• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 熊本
  • 熊本大学
  • 奨学金

国立大学/熊本

クマモトダイガク

熊本大学の奨学金

【給付型】JASSO支援金(全学部共通)

対象
自然災害等により、学生またはその生計維持者が居住する住宅に半壊以上等の被害を受けたことで、学生生活の継続に支障をきたした学生
募集時期
申請日の属する月の前月から数えて6か月以内に起きた災害での被害が対象
備考
※ 外国人留学生の方も申請資格を満たせば対象となります。

【給付型】ONOKEN財団(小野建)(全学部共通)

対象
・学業やスポーツに前向きにチャレンジしている在学中の学部生で財団の企画する行事への参加に協力できる者
給付額
月額5万円
人数
12名程度(全国)
募集時期
4/1-5/31

【給付型】TOKAIグループ富士山育英財団(全学部共通)

対象
・2025年度に在学中の者
・経済的支援を必要とし、心身共に健康で成績優秀である者
給付額
月額5万円
人数
25名程度(全国)
募集時期
3/3-5/30

【給付型】花王芸術・科学財団(花王女性研究者育成奨学金)(全学部共通)

対象
・博士課程1年生(満30歳以下)で「表面の科学」の<科学・物理学分野>の研究を行っている女性大学院生
・経済要件なし
学種
大学院
給付額
年額40万円
人数
5名程度(全体)
募集時期
6/20

【給付型】熊本大学新庄鷹義基金修学支援奨学金(全学部共通)

対象
全学部4年次(6年課程は6年次まで)
次の(1)~(3)のすべてを満たす者とします。
ただし、外国人留学生、非正規生、申請年度に休学又は留年している者を除きます。
(1)本学に入学(転入学、編入学又は再入学を含む。)後1年以上在学する学部学生
(2)熊本大学学則第89条に定める懲戒(訓告、停学、退学)を受けたことがない者
(3)学業優秀と認められる者
給付額
50万円/年度
募集時期
毎年4~5月頃を予定していますが、学部によって申請期間が異なります。
備考
※給付予定人数:
文学部(4年次2名)
教育学部(4年次2名)
法学部(4年次2名)
理学部(4年次2名)
医学部医学科(4・5・6年次、各1名)
医学部保健学科(4年次1名)
薬学部薬学科(4・5・6年次、各1名)
薬学部創薬・生命薬科学科(4年次1名)
工学部(4年次4名)
※選考の結果、給付予定人数に満たない場合、残余数は次年度に繰り越される場合があります(医学科・薬学科のみ)

【給付型】熊本大学大学院博士課程奨学金(全学部共通)

対象
当該年度5月1日現在において博士課程に在学する学生で、入学試験の成績、学業成績又は学術研究活動において、特に優秀な成果を修めたと認められるもの
・各教育部で選考のうえ、各教育部長から学長に推薦します
・私費外国人留学生も申請可能です
学種
大学院
給付額
授業料の年額相当(535,800円)
※前期修了者、10月入学者は金額を調整します
人数
全学で十数名程度
※他の支援授業による支援人数と連動して増減します
募集時期
当該年度の6月末日

【給付型】熊本大学大学院博士課程奨学金給付制度(全学部共通)

対象
以下の全ての要件を満たす博士(博士後期)課程の学生
・当該期の授業料免除を申請期間内に行っていること
・授業料免除の審査において、家計基準が全額免除相当であること
・授業料免除結果を考慮したうえで、なお困窮していると認められる者
(=家計充足率が50%程度に満たない者)
・学力基準は問いません
学種
大学院
給付額
当該期授業料の半額相当(134,000円)
※前期・後期ごとに選考して支給
※長期履修生は金額が異なります
人数
支給対象要件を満たす申請者のうち、授業料免除考慮後の家計充足率が低い順に、予算の範囲内

【給付型】川村育英会(大学院)(全学部共通)

