部)

対象
2025年4月時点、本学に在籍する医学部生。
募集時期
2025年7月18日(金)まで

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
日本人学部学生で、給付奨学生として認定を受けている学生
減免額
入学料・授業料が支援区分毎(第1区分:全額免除、第2区分:全額の3分の2減免、第3区分:全額の3分の1減免、第4区分:4分の1減免)

【減免型】大学が独自で行う入学料・授業料免除制度(全学部共通)

対象
学部学生で「特別な事由」により、入学料の納付が著しく困難な場合
※「特別な事由」とは、学資負担者が死亡した場合、入学者若しくは学資負担者が風水害等の被害を受けた場合
学種
大学
減免額
入学料免除(全額、半額)

【減免型】大学が独自で行う入学料・授業料免除制度(全学部共通)

対象
大学院生で学費の納付が困難かつ学業優秀と認められる場合
学種
大学院
減免額
入学料・授業料免除(全額、半額)

【減免型】大規模災害被災を事由とする授業料免除(全学部共通)

対象
学部・大学院に在籍する(入学する)正規学生で、以下に該当する者。
主たる家計支持者が所有する自宅家屋が災害により被災(全壊、大規模半壊、半壊又は床上浸水)した場合

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)

対象
家計の急変や災害に被災した場合

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 授業料後払い制度(全学部共通)

対象
本人の成績及び所得金額で選考
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金 20,000円、40,000円の中から学生が選択
貸与(総額)
授業料支援金 535,800円(上限)※貸与年額
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
本人の成績及び所得金額で選考
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士課程相当:50,000円、88,000円の中から学生が選択
博士課程相当:80,000円、122,000円の中から学生が選択
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
本人の成績及び世帯の所得金額で選考
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円、45,000円の中から学生が選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
本人の成績及び世帯の所得金額で選考
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円、30,000円、40,000円、51,000円の中から学生が選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
本人の成績及び世帯の所得金額で選考される。(第一種奨学金より選考基準が緩やか)
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円(10,000円単位)の中から学生が選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
本人の成績及び世帯の所得金額で選考される。(第一種奨学金より選考基準が緩やか)
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円の中から学生が選択
利子
利子

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

学費(初年度納入金)
佐賀大学/奨学金
RECRUIT