• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 広島
  • 広島大学
  • 奨学金

国立大学/広島

ヒロシマダイガク

広島大学の奨学金

【給付型】(公財)帝人奨学会(修)(全学部共通)

対象
修(1)
専攻分野:指定あり
給付額
月額5万円
支給期間:正規の修学年限
募集時期
1月下旬

【給付型】College Women's Association of Japan(全学部共通)

対象
修・博
学種
大学院
給付額
年額)
200万円
支給期間:1年

【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)

対象
自然災害等により,学生やその父母等の居住する住宅に半壊または床上浸水以上の被害を受け,学生生活の継続に支障をきたした学生
学部生,専攻科生,大学院生
※留学生も対象
給付額
10万円

【給付型】JEES日本語教育普及奨学金(全学部共通)

対象
学・修・博
給付額
月額5万円
支給期間:最長2年
募集時期
5月

【給付型】JEES日本語修学支援奨学金(全学部共通)

対象
学・修・博
給付額
月額5万円
支給期間:最長2年
募集時期
5月

【給付型】JEES留学生奨学金(修学)(全学部共通)

対象
学・修・博
給付額
月額4万円
支給期間:最長2年
募集時期
5月

【給付型】JEES留学生奨学金(少数受入国)(全学部共通)

対象
学・修・博
出身国・地域:指定あり
給付額
月額5万円
支給期間:最長2年
募集時期
5月

【給付型】(一財)サカタアグリ財団(全学部共通)

対象
学・修・博
年齢制限:制限あり
出身国・地域:指定あり
専攻分野:指定あり
給付額
月額10万円
支給期間:支給開始月から卒業・修了まで
募集時期
1月下旬

【給付型】(一財)共立国際交流奨学財団(全学部共通)

対象
学・修・博
出身国・地域 :指定あり
給付額
月額10万円
支給期間:1年
募集時期
10月ー12月

【給付型】(一財)清水育英会(全学部共通)

対象
学(2~4)・修
専攻分野:指定あり
給付額
月額5万円
支給期間:正規の最短修業年限
募集時期
2月ー4月

【給付型】(一財)鷹野学術振興財団(全学部共通)

対象
学(1~3)・修(1)
専攻分野:指定あり
給付額
月額5万円
支給期間:1年
募集時期
2月上旬

【給付型】(一財)唐神基金(全学部共通)

対象
給付額
月額2万円
支給期間:1年
募集時期
2月ー4月

【給付型】(一般)KUROKI FOUNDATION(全学部共通)

対象
以下すべてに該当すること。
(1)日本国籍を有すること
(2)両親または片親がいない世帯に属していること
(3)国内の大学に在籍する学部3年生であること
(4)応募締切日時点で年齢25才以下であること
(5)経済的な理由のより学費の支弁が困難であること
(6)就学状況及び生活状況について適時報告できること
給付額
年額48万円
募集時期
2025年8月1(金)~9月30日(火)

【給付型】(一般)ジェイリース奨学基金(全学部共通)

対象
身体障害者手帳(視覚障害1~6級)が交付されている、または視覚に障害があることを証明する医師の診断書が提出可能な者
給付額
60万円(年額)
募集時期
2025年9月19日(金)

【給付型】(一般)全国大学生協連奨学財団(全学部共通)

対象
扶養者をなくされた学生(扶養者死亡日から1年以内の応募に限る)
給付額
12万円
募集時期
随時

【給付型】(一般)大学女性協会 安井医学奨学生(全学部共通)

対象
大学院に在籍する女子学生で、医学・歯学・薬学を専攻する者
学種
大学院
給付額
(年額)30万円
募集時期
2025年8月26日(火)

【給付型】(一般)大学女性協会 一般奨学生(全学部共通)

対象
大学院に在籍する女子学生
学種
大学院
給付額
(年額)30万円
募集時期
2025年8月26日(火)

【給付型】(一般)大学女性協会 社会福祉奨学生(全学部共通)

対象
学部2年生以上または大学院に在籍する女子学生で、身体体障害者手帳の交付を受けている者
学種
大学
給付額
(年額)20万円
募集時期
2025年8月26日(火)

【給付型】(一般)大学女性協会 社会福祉奨学生(全学部共通)

対象
学部2年生以上または大学院に在籍する女子学生で、身体体障害者手帳の交付を受けている者
学種
大学院
給付額
(年額)30万円
募集時期
2025年8月26日(火)

【給付型】(一般)日本知財人材育成財団 正林真之記念奨学金(全学部共通)

対象
以下のすべての要件を満たす者
①日本国籍を有すること
②国内の大学の理工系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25才以下であること
給付額
48万円(年額)
募集時期
2025年8月31日(日)

【給付型】(公益)林レオロジー記念財団(全学部共通)