対象
・修士1年
・化学、応用化学、化学工学などの化学系、生命化学・工学系および機械、電気電子工学系、情報科学系を専攻する者
・家計の年収合計が500万円以下の者(祖父母の年金は除く)
・GPA3.0以上もしくは成績の優以上の割合が50%以上の者
学種
大学院
給付額
月額7万円
人数
1名(本学推薦枠)
募集時期
5/29

【給付型】中谷財団(全学部共通)

対象
・大学院に入学予定または在籍中である者
・学部4年生の予約応募も可能(2025年秋又は2026年春に大学院へ入学を予定者
・BME分野~生命科学と理工学の融合境界領域~において博士号の取得を目指す日本国籍または永住権を有する者
・他の奨学金との併給不可(日本学生支援機構奨学金等、公的な奨学金は可)
学種
大学院
給付額
修士:月額12万円
博士:月額20万円
人数
11名(全国)
募集時期
6/2

【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)

対象
家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡若しくは震災、風水害、火災その他の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
(学力及び家計審査はあります)
募集時期
随時(家計が急変してから3ヶ月以内)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
学部生のみ
給付額
第Ⅰ区分:月額66,700円
第Ⅱ区分:月額44,500円
第Ⅲ区分:月額22,300円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):月額16,700円
自宅・自宅外の別
自宅外

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
学部生のみ
給付額
第Ⅰ区分:月額29,200円
第Ⅱ区分:月額19,500円
第Ⅲ区分:月額9,800円
第Ⅳ区分(多子世帯に限る):月額7,300円
自宅・自宅外の別
自宅

【給付型】浜教育財団(教育学部)

対象
・教育学部に在学する学部3年生の者
・2025年5月31日時点で25歳を超えていない者
・優秀な学生で経済的な理由によって修学の困難な者
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE(理学部)

対象
・日本に居住する理・工学部1年もしくは3年次編入の者
・姓自認もしくは戸籍上の性別が女性の者
・大学に入学以降、奨学金等を受け取ったことがない、もしくは今後も受け取る予定がない者
給付額
授業料相当額
人数
10名(全国)
募集時期
5/23

【給付型】英進館(理学部)

対象
・新一年生で医学部医学科及び理工系の学部に在学する学生
・出身高等学校における学業成績が特に優れていると認められる者
・心身ともに健康で、学業成績、人物とも優れており、学長等の推薦する者
給付額
月額4万円
人数
理工系1名(本学推薦枠)
募集時期
6/9

【給付型】加藤学育英財団(理学部)

対象
・2025年5月31日時点で25歳以下の学部3年生
・日本国籍を有し、経済的な理由により学費の支弁が困難であること
・化学科これらに類する学部(応用化学等)に在籍する者
・応募の目安(応募条件ではありません):GPA3.0以上 4人世帯給与所得700万円以下
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】古宮誠一記念財団(理学部)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生の者
・2025年5月31日時点で25歳を超えていない者
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】川村育英会(学部)(理学部)

対象
・学部2年
・化学、応用化学、化学工学などの化学系、生命化学・工学系および機械、電気電子工学系、情報科学系を専攻する者
・家計の年収合計が500万円以下の者(祖父母の年金は除く)
・GPA3.0以上もしくは成績の優以上の割合が50%以上の者
学種
大学
給付額
月額4万円
人数
1名(本学推薦枠)
募集時期
5/29

【給付型】谷育英財団(理学部)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生
・応募締切日時点(5/31)で年齢25歳以下
・経済的理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】木原育英奨学金(理学部)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生
・2025/5/31時点で年齢25歳以下
・経済的理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】英進館(医学部/医学科)

対象
・新一年生で医学部医学科及び理工系の学部に在学する学生
・出身高等学校における学業成績が特に優れていると認められる者
・心身ともに健康で、学業成績、人物とも優れており、学長等の推薦する者
給付額
月額4万円
人数
1名(本学推薦枠)
募集時期
6/9

【給付型】柳川育英財団(医学部/医学科)

