九州工業大学の関連ニュース
九州工業大学、ネジチョコのコラボ商品を開発
2025/1/21
九州工業大学は、北九州土産として話題の「ネジチョコ」を製造・販売しているオーエーセンター株式会社と共同で、コラボレーション商品「ネジチョコロケット&超小型人工衛星型チョコレートセット」を開発した。
この商品の開発では、大学院工学府 博士前期課程 工学専攻 1年の畠山雄樹さんが発起人となり、パッケージデザインは、宇宙デザイナーの山下コウセイさんに依頼し実現した。
箱の中には、組み立てができるロケット型のチョコレートとパッケージのデザインにもなっている超小型人工衛星を模したチョコレートがセットになっている。
2024年11月11日よりオンライン等にて発売を開始し、その後、九州工業大学生活協同組合などの店舗で順次販売を予定している。
ポイント
1.ネジチョコx九州工業大学のコラボレーション
超小型人工衛星の打ち上げ数で世界一の実績を誇る九州工業大学と北九州名物「ネジチョコ」のコラボレーションにより、宇宙を身近に感じながら食べることができるお土産ができた。
2.組み立てられるチョコレート
本商品は、実際に手を動かしてロケットを組み立てることができるチョコレート。プラモデルのように、ワクワクしながら組み立てる体験ができ、子供だけでなく大人も楽しむことができる。
3.科学への興味を促す知育菓子
組み立てながら科学や宇宙に興味を持つきっかけとなる知育菓子として、子供の学びのツールにもなる商品。宇宙を身近に感じ、未来の技術者たちの夢を育むきっかけを提供する。親子で楽しめるお土産として、お土産売り場や宇宙関連施設での販売を予定している。
【概要】
●商品名:ネジチョコロケット&超小型人工衛星型チョコレートセット
●製品コンセプト:組み立てられるロケット、人工衛星チョコート
●価格:1000円(税別)
●内容量:8つ(ホワイトチョコ6つ、スイートチョコ2つ)
●発売日:2024年11月11日(月)
●発売場所:【ネット販売】オンラインショップ(NEJI CHOCO LABORATORY)
【店舗販売】GRAN DA ZUR(福岡県北九州市小倉南区葛原1丁目12-23)
その他、九州工業大学生活協同組合などの店舗で順次販売予定。
発起人の畠山雄樹さんのコメント
九工大は超小型人工衛星打ち上げ数7年連続世界1位という実績もあるからこそ、北九州のお土産である魅力的なネジチョコとコラボすることで、少しでも九工大の知名度が上がって欲しいなって思っています。また、それと同時に北九州市=宇宙の街というイメージが全国的世界的に広がっていくきっかけになればいいなと思っています。
宇宙デザイナーの山下コウセイさんのコメント
「何かを組み立てるワクワク感」は、大人も子供も、世代を超えて共感できる普遍的なものではないでしょうか。最先端に挑む技術者たちも、その道を志すきっかけは、おもちゃやプラモデルを組み立てた記憶にあるかもしれません。人工衛星を開発する九州工業大学の学生たちの熱意と志をお土産にする方法を考えたとき、「組み立てるワクワクの原体験」を再現するプラモデル風のパッケージしかないと思いました。かつての子供も、今の子供も、楽しくおいしいネジチョコロケットを組み立てながら、宇宙開発への夢を膨らませていただけたらと思います。
詳細リンク先(https://www.kyutech.ac.jp/whats-new/topics/entry-10990.html)
この商品の開発では、大学院工学府 博士前期課程 工学専攻 1年の畠山雄樹さんが発起人となり、パッケージデザインは、宇宙デザイナーの山下コウセイさんに依頼し実現した。
箱の中には、組み立てができるロケット型のチョコレートとパッケージのデザインにもなっている超小型人工衛星を模したチョコレートがセットになっている。
2024年11月11日よりオンライン等にて発売を開始し、その後、九州工業大学生活協同組合などの店舗で順次販売を予定している。
ポイント
1.ネジチョコx九州工業大学のコラボレーション
超小型人工衛星の打ち上げ数で世界一の実績を誇る九州工業大学と北九州名物「ネジチョコ」のコラボレーションにより、宇宙を身近に感じながら食べることができるお土産ができた。
2.組み立てられるチョコレート
本商品は、実際に手を動かしてロケットを組み立てることができるチョコレート。プラモデルのように、ワクワクしながら組み立てる体験ができ、子供だけでなく大人も楽しむことができる。
3.科学への興味を促す知育菓子
組み立てながら科学や宇宙に興味を持つきっかけとなる知育菓子として、子供の学びのツールにもなる商品。宇宙を身近に感じ、未来の技術者たちの夢を育むきっかけを提供する。親子で楽しめるお土産として、お土産売り場や宇宙関連施設での販売を予定している。
【概要】
●商品名:ネジチョコロケット&超小型人工衛星型チョコレートセット
●製品コンセプト:組み立てられるロケット、人工衛星チョコート
●価格:1000円(税別)
●内容量:8つ(ホワイトチョコ6つ、スイートチョコ2つ)
●発売日:2024年11月11日(月)
●発売場所:【ネット販売】オンラインショップ(NEJI CHOCO LABORATORY)
【店舗販売】GRAN DA ZUR(福岡県北九州市小倉南区葛原1丁目12-23)
その他、九州工業大学生活協同組合などの店舗で順次販売予定。
発起人の畠山雄樹さんのコメント
九工大は超小型人工衛星打ち上げ数7年連続世界1位という実績もあるからこそ、北九州のお土産である魅力的なネジチョコとコラボすることで、少しでも九工大の知名度が上がって欲しいなって思っています。また、それと同時に北九州市=宇宙の街というイメージが全国的世界的に広がっていくきっかけになればいいなと思っています。
宇宙デザイナーの山下コウセイさんのコメント
「何かを組み立てるワクワク感」は、大人も子供も、世代を超えて共感できる普遍的なものではないでしょうか。最先端に挑む技術者たちも、その道を志すきっかけは、おもちゃやプラモデルを組み立てた記憶にあるかもしれません。人工衛星を開発する九州工業大学の学生たちの熱意と志をお土産にする方法を考えたとき、「組み立てるワクワクの原体験」を再現するプラモデル風のパッケージしかないと思いました。かつての子供も、今の子供も、楽しくおいしいネジチョコロケットを組み立てながら、宇宙開発への夢を膨らませていただけたらと思います。
詳細リンク先(https://www.kyutech.ac.jp/whats-new/topics/entry-10990.html)