対象
未来に役立つ理論・メカニズムの設計工学・ロボット工学・AI技術・IT技術・制御工学等の自動製造システムに関する学問を習得又は学術研究を志す理学・工学系、若しくは食品産業に関する農水産学・生命科学系等の大学生
令和8年4月に大学3年生または4年生に進級予定の者
学種
大学
給付額
月額40,000円
人数
各学部1名
募集時期
9月10日(水)

【給付型】(公益)林レオロジー記念財団(全学部共通)

対象
未来に役立つ理論・メカニズムの設計工学・ロボット工学・AI技術・IT技術・制御工学等の自動製造システムに関する学問を習得又は学術研究を志す理学・工学系、若しくは食品産業に関する農水産学・生命科学系等の大学院生
令和8年4月に博士課程前期の1年生に進学予定または2年生に進級予定(10月進学・進級者は除く)の者
学種
大学院
給付額
月額70,000円
人数
各研究科1名
募集時期
9月10日(水)

【給付型】(公財)KDDI財団(全学部共通)

対象
修・博
年齢制限:35歳以下
出身国・地域:指定あり
専攻分野:指定あり
学種
大学院
給付額
月額10万円
支給期間:6ヶ月又は1年
募集時期
6月

【給付型】(公財)SGH財団(全学部共通)

対象
修(1)・博(1)/(医・歯・獣医・薬は博1)
学(3)/(医・歯・獣医・薬は5)
年齢制限:制限あり
出身国・地域:指定あり
専攻分野:指定あり
給付額
月額12万円
支給期間:2年
募集時期
2月上旬

【給付型】(公財)かめのり財団(全学部共通)

対象
修(1)・博(1)
出身国・地域 :指定あり
専攻分野:指定あり
給付額
月額20万円
支給期間:最短修業年限
募集時期
10月ー12月

【給付型】(公財)ひろしま国際センター(全学部共通)

対象
学・修・博(研究生含む)
給付額
月額3万円
支給期間:1年
募集時期
4月上旬

【給付型】(公財)ひろしま国際センター 広島県留学生活躍支援センター(全学部共通)

対象
学・修・博(研究生含む)
給付額
一括18万円
支給期間:6ヶ月
募集時期
(渡日等・前期)4月上旬
(渡日等・後期)9月下旬

【給付型】(公財)みずほ国際交流財団(全学部共通)

対象
学・修・博
(研究生含む)
専攻分野:指定あり
給付額
月額10万円
支給期間:正規の修学期間
募集時期
1月下旬

【給付型】(公財)もみじ銀行育英会(全学部共通)

対象
学・修・博(研究生含む)
給付額
月額5万円
支給期間:1年
募集時期
4月上旬

【給付型】(公財)イノアック国際教育振興財団(全学部共通)

対象
学・修・博
給付額
月額5万円
支給期間:2年以内

【給付型】(公財)バロック村井博之財団(全学部共通)

対象
学・修・博
給付額
(年額)40万円
支給期間:1年

【給付型】(公財)ヒロセ財団(全学部共通)

対象

年齢制限:制限あり
出身国・地域:指定あり
学種
大学
給付額
月額18万円
支給期間:1年から(最長)4年
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)ヒロセ財団(全学部共通)

対象
修・博
年齢制限:制限あり
出身国・地域:指定あり
学種
大学院
給付額
月額20万円
支給期間:1年から(最長)4年
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)フジシール財団(全学部共通)

対象
学(3)
専攻分野:指定あり
給付額
月額10万円
支給期間:2年限度
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)

対象
学(3・4) 医・歯・獣医は5・6))
年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学
給付額
月額10万円
支給期間:2年限度
募集時期
8月初旬

【給付型】(公財)ロータリー米山記念奨学会(全学部共通)

対象
修(1・2)・博(2・3)
(医・歯・獣医は3・4)
年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学院
給付額
月額14万円
支給期間:2年限度
募集時期
8月初旬

【給付型】(公財)旭硝子奨学会(全学部共通)

対象
修・博
出身国・地域 :指定あり
学種
大学院
給付額
月額15万円
支給期間:正規の修学期間
募集時期
2月上旬

【給付型】(公財)安田奨学財団(全学部共通)

対象
学(2)
専攻分野:指定あり
給付額
月額10万円
支給期間:(最長)3年
募集時期
10月ー12月

【給付型】(公財)伊藤国際教育交流財団(全学部共通)

対象
修士
年齢:制限あり
学種
大学院
給付額
月額18万円
支給期間:2年以内

【給付型】(公財)浦上奨学会(全学部共通)

対象
学・修・博
年齢制限:制限あり
出身国・地域:指定あり
給付額
月額10万円
支給期間:1年
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)浦上奨学会【避難奨学生】(全学部共通)