対象
・医学科5年生対象
・日本国籍を有すること
・応募締切日(5/31)時点で年齢25歳以下であること
・経済的な理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
・GPA3.0以上(目安)・収入の目安をHPで確認すること
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
6/30

【給付型】TCB財団(医学部/保健学科/看護学専攻)

対象
・看護学科に在学する学部3年生の者
・2025年5月31日時点で25歳を超えていない者
・優秀な学生で経済的な理由によって修学の困難な者
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】川村育英会(学部)(薬学部)

対象
・学部2年
・化学、応用化学、化学工学などの化学系、生命化学・工学系および機械、電気電子工学系、情報科学系を専攻する者
・家計の年収合計が500万円以下の者(祖父母の年金は除く)
・GPA3.0以上もしくは成績の優以上の割合が50%以上の者
学種
大学
給付額
月額4万円
人数
1名(本学推薦枠)
募集時期
5/29

【給付型】川村育英会(学部)(薬学部/創薬・生命薬科学科<4年制>)

対象
・学部2年
・化学、応用化学、化学工学などの化学系、生命化学・工学系および機械、電気電子工学系、情報科学系を専攻する者
・家計の年収合計が500万円以下の者(祖父母の年金は除く)
・GPA3.0以上もしくは成績の優以上の割合が50%以上の者
学種
大学
給付額
月額4万円
人数
1名(本学推薦枠)
募集時期
5/29

【給付型】SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE(工学部)

対象
・日本に居住する理・工学部1年もしくは3年次編入の者
・姓自認もしくは戸籍上の性別が女性の者
・大学に入学以降、奨学金等を受け取ったことがない、もしくは今後も受け取る予定がない者
給付額
授業料相当額
人数
10名(全国)
募集時期
5/23

【給付型】オークネット財団(工学部)

対象
・2025年5月31日時点で25歳以下の学部3年生
・日本国籍を有し、経済的な理由により学費の支弁が困難であること
・経済系、情報系学部情報工学並びにこれらに類する学部に在籍する者
・応募の目安(応募条件ではありません):GPA3.0以上 4人世帯給与所得700万円以下
給付額
年額48万円
人数
20名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】英進館(工学部)

対象
・新一年生で医学部医学科及び理工系の学部に在学する学生
・出身高等学校における学業成績が特に優れていると認められる者
・心身ともに健康で、学業成績、人物とも優れており、学長等の推薦する者
給付額
月額4万円
人数
理工系1名(本学推薦枠)
募集時期
6/9

【給付型】加藤学育英財団(工学部)

対象
・2025年5月31日時点で25歳以下の学部3年生
・日本国籍を有し、経済的な理由により学費の支弁が困難であること
・化学科これらに類する学部(応用化学等)に在籍する者
・応募の目安(応募条件ではありません):GPA3.0以上 4人世帯給与所得700万円以下
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】原・フルタイムシステム科学技術振興財団(工学部)

対象
・学部3年、博士前期1年、博士後期1年
・経済的な理由により修学が困難な者
・工学部及び自然科学教育部(工学系)で学ぶ者
・現在30歳以下で、就学状況及び生活状況について適時報告できる者
給付額
月額4万円
人数
15名(全国)
募集時期
6/10

【給付型】古宮誠一記念財団(工学部)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生の者
・2025年5月31日時点で25歳を超えていない者
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】山村章奨学財団(工学部)

対象
・日本国籍を有すること
・工学系学部に在籍する学部3年生
・4月1日時点で年齢25才以下
・経済的な理由により学費の支弁が困難
・就学状況及び生活状況について適時の報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】志・建設技術人材育成財団(工学部)

対象
・兵庫県出身で建設系(建築・土木)で学ぶ学部1年生
・大学卒業後、兵庫県内の建設系企業に就職を希望する者
給付額
年額50万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】神保教育文化財団(工学部)

