京都大学の関連ニュース
京都大学、宮崎観測所 施設見学・公開講座2019 10/21開催
2019/9/25
京都大学は、宮崎観測所 施設見学・公開講座2019「見て・聞いて・楽しく学ぼう!」【京大ウィークス2019】を10月21日(月)・22日(火・祝日)に開催する。
宮崎観測所は宮崎市南部の青島の近くに位置しており、主にひずみ計と傾斜計を用いた地殻変動連続観測を行ってきた。
現在では、地震観測(陸・海)や電磁気観測、GNSS観測など、九州内陸および日向灘における地殻活動についての研究を進めており、特に「スロー地震」に関する研究の前線基地として全国の研究者と連携しながら研究を行っている。
この地震・地殻変動に関する研究拠点である宮崎観測所で、ミニ講座と施設見学会を行う。
教科書には載っていない地球科学の魅力を身近に感じることができる機会だ。大学院生との交流の場もあるので、大学生活などの話も聞くことができる。
【概要】
●開催日:2019年10月21日 月曜日 ~ 2019年10月22日 火曜日(祝日)
時間:
10月21日(月曜日)13時00分~16時30分
10月22日(火曜日・祝日)13時00分~16時30分 ※中高生のみ(引率者・保護者の同伴は可)
●開催地:防災研究所 宮崎観測所(宮崎市加江田3884)
●対象:中学生以上
●定員:両日ともに25名(申し込み必要)
●参加費:無料
●申し込み:以下のURLより申し込み
https://u.kyoto-u.jp/myzweeks
※ 申し込み開始:2019年9月1日(日曜日)~
●申し込み締切日:9月30日(月曜日)
※ 定員になり次第、締め切り。
●問い合わせ:テレビ宮崎商事(運営委託先)
Tel: 0985-27-8980
Fax: 0985-27-8994
■詳細リンク先(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/shogai/event/2019/191022_1640.html)
宮崎観測所は宮崎市南部の青島の近くに位置しており、主にひずみ計と傾斜計を用いた地殻変動連続観測を行ってきた。
現在では、地震観測(陸・海)や電磁気観測、GNSS観測など、九州内陸および日向灘における地殻活動についての研究を進めており、特に「スロー地震」に関する研究の前線基地として全国の研究者と連携しながら研究を行っている。
この地震・地殻変動に関する研究拠点である宮崎観測所で、ミニ講座と施設見学会を行う。
教科書には載っていない地球科学の魅力を身近に感じることができる機会だ。大学院生との交流の場もあるので、大学生活などの話も聞くことができる。
【概要】
●開催日:2019年10月21日 月曜日 ~ 2019年10月22日 火曜日(祝日)
時間:
10月21日(月曜日)13時00分~16時30分
10月22日(火曜日・祝日)13時00分~16時30分 ※中高生のみ(引率者・保護者の同伴は可)
●開催地:防災研究所 宮崎観測所(宮崎市加江田3884)
●対象:中学生以上
●定員:両日ともに25名(申し込み必要)
●参加費:無料
●申し込み:以下のURLより申し込み
https://u.kyoto-u.jp/myzweeks
※ 申し込み開始:2019年9月1日(日曜日)~
●申し込み締切日:9月30日(月曜日)
※ 定員になり次第、締め切り。
●問い合わせ:テレビ宮崎商事(運営委託先)
Tel: 0985-27-8980
Fax: 0985-27-8994
■詳細リンク先(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/social/events_news/office/soumu/shogai/event/2019/191022_1640.html)