対象
学・修・博(非正規生含む)
出身国・地域:制限あり
給付額
一括60万円
支給期間:1年(継続申請可)
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)岩谷直治記念財団(全学部共通)

対象
修・博
制限あり
出身国・地域:東アジア・東南アジア
専攻分野:自然科学
学種
大学院
給付額
月額15万円
支給期間:在籍課程標準修業年限までの最長2年間

【給付型】(公財)橋谷奨学会(全学部共通)

対象
学・修・博(研究生含む)
出身国・地域 :指定あり
給付額
月額11万円
支給期間:1年(継続申請可)
募集時期
10月ー12月

【給付型】(公財)熊平奨学文化財団(全学部共通)

対象
学・修・博
(研究生含む)
給付額
月額5万円
支給期間:1年
募集時期
1月下旬

【給付型】(公財)戸部眞紀財団(全学部共通)

対象
学(3・4)・修・博
年齢:制限あり
専攻分野:化学・食品科学,芸術学,デザイン学,体育学,スポーツ科学,経営学
給付額
月額6万円
支給期間:2年

【給付型】(公財)広島平和文化センター(全学部共通)

対象
学・修・博(研究生含む)
給付額
月額3万円
支給期間:1年
募集時期
4月上旬

【給付型】(公財)佐藤陽国際奨学財団(全学部共通)

対象

出身国・地域:指定あり
学種
大学
給付額
月額18万円
支給期間:2年
募集時期
6月

【給付型】(公財)佐藤陽国際奨学財団(全学部共通)

対象
修・博
出身国・地域:指定あり
学種
大学院
給付額
月額20万円
支給期間:2年
募集時期
6月

【給付型】(公財)似鳥国際奨学財団(全学部共通)

対象
学・修
年齢:制限あり
給付額
月額5万円
支給期間:最短修業年限

【給付型】(公財)小林国際奨学財団(全学部共通)

対象
学(3・4)
年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学
給付額
月額15万円
支給期間:正規の修学期間
募集時期
1月下旬

【給付型】(公財)小林国際奨学財団(全学部共通)

対象
修 ・博
年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学院
給付額
月額18万円
支給期間:正規の修学期間
募集時期
1月下旬

【給付型】(公財)双日国際交流財団(全学部共通)

対象
学(3.4)
年齢制限:制限あり
学種
大学
給付額
月額7万円
支給期間:最長2年
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)双日国際交流財団(全学部共通)

対象
修・博
年齢制限:制限あり
学種
大学院
給付額
月額10万円
支給期間:最長2年
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)太田川ライオンズクラブ育英会(全学部共通)

対象
学・修・博
給付額
月額7.5万円
支給期間:1年
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)大下財団(全学部共通)

対象
学・修・博
出身国・地域:指定あり
専攻分野:指定あり
給付額
月額5万円
支給期間:最短修業年限
募集時期
2月ー4月

【給付型】(公財)大塚敏美育英奨学財団(全学部共通)

対象
学・修・博
年齢:制限あり
専攻分野:医・歯・薬・生物・栄養・体育・工学(医学薬学関連)・経営
給付額
年額)
200万円/150万円/100万円
支給期間:1年
備考
継続申請可

【給付型】(公財)大塚敏美育英奨学財団(全学部共通)

対象

年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学院
給付額
年額)200, 150又は100万円
支給期間:1年(継続申請可)
募集時期
10月ー12月

【給付型】(公財)大林財団(全学部共通)

対象
学(1・2)
年齢制限:22歳以下
専攻分野:指定あり
給付額
月額2万円
支給期間:正規の修学期間
募集時期
2月上旬

【給付型】(公財)朝鮮奨学会(全学部共通)

対象

年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学
給付額
月額2.5万円
支給期間:1年
募集時期
2月上旬

【給付型】(公財)朝鮮奨学会(全学部共通)

対象
修・博
年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学院
給付額
博)月額7万円
修)月額4万円
支給期間:1年
募集時期
2月上旬

【給付型】(公財)帝人奨学会(博)(全学部共通)

対象

専攻分野:指定あり
学種
大学院
給付額
月額6万円
支給期間:正規の修学期間
募集時期
8月初旬

【給付型】(公財)帝人奨学会(予約採用)(全学部共通)

対象
医学・薬学・バイオ学系、理学系、工学系、情報学系等に在籍している大学院生で、2026年秋または2027年4月に博士課程後期に進学することが決定している、または見込まれている者(外国人留学生も可)
※選考合格後、博士課程に進学されない場合は給付対象外となります。
※他の大学院に進学する場合は現在の大学から応募すること。
学種
大学院
給付額
100,000円
人数
10名程度(全国規模における採用数)
募集時期
2025年8月1(金)~9月25日(木)

【給付型】(公財)藤井国際奨学財団(全学部共通)