対象
・日本国籍を有する者
・情報工学科に類する学科に在籍する学部3年生
・応募締切日時点(5/31)で年齢25歳以下
・経済的理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/30

【給付型】水道土木振興財団(工学部)

対象
・2025年度に水道土木関連学科に在学中の者
・入学時から直近までの学業成績GPA2.4以上の者
給付額
月額3万円
人数
13名程度(全国)
募集時期
5/31

【給付型】川村育英会(学部)(工学部)

対象
・学部2年
・化学、応用化学、化学工学などの化学系、生命化学・工学系および機械、電気電子工学系、情報科学系を専攻する者
・家計の年収合計が500万円以下の者(祖父母の年金は除く)
・GPA3.0以上もしくは成績の優以上の割合が50%以上の者
学種
大学
給付額
月額4万円
人数
1名(本学推薦枠)
募集時期
5/29

【給付型】谷育英財団(工学部)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生
・応募締切日時点(5/31)で年齢25歳以下
・経済的理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】木原育英奨学金(工学部)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生
・2025/5/31時点で年齢25歳以下
・経済的理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE(情報融合学環)

対象
・日本に居住する理・工学部1年もしくは3年次編入の者
・姓自認もしくは戸籍上の性別が女性の者
・大学に入学以降、奨学金等を受け取ったことがない、もしくは今後も受け取る予定がない者
給付額
授業料相当額
人数
10名(全国)
募集時期
5/23

【給付型】オークネット財団(情報融合学環)

対象
・2025年5月31日時点で25歳以下の学部3年生
・日本国籍を有し、経済的な理由により学費の支弁が困難であること
・経済系、情報系学部情報工学並びにこれらに類する学部に在籍する者
・応募の目安(応募条件ではありません):GPA3.0以上 4人世帯給与所得700万円以下
給付額
年額48万円
人数
20名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】英進館(情報融合学環)

対象
・新一年生で医学部医学科及び理工系の学部に在学する学生
・出身高等学校における学業成績が特に優れていると認められる者
・心身ともに健康で、学業成績、人物とも優れており、学長等の推薦する者
給付額
月額4万円
人数
理工系1名(本学推薦枠)
募集時期
6/9

【給付型】原・フルタイムシステム科学技術振興財団(情報融合学環)

対象
・学部3年、博士前期1年、博士後期1年
・経済的な理由により修学が困難な者
・工学部及び自然科学教育部(工学系)で学ぶ者
・現在30歳以下で、就学状況及び生活状況について適時報告できる者
給付額
月額4万円
人数
15名(全国)
募集時期
6/10

【給付型】古宮誠一記念財団(情報融合学環)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生の者
・2025年5月31日時点で25歳を超えていない者
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】山村章奨学財団(情報融合学環)

対象
・日本国籍を有すること
・工学系学部に在籍する学部3年生
・4月1日時点で年齢25才以下
・経済的な理由により学費の支弁が困難
・就学状況及び生活状況について適時の報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】神保教育文化財団(情報融合学環)

対象
・日本国籍を有する者
・情報工学科に類する学科に在籍する学部3年生
・応募締切日時点(5/31)で年齢25歳以下
・経済的理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/30

【給付型】水道土木振興財団(情報融合学環)

対象
・2025年度に水道土木関連学科に在学中の者
・入学時から直近までの学業成績GPA2.4以上の者
給付額
月額3万円
人数
13名程度(全国)
募集時期
5/31

【給付型】川村育英会(学部)(情報融合学環)

対象
・学部2年
・化学、応用化学、化学工学などの化学系、生命化学・工学系および機械、電気電子工学系、情報科学系を専攻する者
・家計の年収合計が500万円以下の者(祖父母の年金は除く)
・GPA3.0以上もしくは成績の優以上の割合が50%以上の者
学種
大学
給付額
月額4万円
人数
1名(本学推薦枠)
募集時期
5/29

