• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 熊本
  • 熊本大学
  • 奨学金

国立大学/熊本

クマモトダイガク

熊本大学の奨学金

【給付型】JASSO支援金(全学部共通)

対象
自然災害等により、学生またはその生計維持者が居住する住宅に半壊以上等の被害を受けたことで、学生生活の継続に支障をきたした学生
募集時期
申請日の属する月の前月から数えて6か月以内に起きた災害での被害が対象
備考
※ 外国人留学生の方も申請資格を満たせば対象となります。

【給付型】熊本大学新庄鷹義基金修学支援奨学金(全学部共通)

対象
次の(1)~(3)のすべてを満たす者とします。
ただし、外国人留学生、非正規生、申請年度に休学又は留年している者を除きます。
(1) 本学に入学(転入学、編入学又は再入学を含む。)後1年以上在学する学部学生
(2) 熊本大学学則第89条に定める懲戒(訓告、停学、退学)を受けたことがない者
(3) 学業優秀と認められる者
※令和6年度応募できる学年は、全学部3年次以上~最終学年までとなります。
給付額
50万円/年度
募集時期
毎年4~5月頃を予定していますが、学部によって申請期間が異なります。
備考
※給付予定人数:
文学部(3・4年次、各2名)
教育学部(3年次:2名、4年次:5名)
法学部(3・4年次、各2名)
理学部(3・4年次、各2名)
医学部医学科(3・4・5・6年次、各1名)
医学部保健学科(3・4年次、各1名)
薬学部薬学科(3・4・5・6年次、各1名)
薬学部創薬・生命薬科学科(3・4年次、各1名)
工学部(3・4年次、各4名)
※教育学部4年次の「5名」は、前年度までの繰り越し分を含みます。

【給付型】熊本大学大学院博士課程奨学金(全学部共通)

対象
当該年度5月1日現在において博士課程に在学する学生で、入学試験の成績、学業成績又は学術研究活動において、特に優秀な成果を修めたと認められるもの
・各教育部で選考のうえ、各教育部長から学長に推薦します
・私費外国人留学生も申請可能です
学種
大学院
給付額
授業料の年額相当(535,800円)
※前期修了者、10月入学者は金額を調整します
人数
全学で十数名程度
※他の支援授業による支援人数と連動して増減します
募集時期
当該年度の6月末日

【給付型】熊本大学大学院博士課程奨学金給付制度(全学部共通)

対象
以下の全ての要件を満たす博士(博士後期)課程の学生
・当該期の授業料免除額を申請期間内に行っていること
・授業料免除の審査において、家計基準が全額免除相当であること
・授業料免除結果を考慮したうえで、なお困窮していると認められる者
(=家計充足率が50%程度に満たない者)
・学力基準は問いません
学種
大学院
給付額
当該期授業料の半額相当(134,000円)
※前期・後期ごとに選考して支給
※長期履修生は金額が異なります
人数
支給対象要件を満たす申請者のうち、授業料免除考慮後の家計充足率が低い順に、予算の範囲内

【給付型】日本学生支援機構奨学金 家計急変採用(全学部共通)

対象
家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡若しくは震災、風水害、火災その他の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
(学力及び家計審査はあります)
募集時期
随時(家計が急変してから3ヶ月以内)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
学部生のみ
給付額
第Ⅰ区分:月額66,700円
第Ⅱ区分:月額44,500円
第Ⅲ区分:月額22,300円
自宅・自宅外の別
自宅外

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
学部生のみ
給付額
第Ⅰ区分:月額29,200円
第Ⅱ区分:月額19,500円
第Ⅲ区分:月額9,800円
自宅・自宅外の別
自宅

【減免型】10月入学者対象 入学料免除(大学院新入生)(全学部共通)

対象
経済的理由などにより納付が困難な学生を対象
(一般枠)
1.大学院生
2.私費外国人留学生
(学資負担者死亡等枠:災害救助法適用外)
3.免除申請前1年以内において、学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)が死亡し、又は申請者本人若しくはその学資負担者が日本国内での風水害等の被害を受けたことにより、入学料及び授業料の納付が著しく困難と認められる者
(学資負担者死亡等枠:災害救助法適用)
4.災害発生後1年以内に納付する入学料及び授業料について、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、学資負担者が死亡(行方不明を含む。)したことにより入学料及び授業料の納付が著しく困難と認められる者
(災害枠:災害救助法適用)
5.災害発生後1年以内に納付する入学料及び授業料について、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、公的機関発行の罹災証明書により、その家屋が全壊、大規模半壊、半壊又は床上浸水であると証明された者
(コロナ枠)※授業料免除のみ
6.新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯の者で、以下のいずれかの要件に当てはまる者
①国や地方公共団体から、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者等を支援対象として実施する公的支援を受けた者
②新型コロナウイルス感染症の影響により、令和6年度の世帯の収入見込みが、令和元年度から令和5年度までの期間と比較して1/2以下になったことにより授業料の納付が著しく困難と認められる者
学種
大学院
減免額
本学の基準に基づく審査により、入学料免除及び授業料免除は、「全額免除」、「半額免除」又は「不許可」が決定されます。
募集時期
1次申請:令和6年9月12日(木)~令和6年9月19日(木)
2次申請:令和6年9月12日(木)~令和6年9月24日(火)