対象
学・修・博
年齢制限:制限あり
給付額
月額5万円
支給期間:正規の最短修業年限
募集時期
8月初旬

【給付型】(公財)日揮・実吉奨学会(全学部共通)

対象
学・修・博
専攻分野:指定あり
給付額
年間)30万円
支給期間:1年
募集時期
5月

【給付型】(公財)日本国際教育支援協会 T.バナージインド留学生奨学金(全学部共通)

対象
学・修・博
出身国・地域 :指定あり
給付額
月額10万円
支給期間:最短修業年限
募集時期
10月ー12月

【給付型】(公財)日本国際教育支援協会 生命保険協会留学生奨学金(セイホスカラーシップ)(全学部共通)

対象
学(3)・修(1)・博(1・一貫制)・専門職(1)
出身国・地域 :指定あり
給付額
月額10万円
支給期間:2年
募集時期
10月ー12月

【給付型】(公財)日本国際教育支援協会 大成建設外国人留学生奨学金(全学部共通)

対象
学・修
出身国・地域 :指定あり
専攻分野:指定あり
給付額
月額15万円
支給期間:在籍する課程の終了まで
募集時期
10月ー12月

【給付型】(公財)八幡記念育英奨学会(全学部共通)

対象
修・博
学種
大学院
給付額
月額16万円
支給期間:1年
募集時期
1月下旬

【給付型】(公財)八幡記念育英奨学会(全学部共通)

対象
学種
大学
給付額
月額14万円
支給期間:1年
募集時期
1月下旬

【給付型】(公財)平和中島財団(全学部共通)

対象
学・修・博
給付額
月額10万円
支給期間:1年
募集時期
8月初旬

【給付型】(公財)本庄国際奨学財団(全学部共通)

対象
修・博
年齢:制限あり
学種
大学院
給付額
月額21万円/1~2年
月額19万円/3年間
月額16万円/4から5年間
支給期間:学位取得までの最短年限

【給付型】(公財)味の素奨学会(全学部共通)

対象
修・博
年齢制限:30歳未満
出身国・地域:指定あり
専攻分野:指定あり
学種
大学院
給付額
月額15万円
支給期間:最長2年
募集時期
2月上旬

【給付型】(公財)木下記念事業団(全学部共通)

対象
以下のすべての要件を満たす者
①保護者の保有する資産額の合計が2,000万円未満であること
②日本国籍を有する、令和7年4月入学の学部1年次生
③2025年4月1日現在、25歳未満で未婚の者
給付額
720,000円(年額)
※本年度のみ 360, 000円(後期分)
人数
大学推薦枠:2名
募集時期
2025年9月30日(火)

【給付型】(財)アジア国際交流奨学財団(全学部共通)

対象
修・博
年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学院
給付額
博)月額7万円
修)月額6万円
支給期間:1年
募集時期
10月ー12月

【給付型】(財)アジア国際交流奨学財団(全学部共通)

対象

年齢制限:制限あり
出身国・地域 :指定あり
学種
大学
給付額
月額6万円
支給期間:1年
募集時期
10月ー12月

【給付型】(独)日本学生支援機構 文部科学省外国人留学生学習奨励費(就職支援特別枠)(全学部共通)

対象
学(3~6)・修(1~2)・博(2~3)
給付額
月額4.8万円
支給期間:6ヶ月又は1年
募集時期
4月上旬
9月下旬

【給付型】交流協会奨学金(全学部共通)

対象
修・博
年齢:制限あり
出身国・地域:台湾
学種
大学院
給付額
(修士)月額14.4万円
(博士)月額14.5万円
支給期間:学位取得までの最短年限

【給付型】公益信託川嶋章司記念スカラーシップ基金(全学部共通)

対象
学(3・4)・修・博
専攻分野:指定あり
給付額
月額12万円
支給期間:2年
募集時期
8月初旬

【給付型】広島大学外国人留学生支援基金奨学金(全学部共通)

対象
私費の外国人留学生で,次の各号に掲げる要件に該当する者
(1)出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)に定める「留学」の在留資格を有する者
(2)広島大学に在学し,学業,人物共に優秀である者
(3)経済的な理由により修学が困難である者
(4)本奨学金支給開始時に他の奨学金又はこれに類する金銭給付を受けていない者
給付額
広島大学生協ミールカードとして支給
年額 138,000円相当
ミールカード利用可能期間
2025年10月から2026年9月まで
人数
15名

【給付型】広島大学創発的次世代AI人材育成・支援プロジェクト(全学部共通)

対象
本プロジェクトでは、単に研究上で既存のAI技術を活用するというものではなく、Society5.0の基盤となる技術としてのAIの開発と独創的な活用提案を通して、社会課題の解決に資するイノベーションを創出し、Society5.0の実現に貢献する人材を求めます。
学種
大学院
給付額
研究専念支援金(生活費相当額)および研究費