【給付型】谷育英財団(情報融合学環)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生
・応募締切日時点(5/31)で年齢25歳以下
・経済的理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【給付型】木原育英奨学金(情報融合学環)

対象
・日本国籍を有する者
・理工系学部に在籍する学部3年生
・2025/5/31時点で年齢25歳以下
・経済的理由により学費の支弁が困難であること
・就学状況及び生活状況について適時報告できること
【以下目安】
・GPAが3.00以上の者
・世帯収入が2人(500万円),3人(600万円),4人(700万円),5人(800万円),6人(900万円)以下の者
給付額
年額48万円
人数
10名(全国)
募集時期
5/31

【減免型】4月入学者対象 入学料免除(学部新入生、3年次編入学生)(全学部共通)

対象
・災害枠(災害救助法適用)
災害発生後1年以内に納付する入学料について、災害救助法が適用される災害で、申請者の学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)が災害救助法適用地域に居住し、被災したことにより、入学料の納付が著しく困難と認められる者
・学資負担者死亡等枠(災害救助法適用)
災害発生後1年以内に納付する入学料について、災害救助法が適用される災害で、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、死亡・行方不明となったことにより、入学料の納付が著しく困難と認められる者
・学資負担者死亡等枠(災害救助法適用外)
入学前1年以内において、学資負担者が死亡し、又は申請者本人若しくは学資負担者が風水害等の被害を受け、入学料の納付が著しく困難と認められる者
学種
大学
減免額
入学料の全額、2/3の額、半額又は1/3の額

【減免型】4月入学者対象 入学料免除(大学院新入生、専攻科生及び別科生)(全学部共通)

対象
(1)一般枠
経済的理由(各種ローンや負債等の返済を除く。)により、入学料の納付が困難であり、かつ、学業成績が優秀と認められる者(大学院生のみ)
(2)学資負担者死亡等枠(災害救助法適用外)
入学前1年以内において、申請者の学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)が死亡し、又は申請者本人若しくは学資負担者が風水害等の被害を受け、入学料の納付が著しく困難と認められる者
(3)学資負担者死亡等枠(災害救助法適用)
災害発生後1年以内に納付する入学料について、災害救助法が適用される災害で、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、死亡・行方不明となったことにより、入学料の納付が著しく困難と認められる者
(4)災害枠(災害救助法適用)
災害発生後1年以内に納付する入学料について、災害救助法が適用される災害で、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、被災したことにより、入学料の納付が著しく困難と認められる者
※独立生計者の認定要件を満たす場合に限り、申請者本人所有の家屋が被災した場合も対象とします。
学種
大学院
減免額
入学料の全額又は半額
備考
※家計困窮度が高いと判断された場合でも、学力基準を満たしていない者は免除されません。

【減免型】熊本大学独自の授業料免除(全学部共通)

対象
(一般枠)
1.大学院生
2.私費外国人留学生(学部生及び大学院生)
3.令和元(2019)年度に本学独自制度による授業料免除の申請実績がある学部生
(学資負担者死亡等枠:災害救助法適用外)
4.免除申請前6ヶ月以内において、学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)が死亡し、又は申請者本人若しくはその学資負担者が風水害等の被害を受けたことにより、授業料の納付が著しく困難と認められる者
(学資負担者死亡等枠:災害救助法適用)
5.災害発生後1年以内に納付する授業料について、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、学資負担者が死亡(行方不明を含む。)したことにより、授業料の納付が著しく困難と認められる者
(災害枠:災害救助法適用)
6.災害発生後1年以内に納付する授業料について、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、公的機関発行の罹災証明書により、その家屋が全壊、大規模半壊、半壊又は床上浸水であると証明された者
(コロナ枠)
7.新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯の者で、以下のいずれかの要件に当てはまる者
①国や地方公共団体から、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者等を支援対象として実施する公的支援を受けた者
②新型コロナウイルス感染症の影響により、学資負担者の令和7年度の世帯の収入見込みが、令和元年度から令和6年度までの期間と比較して、1/2以下になったことにより授業料の納付が著しく困難と認められる者
(修学支援新制度要件外枠)※日本人学部生のみ
8.日本人学部生で新制度の認定要件外となっている者のうち高等学校等を卒業した年度の翌年度の末日から大学に入学した日までの期間が2年を超えている者「(多浪生)」で、授業料の納付が著しく困難と認められる者
減免額
本学の基準に基づく審査により「全額免除」、「半額免除」又は「不許可」が決定されます。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
備考
日本学生支援機構給付奨学金を申請し、給付奨学生(支援区分「多子世帯」を含む。)として採用された際に決定する支援区分(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、多子)に応じた免除を受けることができます。

