• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 佐賀
  • 佐賀大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育学部

国立大学/佐賀

サガダイガク

[学校トップ][学部・学科コース]は旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2025年8月時点)

佐賀大学 教育学部 (2026年4月改組予定)

定員数:
120人

教育学部

学べる学問
  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県庁や市区町村役場などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。(2025年6月更新)

  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    警察官の仕事は、社会の治安を守ること。犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行い、個人の生命や身体、財産を保護する。警察官になるには、「警察官採用試験」または「国家公務員試験」に合格する必要がある。警察官の階級は、巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監の9階級。警察庁長官は、職務上当然最高位にある警察官であるが、階級からは除かれている。(2024年9月更新)

  • 刑務官

    服役中の人たちの生活指導や職業訓練に当たる

    刑務所や少年刑務所、拘置所などで、収容されている人たちに生活指導を行ったり、職業訓練指導を行う。施設の管理や保安・警備なども仕事の一つだ。

  • 自衛官

    日本の領土と国民を守り、国際社会の平和を担うプロ集団

    自衛官は、日本の領土、領海、領空を守ることを使命とした職業です。外部勢力から国を守る防衛、大規模災害などの事態への対処、国連平和協力活動(PKO)に代表される国際貢献がおもな任務です。防衛省の実動組織としての自衛隊には、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の3つの組織があり、自衛官を志す人は、いずれかを志望先として選択することになります。高校卒業後の進路には、自衛隊の中核となる一般曹候補生、2年または3年の期間限定で勤務する自衛官候補生があります。さらに防衛省には、幹部自衛官を養成する機関があり、国家公務員の業務として学業に臨むコースもあります。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどので、美術展の担当部署で働く場合もある。(2025年5月更新)

  • 小学校教諭

    全教科オールラウンドに教える小学校の先生

    全国の国公立、私立の小学校で児童に教える先生。児童全員が一定レベルの教育を受けられるよう文部科学省が定めた「学習指導要領」の基準に沿って授業計画を立て、教科の指導を行います。授業以外にも授業の準備、教材やテストづくり、採点、PTA活動、学校行事の運営など仕事内容は多岐にわたります。また、小学校の6年間は児童の人間形成に影響を与える大事な時期でもあるため、教科指導のほかにも児童の自立心・社会性を考慮しつつ、生活面での指導も行います。「児童に一番近い存在の大人」として時には児童の相談に乗のるなど、子どもたちに寄り添って学校生活をサポートする重要な役割を担っています。(2025年6月更新)

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 81万7800円  (文部科学省令で定める2025年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。)
bug fix

佐賀大学 教育学部の募集学科・コース

共同教員養成課程
※2026年4月設置予定

小中連携教育コース 小学校教育主免専攻
※2026年4月設置予定

小中連携教育コース 中学校教育主免専攻
※2026年4月設置予定

教育支援探求コース 発達支援専攻
※2026年4月設置予定

教育支援探求コース 特別支援教育専攻
※2026年4月設置予定

佐賀大学 教育学部の学部の特長

教育学部の学ぶ内容

教育学部
 2026年、熊本大学との大学間連携により共同教員養成課程を新設申請中。両大学の強み・特色を生かし、現代社会の複雑で多様な教育課題に挑む「強靭な思考力」「柔軟な対応力」を兼ね備えた教員を育成する。
 以下の2コースを置く。
◆小中連携教育コースは、小学校教育主免と中学校教育主免の2専攻制。児童の発達段階に応じた学級経営や各教科の教育スキルや各教科への深い造詣と生徒の発達段階に応じた授業構築を学修する。
◆教育支援探究コースは、発達支援と特別支援教育の2専攻制。子どもの発達を心理学、保育・幼児教育学、教育学の観点から包括的に理解する力や特別な教育的ニーズを持つ子どもに対して適切な教育支援を行える能力を育む。

佐賀大学 教育学部の学べる学問

佐賀大学 教育学部の就職率・卒業後の進路 

小学校教員53、中学校教員20、高等学校教員6、特別支援学校教員、幼稚園教員各3、佐賀県庁2など。

佐賀大学 教育学部の問い合わせ先・所在地

〒840-8502 佐賀市本庄町1
(0952)28-8178 (学務部入試課直通)

所在地 アクセス 地図
本庄キャンパス : 佐賀県佐賀市本庄町1 JR長崎本線「佐賀」駅からバスで約15分

地図

※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2025年8月時点)


佐賀大学(国立大学/佐賀)
RECRUIT