【給付型】広島大学創発的次世代研究者育成・支援プログラム(全学部共通)

対象
広い視野と知識をもち、優れた判断力と行動力を有する総合的な力で、我が国の将来の科学技術・イノベーションに貢献し、世界をより良くする取り組みを推進できる人材
特に、広島大学で博士号を取得した後も我が国の科学技術・イノベーション創造に直接携わる意思を有する者を求めており、審査においてもこの点を重視します。
学種
大学院
給付額
研究専念支援金(生活費相当額)および研究費

【給付型】広島大学未来応援HIZUKI奨学制度(全学部共通)

対象
次の各号に掲げる要件を満たすもの
●申請時点において,広島県内の児童養護施設,児童心理治療施設,児童自立支援施設,自立援助ホーム,ファミリーホーム又は里親家庭のいずれかで生活する高等学校3年生であること
●明確な目的意識をもって広島大学で学ぶ意欲があること
●経済的に困窮していること
●児童養護施設等の長(ファミリーホーム及び里親家庭にあっては,養育者)の推薦を受けること
選考方法:本制度に申請された方のうち,本学入学試験に合格し,申請書類を基に,以下の2つの基準を満たしたことが確認できた方
(1)主体性を持ち,積極的に学ぶ姿勢を持っていること
(2)強い向上心,チャレンジ精神をもって勉学に励むこと
給付額
修学準備金30万円(入学時)
在学中(標準修業年限終了まで)の奨学金:月額 2万円(6月及び12月は2.5万円)
広島大学池の上学生宿舎(東広島市)に入居する場合は,その寄宿料及び共通経費の免除
人数
3名

【給付型】高等教育の修学支援新制度(家計急変)(全学部共通)

対象
生計維持者の死亡や事故,病気など予期できない事由で家計が急変した場合
日本人学部生
※留学生は対象外ですが,外国人であっても在留資格が「永住者」や「永住者の配偶者等」等の場合は申請できる場合があります。
事由
A:生計維持者の一方(又は両方)が死亡
B:生計維持者の一方(又は両方)が事故又は病気により,3か月以上,就労が困難
C:生計維持者の一方(又は両方)が失職(非自発的失業の場合に限る。)
D:生計維持者が震災,火災,風水害等に被災した場合であって,次のいずれかに該当
(1)上記の事由A~Cのいずれかに該当
(2)被災により,生計維持者の一方(又は両方)が生死不明,行方不明,就労困難など世帯収入を大きく減少させる事由が発生
事由E:家庭内暴力から避難等
募集時期
家計急変事由の発生から3ヵ月以内

【給付型】女性科学技術フェローシップ制度「理工系女性M2奨学生」(全学部共通)

対象
博士課程後期に進学する意欲のある、博士課程前期の学生(M2)
学種
大学院
給付額
・研究専念支援金(生活費相当額) 9万円/月
・研究費 24万円/年
備考
※支援を受けた学生が本学の博士課程後期に進学した場合、継続して「理工系女性リサーチフェロー」への採用を保証

【給付型】女性科学技術フェローシップ制度「理工系女性リサーチフェロー」(全学部共通)

対象
科学技術分野で活躍する意欲のある女性の博士課程後期学生(D1~D3)
学種
大学院
給付額
・研究専念支援金(生活費相当額) 19万円/月
・研究費 40万円/年

【給付型】西条ロータリークラブ(全学部共通)

対象
修・博
学種
大学院
給付額
月額5万円
支給期間:1年
募集時期
10月ー12月

【給付型】東広島市国際化推進協議会(全学部共通)

対象
学・修・博(研究生含む)
給付額
月額2万円
支給期間:1年
募集時期
5月

【給付型】東広島市日中親善協会(全学部共通)

対象
学・修・博
出身国・地域:中国
給付額
月額1.5万円
支給期間:1年

【給付型】日中友好協会アリアケジャバン株式会社(旧丹波宇一郎奨学金)(全学部共通)

対象
修・博
年齢:制限あり
出身国・地域:中国
専攻分野:社会科学
学種
大学院
給付額
月額7万円
支給期間:1年

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(春の在学採用・1年次生)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に入学する学部生(1年次生)
※留学生は対象外ですが,外国人であっても在留資格が「永住者」や「永住者の配偶者等」等の場合は申請できる場合があります。
備考
※本制度は,[授業料等減免] と [給付奨学金] がセットとなった「高等教育の修学支援新制度」として実施されているものです。

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(春の在学採用・2年次以上)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に在学する学部生(2年次以上)
※留学生は対象外ですが,外国人であっても在留資格が「永住者」や「永住者の配偶者等」等の場合は申請できる場合があります。
備考
※本制度は,[授業料等減免] と [給付奨学金] がセットとなった「高等教育の修学支援新制度」として実施されているものです。