【減免型】4月 入学者対象 入学料免除(学部新入生、3年次編入学生)(全学部共通)

対象
災害枠(災害救助法適用)
災害発生後1年以内に納付する入学料について、災害救助法が適用される災害で、申請者の学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)が災害救助法適用地域に居住し、被災したことにより、入学料の納付が著しく困難と認められる者
学資負担者死亡等枠(災害救助法適用)
災害発生後1年以内に納付する入学料について、災害救助法が適用される災害で、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、死亡・行方不明となったことにより、入学料の納付が著しく困難と認められる者
学資負担者死亡等枠(災害救助法適用外)
入学前1年以内において、学資負担者が死亡し、又は申請者本人若しくは学資負担者が風水害等の被害を受け、入学料の納付が著しく困難と認められる者
学種
大学
減免額
入学料の全額、2/3の額、半額、1/3の額又は1/4の額

【減免型】4月 入学者対象 入学料免除(私費外国人留学生)(全学部共通)

対象
本学への入学手続を終えた学部及び大学院への入学予定者(研究生・聴講生・科目履修生等を除く。)
A)一般(経済):経済的理由によって入学料の納付が著しく困難であり、かつ学業優秀と認められる者
B)災害等:入学料免除・徴収猶予申請前1年以内において、出願者本人若しくは出願者の主たる家計支持者が日本国内での風水害等の災害を受けたことにより、入学料の納付が著しく困難であると認められる者
※私費留学生は学生本人(又はその配偶者)が学資負担者となります

【減免型】4月 入学者対象 入学料免除(大学院新入生、専攻科生及び別科生)(全学部共通)

対象
学力基準と家計基準の両方を満たした者について、本学の予算の範囲内で家計困窮度の高い順に選考
学種
大学院
備考
学力基準を満たしていない場合は、家計困窮度が高い状況でも入学料免除は受けられません。

【減免型】熊本大学独自の授業料免除(全学部共通)

対象
(一般枠)
1.大学院生
2.私費外国人留学生(学部生及び大学院生)
3.令和元(2019)年度に独自制度による授業料免除の申請実績がある学部生
(学資負担者死亡等枠:災害救助法適用外)
4.免除申請前6ヶ月以内において、学資を主として負担している者(以下「学資負担者」という。)が死亡し、又は申請者本人若しくはその学資負担者が風水害等の被害を受けたことにより、授業料の納付が著しく困難と認められる者
(学資負担者死亡等枠:災害救助法適用)
5.災害発生後1年以内に納付する授業料について、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、学資負担者が死亡(行方不明を含む。)したことにより授業料の納付が著しく困難と認められる者
(災害枠:災害救助法適用)
6.災害発生後1年以内に納付する授業料について、学資負担者が災害救助法適用地域に居住し、公的機関発行の罹災証明書により、その家屋が全壊、大規模半壊、半壊又は床上浸水であると証明された者
(コロナ枠)
7.新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した世帯の者で、以下のいずれかの要件に当てはまる者
①国や地方公共団体から、新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者等を支援対象として実施する公的支援を受けた者
②新型コロナウイルス感染症の影響により、令和6年度の世帯の収入見込みが、令和元年度から令和5年度までの期間と比較して1/2以下になったことにより授業料の納付が著しく困難と認められる者
(修学支援新制度要件外枠)※日本人学部生のみ
8.日本人学部生で新制度の認定要件外となっている者のうち高等学校等を卒業した年度の翌年度の末日から大学に入学した日までの期間が2年を超えている者「(多浪生)」で、授業料の納付が著しく困難と認められる者
減免額
本学の基準に基づく審査により「全額免除」、「半額免除」又は「不許可」が決定されます。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
学部生のみ対象
住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯
募集時期
前期:例年2月中旬~3月頃
後期:例年7月下旬~9月頃
備考
日本学生支援機構給付奨学金を申請し、給付奨学生として採用された際に決定する支援区分(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)に応じて授業料等の免除を受けることができます。

【減免型】高等教育の修学支援新制度 「家族滞在」の在留資格の学生で日本で進学・就労して定着する者(全学部共通)

対象
①「家族滞在」の在留資格をもって日本に在留する者であって、次の要件のすべてに該当する者
・12歳を迎える学年の末日までに日本に来日した者
・日本の小学校等、中学校等及び高等学校等を卒業した者
・大学等の卒業後、就労して引き続き日本に在留する意志があると日本学生支援機構の長が認めた者
②日本における在留期間その他の条件を総合的に勘案して上記①に掲げる者に準ずると機構の長が認めたもの
減免額
1.授業料(入学料)免除
2.給付奨学金(日本学生支援機構)
備考
・奨学金の申請に必要な手続きは「定住者」と同様に取り扱います。
・給付奨学金申請時に、要件を満たすことを証明する書類等の提出が必要になります。