【減免型】高等教育の修学支援新制度 「家族滞在」の在留資格の学生で日本で進学・就労して定着する者(全学部共通)

対象
①「家族滞在」の在留資格をもって日本に在留する者であって、次の要件のすべてに該当する者
・12歳を迎える学年の末日までに日本に来日した者
・日本の小学校等、中学校等及び高等学校等を卒業した者
・大学等の卒業後、就労して引き続き日本に在留する意志があると日本学生支援機構の長が認めた者
②日本における在留期間その他の条件を総合的に勘案して上記①に掲げる者に準ずると機構の長が認めたもの
減免額
1.授業料(入学料)免除
2.給付奨学金(日本学生支援機構)
備考
・奨学金の申請に必要な手続きは「定住者」と同様に取り扱います。
・給付奨学金申請時に、要件を満たすことを証明する書類等の提出が必要になります。

【減免型】修学支援新制度による授業料免除(全学部共通)

対象
日本人学生のみ
1.日本人学部生で、日本学生支援機構の給付奨学生(新制度)に採用されている者
2.令和7年4月に日本学生支援機構給付奨学金の「在学採用」に申請を予定している者
※令和7年度から開始される多子世帯を対象とした授業料の無償化による授業料免除を申請する場合は、新制度の在学採用での申請に係る手続きを行ってください。
3.予期できない事由により家計が急変した者
備考
令和2年度から始まった住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯を対象とした新制度による授業料免除です。日本学生支援機構給付奨学金を申請し、給付奨学生(支援区分「多子世帯」を含む。)として採用された際に決定する支援区分(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、多子)に応じた免除が実施されます。
※多子世帯を対象とした授業料免除の無償化が令和7年度から開始されることに伴い、第Ⅳ区分は授業料が「全額免除」となります。また、第Ⅱ区分及び第Ⅲ区分で採用された給付奨学生で多子世帯の者並びに第Ⅰ区分から第Ⅳ区分までに該当しない世帯年収のうち多子世帯の者は、授業料が「全額免除」となります。

【貸与型】花王芸術・科学財団(花王佑啓奨学金)(全学部共通)

対象
・修士課程1年生(満30歳以下)で、芸術または科学の分野で学ぶ者
・健康で学業成績・人物ともに優れており、高い自己の成長意欲を有する日本人学生
・本人の収入350万円以下(仕送り等含む)
学種
大学院
貸与(月額)
A:5万円 B:10万円から選択
人数
10名程度(全体)
募集時期
5/22

【貸与型】交通遺児育英会(在学)(全学部共通)

対象
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害となった家庭の学生
学種
大学院
貸与(月額)
5・8・10万円から選択(2万円は給付)
募集時期
10/31

【貸与型】交通遺児育英会(在学)(全学部共通)

対象
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害となった家庭の学生
学種
大学
貸与(月額)
4・5・6万円から選択(2万円は給付)
募集時期
10/31

【貸与型】交通遺児育英会(予約)(全学部共通)

対象
・令和8年4月に進学予定の者
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害となった家庭の学生
学種
大学院
貸与(月額)
5・8・10万円から選択(2万円は給付)
募集時期
1次募集:8/31
2次募集:25/1/31

【貸与型】交通遺児育英会(予約)(全学部共通)