【減免型】広島大学エクセレントスチューデントスカラシップ (成績優秀学生奨学制度)(全学部共通)

対象
学業成績,学術活動等において優秀と認められる学生
●大学院生
研究科在籍学生30人に対して1人を目安に選考
●専攻科生
専攻科在籍学生30人に対して1人を目安に選考
減免額
成績優秀学生に選考された年度の後期分授業料を全額免除

【減免型】広島大学フェニックス奨学制度(全学部共通)

対象
学力が優秀でありながら経済的理由により進学が困難な方で,次のいずれかの入試の志願者のうち,下記「選考基準」に掲げる2つの基準を満たす方
●広島大学光り輝き入試 総合型選抜Ⅱ型
●広島大学光り輝き入試 学校推薦型選抜Ⅱ型(医学部医学科(ふるさと枠)を除く)
●一般選抜(前期日程・後期日程)
選考基準
本学入学試験により合格し,以下の2つの基準を満たした方
学力の基準:大学入学共通テストの得点が,志願する学部・学科等の大学入学共通テストの試験配点合計の原則として80%以上
経済的困窮度の基準:経済的困窮度は,前年(2024年1月~12月分)の総収入金額を対象とし,世帯員全員の年収・所得の合計金額から,家族構成や家庭事情等に応じて本学が定めている特別控除額を差し引いた金額が,本学で定めた収入基準額以下であること
減免額
入学料全額免除, 在学中の授業料全額免除 および 奨学金給付(毎月額10万円)
人数
15名程度

【減免型】広島大学光り輝く奨学制度(全学部共通)

対象
申請時に学部2年次生(2023年度入学生)で,人物及び学力が優秀でありながら経済的に困窮しており,「3.選考基準」に掲げる3つの基準を満たす者。ただし,「広島大学光り輝き入試学校推薦型選抜Ⅱ型 医学部医学科(ふるさと枠)」で入学した者を除く。
選考基準|
本制度に申請された方のうち,以下の3つの基準を満たした方
成績優秀者の基準:所属学部の標準修得単位数を修得し,1年次から2年次前期までの通算GPAが80以上
経済的困窮度の基準:前年(2024年1月~12月分)の総収入金額を対象とし,世帯全員の年収・所得の合計金額から,家族構成や家庭事情等に応じて本学が定めている特別控除額を差し引いた金額が,本学で定めた収入基準額以下であること
人物評価の基準:入学時から出願時までの間に広島大学学生懲戒規則により懲戒処分を受けていない者
減免額
在学中(3年次以降)の授業料全額免除および奨学金給付(毎月額10万円)
人数
若干名(学部新3年次生(2023年度入学生))
手続き
予約受付期間内にメールで事前予約を行った後,書類提出期間内に必要書類を提出

【減免型】広島大学授業料免除(全学部共通)

対象
・大学院生・専攻科生・学部留学生・2019年度以前入学の日本人学部生
以下のいずれかに該当する人が対象
①経済的理由により授業料を納入することが困難で,かつ,一定の学力基準を満たしている人
②授業料納入月前6か月以内に,以下のいずれかの事由が発生し,授業料の納入が困難になった人
(A)学資負担者が死亡した場合
(B)本人または学資負担者が風水害等の災害を受けた場合(ただし災害救助法の適用を受けたものは授業料納入前5年以内)
(C)学資負担者が失職(パート,派遣社員は除く)し,申請時現在未就職の場合
(D)学資負担者が申請時現在,長期療養中の場合
(E)学資負担者が申請時現在,行方不明の場合
減免額
授業料の全額または半額
募集時期
在学生:2025年8月1日(金)~2025年9月11日(木)
新入生(2025年10月内部進学者を含む):2025年10月1日(水)~2025年10月14日(火)

【減免型】広島大学入学前奨学制度(全学部共通)

対象
大学院新入生
私費外国人留学生
渡日前入学制度※による入試合格者
(※)渡日前入学制度とは,来日することなく受験し合否判定を受ける制度
学種
大学院
減免額
● 渡日後1年間(休学期間を除く)の授業料全額免除
● 渡日後1年間(休学期間を除く)の奨学金給付(毎月額5万円)
人数
11名程度

【減免型】広島大学入学料免除(全学部共通)

対象
・大学院入学生・専攻科入学生(前期申請は4月入学者,後期申請は10月入学者のみ対象)
以下のいずれかに該当する人が対象
①経済的理由により入学料を納入することが困難で,かつ,一定の学力基準を満たしている人
②入学料納入月前12か月以内1に,以下のいずれかの事由が発生し,入学料の納入が困難になった人
(A)学資負担者が死亡した場合
(B)本人または学資負担者が風水害等の災害を受けた場合(ただし災害救助法の適用を受けたものは入学料納入前5年以内)
(C)学資負担者が失職(パート,派遣社員は除く)し,申請時現在未就職の場合
(D)学資負担者が申請時現在,長期療養中の場合
(E)学資負担者が申請時現在,行方不明の場合
・学部留学生
上記②に該当する人
減免額
入学料の全額または半額
募集時期
在学生:2025年8月1日(金)~2025年9月11日(木)
新入生(2025年10月内部進学者を含む):2025年10月1日(水)~2025年10月14日(火)