【減免型】高等教育の修学支援新制度 多子世帯に対する支援(第Ⅳ区分)(全学部共通)

対象
以下のいずれにも該当する学部生が対象です。
・Ⅰ~Ⅲ区分に該当しない世帯収入が380万円~700万円程度
・当該年度の前年12月31日時点で、生計維持者(原則として両親)に扶養されている「子ども※」の数が3人以上(学生本人を含む)の世帯
・在学生、新入生とも対象
減免額
(給付奨学金)全額支援の4分の1の支援
(授業料免除)4分の1免除 ※令和6年度4月入学者は入学料も対象
備考
・多子世帯でも家計状況がⅠ~Ⅲ区分に該当する場合はⅠ~Ⅲ区分が適用されます。
・扶養されている子の数は、給付奨学金申請時、進学届及び在籍報告での申告に基づき日本学生支援機構が判断します。
・第一子が扶養から外れたことにより扶養されている子の数が2名以下の世帯となった場合は、給付奨学金は「停止」(授業料免除は不許可)となります。

【貸与型】交通遺児育英会(在学)(全学部共通)

対象
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害となった家庭の学生
学種
大学
貸与(月額)
40,000・50,000・60,000円から選択(20,000円は給付)
募集時期
10/31

【貸与型】交通遺児育英会(在学)(全学部共通)

対象
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害となった家庭の学生
学種
大学院
貸与(月額)
50,000・80,000・100,000円から選択(20,000円は給付)
募集時期
10/31

【貸与型】交通遺児育英会(予約)(全学部共通)

対象
・令和7年4月に進学予定の者
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害となった家庭の学生
学種
大学
貸与(月額)
40,000・50,000・60,000円から選択(20,000円は給付)
募集時期
1次募集:8/31
2次募集:24/1/31

【貸与型】交通遺児育英会(予約)(全学部共通)

対象
・令和7年4月に進学予定の者
・保護者等が道路における交通事故で死亡したり、著しい後遺障害となった家庭の学生
学種
大学院
貸与(月額)
50,000・80,000・100,000円から選択(20,000円は給付)
募集時期
1次募集:8/31
2次募集:24/1/31

【貸与型】授業料後払い制度(全学部共通)

対象
以下の(1)~(4)の全てを満たす者であること
(1)令和6年度以降に大学院修士課程(博士前期課程及び専門職学位課程を含む)に進学した者 ※1
(2)本人の希望に基づき、大学を通じて申請を行った者
(3)日本学生支援機構の修士段階を対象とした第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者
(4)過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者
※1 令和6年度については、上記に加え以下のいずれかに該当すること
(1)令和6年度秋の新規入学者
(2)令和6年度春の新規入学者であり、令和5年度までに「高等教育の修学支援新制度」を利用しており※2、学部等を令和6年3月に卒業した後、就職や他の大学院への進学を挟まずに熊本大学の大学院へ進学した者
※2 給付奨学金に採用されたことがあれば、家計基準により支援区分外、廃止となっている者も対象です
学種
大学院
貸与(月額)
生活費奨学金:20,000円又は40,000円(選択可)
貸与(総額)
授業料支援金:授業料相当額(上限額:年535,800円)
利子
無利子
備考
1.授業料支援金
・日本学生支援機構から大学に直接振り込まれ、対象者の授業料に充当されます。
・授業料免除を受けた場合は、免除後の金額です。
・授業料に保証料を加えた金額が貸与額になります。
・入学料は対象になりません。
2.生活費奨学金
・保証料を差し引いた額が毎月本人に振込みになります。※生活費奨学金のみの貸与はできません。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)

対象
家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡若しくは震災、風水害、火災その他の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
(学力及び家計審査はあります)
奨学金の種類
第二種
募集時期
随時(家計が急変してから1年以内)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)

対象
家計支持者の失職、破産、事故、病気、死亡若しくは震災、風水害、火災その他の災害等により家計が急変し、奨学金を緊急に必要とする場合
(学力及び家計審査はあります)
奨学金の種類
第一種
募集時期
随時(家計が急変してから1年以内)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
大学院修士・博士前期課程:50,000円・88,000円から選択
大学院博士・博士後期課程:80,000円・122,000円から選択
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円・30,000円・40,000円・51,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
備考
第一種奨学金最高月額については、申込時における家計支持者の年収により 選択出来ない場合があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円・30,000円・45,000円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
備考
第一種奨学金最高月額については、申込時における家計支持者の年収により 選択出来ない場合があります。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円から選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円の間で1万円単位で選択
利子
利子
学費(初年度納入金)
熊本大学/奨学金
RECRUIT