京都大学の関連ニュース
京都大学、京大天文教室 in 丸の内「ブラックホールの観測」 8/9開催
2019/7/16
京都大学は、2019年度 京大天文教室 in 丸の内 第4回「ブラックホールの観測」を2019年8月9日(金)に開催する。
このイベントでは、野上大作 理学研究科准教授が、「ブラックホールの観測」と題した講演を行う。
宇宙の観測を行なう目的の一つは、地球上では絶対にありえない状況で何が起こるのか?ということを調べることにある。
ブラックホールが興味を持たれるのも、恐ろしいまでに強力な重力場を作り出すからで、そこではとんでもないことが起こる。それを観測するには、従来はX線を使うしかないと考えられてきたのだが、目で見える光でも研究ができることが私たちの観測から明らかになってきた。
今回の講演ではブラックホールX線連星の観測を紹介する。
【概要】
●日時:2019年08月09日 金曜日 18時30分~20時00分
●開催地:新丸ビルコンファレンススクエア Room902
●対象:中学生以上
●定員:200名
●参加費:一般 2,500円 高校生以下 500円
●申し込み:京大オリジナル株式会社Webサイトより申し込み
●申し込み締切日:2019年08月05日 月曜日
■詳細リンク先(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2019/190404_1530.html)
このイベントでは、野上大作 理学研究科准教授が、「ブラックホールの観測」と題した講演を行う。
宇宙の観測を行なう目的の一つは、地球上では絶対にありえない状況で何が起こるのか?ということを調べることにある。
ブラックホールが興味を持たれるのも、恐ろしいまでに強力な重力場を作り出すからで、そこではとんでもないことが起こる。それを観測するには、従来はX線を使うしかないと考えられてきたのだが、目で見える光でも研究ができることが私たちの観測から明らかになってきた。
今回の講演ではブラックホールX線連星の観測を紹介する。
【概要】
●日時:2019年08月09日 金曜日 18時30分~20時00分
●開催地:新丸ビルコンファレンススクエア Room902
●対象:中学生以上
●定員:200名
●参加費:一般 2,500円 高校生以下 500円
●申し込み:京大オリジナル株式会社Webサイトより申し込み
●申し込み締切日:2019年08月05日 月曜日
■詳細リンク先(http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2019/190404_1530.html)