対象
・令和8年4月に進学予定の者
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害となった家庭の学生
学種
大学
貸与(月額)
4・5・6万円から選択(2万円は給付)
募集時期
1次募集:8/31
2次募集:25/1/31

【貸与型】授業料後払い制度(全学部共通)

対象
以下の(1)~(4)の全てを満たす者であること
(1)令和6年度以降に大学院修士課程(博士前期課程及び専門職学位課程を含む)に進学した者
(2)本人の希望に基づき、大学を通じて申請を行った者
(3)日本学生支援機構の修士段階を対象とした第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者
(4)過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金:20,000円又は40,000円(選択可)
貸与(総額)
授業料支援金:授業料相当額(上限額:年535,800円)
利子
無利子
備考
1.授業料支援金
・日本学生支援機構から大学に直接振り込まれ、対象者の授業料に充当されます。
・授業料免除を受けた場合は、免除後の金額です。
・授業料に保証料を加えた金額が貸与額になります。
・入学料は対象になりません。
2.生活費奨学金
・保証料を差し引いた額が毎月本人に振込みになります。※生活費奨学金のみの貸与はできません。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)

対象
家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡若しくは震災、風水害、火災その他の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
(学力及び家計審査はあります)
奨学金の種類
第二種
募集時期
随時(家計が急変してから1年以内)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)

対象
家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡若しくは震災、風水害、火災その他の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
(学力及び家計審査はあります)
奨学金の種類
第一種
募集時期
随時(家計が急変してから1年以内)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円・30,000円・40,000円・51,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
備考
第一種奨学金最高月額については、申込時における家計支持者の年収により 選択出来ない場合があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円・30,000円・45,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
備考
第一種奨学金最高月額については、申込時における家計支持者の年収により 選択出来ない場合があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
大学院修士・博士前期課程:50,000円・88,000円から選択
大学院博士・博士後期課程:80,000円・122,000円から選択
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円の間で1万円単位で選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
5万・8万・10万・13万・15万円から選択
利子
利子

【貸与型】トヨタ女性技術者育成プログラム(理学部)

対象
・2025年4月現在、学部1年生・3年生または修士1年に在籍する日本国籍を有する女性
・学業成績優秀で、将来製造業社でものづくりに関わるエンジニアとして活躍していく意欲・熱意のある者
・理工系を専攻にし、育成プログラムに参加できる者
貸与(総額)
60万円(年額)
人数
200名(全国)
募集時期
5/25
備考
免除あり

【貸与型】大隅地域助産師奨学資金(医学部/保健学科)

対象
・助産師の養成施設を卒業後、直ちに大隅地域の分娩を取り扱う医療機関で助産師として業務に従事する意志のある方
貸与(月額)
15万円以内で申請者が希望する額
募集時期
随時
定員になり次第終了
備考
卒業から2年以内に助産師免許を取得し、上記医療機関に4年間勤務した場合、返還免除

【貸与型】トヨタ女性技術者育成プログラム(工学部)

対象
・2025年4月現在、学部1年生・3年生または修士1年に在籍する日本国籍を有する女性
・学業成績優秀で、将来製造業社でものづくりに関わるエンジニアとして活躍していく意欲・熱意のある者
・理工系を専攻にし、育成プログラムに参加できる者
貸与(総額)
60万円(年額)
人数
200名(全国)
募集時期
5/25
備考
免除あり

【貸与型】トヨタ女性技術者育成プログラム(情報融合学環)

対象
・2025年4月現在、学部1年生・3年生または修士1年に在籍する日本国籍を有する女性
・学業成績優秀で、将来製造業社でものづくりに関わるエンジニアとして活躍していく意欲・熱意のある者
・理工系を専攻にし、育成プログラムに参加できる者
貸与(総額)
60万円(年額)
人数
200名(全国)
募集時期
5/25
備考
免除あり
学費(初年度納入金)
熊本大学/奨学金
RECRUIT