熊本大学 共創学環 (2026年4月設置予定)
- 定員数:
- 80人 (定員は2026年予定)
共創学環
学べる学問 |
|
---|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 81万7800円 (文部科学省令で定める2025年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
---|
熊本大学 共創学環の学部の特長
共創学環の学ぶ内容
- 共創学環
- 2026年新設予定の学環。
産学官金連携による文理融合教育を通じて、社会の課題を解決し持続可能な社会を実現するために必要な専門知識・多面的な思考力を身につけ、地球規模の視野と地域の視点で考え行動し、共生共創する地域をデザインできる課題発見・設定・解決型人材ならびに社会イノベーションを創出する人材の養成を目的としている。
学環一括で募集し、3年次進級時に希望に応じて以下のコースに配属する。
◆地域イノベーションコースでは、自治体や企業等の地域における課題解決について実地研修を通して学び、地域のイノベーションを牽引する人材を養成する。
◆グローバルイノベーションコースでは、海外での活動等を通じて異なる価値観の人びとと連携しながら、地域間の課題をグローバルに解決できる人材を養成する。
熊本大学 共創学環の学べる学問
熊本大学 共創学環の問い合わせ先・所在地
〒860-8555 熊本市中央区黒髪2丁目40の1
(096)342-2146 (学生支援部入試課直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
黒髪北地区 : 熊本県熊本市中央区黒髪2-40-1 |
JR鹿児島本線「熊本」駅からバスで約26分 「熊本大学前」下車 |
※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2025年8月時点)