【減免型】広島大学入学料免除・授業料免除(家計急変)(全学部共通)

対象
大学院生,専攻科生,2019年度以前入学の日本人学部生,留学生のうち,以下に該当する者
● 入学料免除の場合
入学料納入月前12か月以内に,いずれかの家計急変事由が発生し,入学料の納入が困難になった者
● 授業料免除の場合
授業料納入月前6か月以内に,いずれかの家計急変事由が発生し,授業料の納入が困難になった者
募集時期
随時

【減免型】高等教育の修学支援新制度(入学料・授業料免除+給付奨学金のセット)(全学部共通)

対象
日本人学部生
※留学生は対象外ですが,外国人であっても在留資格が「永住者」や「永住者の配偶者等」等の場合は申請できる場合があります。
募集時期
年2回の定期採用(春・秋)

【貸与型】(公財)沖縄県国際交流・人財育成財団(全学部共通)

対象
(1)沖縄県内に住所を有する者の子弟(両親又はいずれかが沖縄県内に住民登録していること。)
(2)国内の大学・大学院に在学している者(留年生・休学中の者を除く。)
(3)学業・人物ともに優秀で、かつ経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者
学種
大学院
貸与(月額)
博士前期課程、専門職学位課程:70,000円
博士後期課程、博士医・歯学課程:100,000円
募集時期
令和7年9月1日~10月3日

【貸与型】(公財)沖縄県国際交流・人財育成財団(全学部共通)

対象
(1)沖縄県内に住所を有する者の子弟(両親又はいずれかが沖縄県内に住民登録していること。)
(2)国内の大学・大学院に在学している者(留年生・休学中の者を除く。)
(3)学業・人物ともに優秀で、かつ経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者
学種
大学
貸与(月額)
50,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
令和7年9月1日~10月3日

【貸与型】(公財)沖縄県国際交流・人財育成財団(全学部共通)

対象
(1)沖縄県内に住所を有する者の子弟(両親又はいずれかが沖縄県内に住民登録していること。)
(2)国内の大学・大学院に在学している者(留年生・休学中の者を除く。)
(3)学業・人物ともに優秀で、かつ経済的理由により学資の支弁が困難と認められる者
学種
大学
貸与(月額)
45,000円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
令和7年9月1日~10月3日

【貸与型】(公財)松藤奨学育英基金(全学部共通)

対象
対象となる者は長崎県内に住所を有する者の子弟で大学に在学している者で、以下いずれかに該当する者
(1)家計支持者または保護者が交通事故により死亡するか、若しくは就業不能になった結果、経済的に支障を生じ、修学の継続が困難になった者。
(2)(1)以外で、経済的理由で修学の継続が著しく困難である者
貸与(月額)
42,000円
募集時期
9月5日(金)

【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)

対象
保護者等が交通事故により死亡したり、重い後遺障害のため働けず、経済的に修学が困難な学生(25歳以下)
学種
大学
貸与(月額)
40,000~60,000円から選択
貸与(総額)
学部新一年次生のみ入学一時金 400,000~800,000円
募集時期
2025年10月31日(金)
(第1次募集)2025年8月31日(日)
(第2次募集)2026年1月31日(土)

【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)

対象
保護者等が交通事故により死亡したり、重い後遺障害のため働けず、経済的に修学が困難な学生(25歳以下)
学種
大学院
貸与(月額)
50,000~100,000円
貸与(総額)
学部新一年次生のみ入学一時金 400,000~800,000円
募集時期
2025年10月31日(金)
(第1次募集)2025年8月31日(日)
(第2次募集)2026年1月31日(土)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(第二種)(全学部共通)

対象
進学前又は在学中に被災や父母等の病気等の事由により家計が急変し,急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に貸与奨学金を必要とする場合
学部生,専攻科生,大学院生
※留学生は対象外ですが,外国人であっても在留資格が「永住者」や「永住者の配偶者等」等の場合は申請できる場合があります。
奨学金の種類
第二種
利子
利子
募集時期
年間を通じて申し込むことができます。
家計急変事由の発生時期が進学前の場合は「進学後3か月以内」,進学後の場合は「事由発生から12か月以内」

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(第一種)(全学部共通)

対象
進学前又は在学中に被災や父母等の病気等の事由により家計が急変し,急変後の収入状況が住民税情報に反映される前に貸与奨学金を必要とする場合
学部生,専攻科生,大学院生
※留学生は対象外ですが,外国人であっても在留資格が「永住者」や「永住者の配偶者等」等の場合は申請できる場合があります。
奨学金の種類
第一種
利子
無利子
募集時期
年間を通じて申し込むことができます。
家計急変事由の発生時期が進学前の場合は「進学後3か月以内」,進学後の場合は「事由発生から12か月以内」

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 大学院修士課程段階における授業料後払い制度(全学部共通)

対象
以下の条件をすべて満たす者
● 令和6年度秋以降に国内の大学院(大学院修士課程(博士課程前期を含む)または専門職学位課程)に進学した者
● 本人の希望に基づき,在学校を通じて申請を行った者
● 日本学生支援機構の修士段階を対象とした月額5万円又は8万8千円の第一種奨学金(以下「第一種奨学金」といいます)と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者
● 過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等,第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者
学種
大学院
貸与(月額)
「生活費奨学金」2万円又は4万円(選択可能)
※「生活費奨学金」のみの貸与を受けることはできません。
貸与(総額)
「授業料支援金」上限額は年535,800円
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(秋の在学採用)(全学部共通)

対象
10月に本学に在学する学部生・専攻科生
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
4万5千円,3万円,または2万円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(秋の在学採用)(全学部共通)

対象
10月に本学に在学する学部生・専攻科生
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
5万1千円,4万円,3万円,または2万円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(秋の在学採用)(全学部共通)

対象
10月に本学に在学する大学院生
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
【博士課程前期・専門職学位課程】5万円または8万8千円
【博士課程後期・博士課程】8万円または12万2千円
利子
無利子
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(春の在学採用・1年次生)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に入学する学部生・専攻科生(1年次生)
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
5万1千円, 4万円, 3万円, または 2万円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(春の在学採用・1年次生)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に入学する学部生・専攻科生(1年次生)
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
4万5千円, 3万円, または 2万円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(春の在学採用・2年次以上)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に在学する学部生(2年次以上)
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
4万5千円,3万円,または2万円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(春の在学採用・2年次以上)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に在学する学部生(2年次以上)
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
5万1千円,4万円,3万円,または2万円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(春の在学採用)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に在学する大学院生
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
【博士課程前期・専門職学位課程】5万円または8万8千円
【博士課程後期・博士課程】8万円または12万2千円
利子
無利子
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)

対象
2025年3月末に国内の大学,又は大学院(修士課程・博士課程)を卒業(修了)予定の方,又は申込時において卒業(修了)後3年以内の方
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
2万円~12万円の中から1万円単位
貸与(総額)
入学時特別貸与奨学金 10万円・20万円・30万円・40万円・50万円から希望の額を選択
利子
利子
貸与期間
入学年月から在籍学校の標準修業年限の終期まで

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)

対象
2025年3月末に国内の大学,又は大学院(修士課程・博士課程)を卒業(修了)予定の方,又は申込時において卒業(修了)後3年以内の方
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
5万円・8万円・10万円・13万円・15万円
貸与(総額)
入学時特別貸与奨学金 10万円・20万円・30万円・40万円・50万円から希望の額を選択
利子
利子
貸与期間
入学年月から在籍学校の標準修業年限の終期まで

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(秋の在学採用)(全学部共通)

対象
10月に本学に在学する大学院生
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
5万円,8万円,10万円,13万円,または15万円
利子
利子
貸与期間
在学中
備考
※法科大学院において月額15万円を選択した場合に限り,さらに4万円または7万円の増額が可能

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(秋の在学採用)(全学部共通)

対象
10月に本学に在学する学部生・専攻科生
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
2万円~12万円から選択(1万円単位)
利子
利子
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(春の在学採用・1年次生)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に入学する学部生・専攻科生(1年次生)
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
2万円~12万円から選択(1万円単位)
利子
利子
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(春の在学採用・2年次以上)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に在学する学部生(2年次以上)
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
2万円~12万円から選択(1万円単位)
利子
利子
貸与期間
在学中

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(春の在学採用)(全学部共通)

対象
令和7年4月に本学に在学する大学院生
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
5万円, 8万円, 10万円, 13万円, または 15万円
利子
利子
貸与期間
在学中
備考
※法科大学院において月額15万円を選択した場合に限り,さらに4万円または7万円の増額が可能

(公益)キーエンス財団

愛媛県教員確保対策強化事業(奨学金返還支援)

三重県人材確保対策課 貸与奨学金の返還支援

山口県産業労働部産業人事課 貸与奨学金の返還支援

山口県奨学金返還補助制度

日本学生支援機構奨学金 特に優れた業績による返還免除

美祢市奨学金返還支援補助金

学費(初年度納入金)
広島大学/奨学金
RECRUIT