• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 宮崎
  • 宮崎大学
  • 奨学金

国立大学/宮崎

ミヤザキダイガク

宮崎大学の奨学金

【給付型】JASSO災害支援金(全学部共通)

対象
本学に在学する正規生
申請要件:次の全てに該当する人。
(1)日本国内の大学、短期大学、大学院、高等専門学校、専修学校専門課程に在学中の学生等(外国人留学生を含む。)
(2)自然災害等の発生により、居住する住宅(当該学生等又はその生計を維持する者が生活の本拠として日常的に使用している日本国内の住宅をいう。以下同じ。)に、半壊(半流出・半埋没及び半焼失を含む。)若しくは床上浸水以上の被害を受けた場合、又は自然災害等による危険な状態が発生し、自治体の避難勧告等による住居への立入禁止等が1か月以上継続(以下「長期避難」という。)した場合。
(3)学修に意欲があり、修業年限で学業を確実に修了できる見込みがあると学校長が認める学生等。
給付額
100,000円
募集時期
自然災害等の申請事由の発生月の翌月から起算して5か月以内
備考
※ 卒業延期が確定した人は対象外とする。
※ 入学前・休学中に発生した災害は対象外とする。
※ 同一の災害につき、申請は1回とする。
※ 本機構の貸与・給付奨学金利用の有無は問わない。また、他団体の経済的支援を受けていても申請することができる。

【給付型】一般財団法人 全国大学生協連奨学財団(大学生協奨学財団)「たすけあい奨学金」(全学部共通)

対象
扶養者を亡くし、経済的に学業を続けることが困難になっている学生・院生
給付額
100,000円

【給付型】宮崎大学課外活動奨励金制度(全学部共通)

対象
次の各号のいずれかに該当する団体
1.特に優秀な成績を収めた団体(団体所属部員の個人競技の成績についても、団体からの申請ができる。)
課外活動において、スポーツの全国大会で優秀な成績(第3位以上)を収めた団体又は芸術・文化活動の全国大会で作品・公演等が優秀な成績(第3位以上又は金賞若しくはそれと同等以上)を収めた団体
2.優秀な成績を収めた団体(団体所属部員の個人競技の成績についても、団体からの申請ができる。)
課外活動において、スポーツの九州地区大会以上の地区大会で優秀な成績(第3位以上)を収めた団体又は芸術・文化活動の九州地区大会以上の地区大会で作品・公演等が優秀な成績(第3位以上又は金賞若しくはそれと同等以上)を収めた団体
3.社会貢献活動を行った団体
イ 自治体、社会福祉協議会及びNPO法人等が募集するボランティア活動等又は自主的にボランティア活動に参加し、その社会貢献活動に対し極めて高い評価(都道府県以上の自治体等から表彰を受けた場合又は全国紙の新聞、雑誌等に掲載され、社会的に高い評価を受けた場合)を受けた団体
ロ 自治体、社会福祉協議会及びNPO法人等が募集するボランティア活動等又は自主的にボランティア活動に参加し、その社会貢献活動に対し高い評価(市区町村の自治体等から表彰を受けた場合又は地方紙の新聞、雑誌等に掲載され、社会的に高い評価を受けた場合)を受けた団体
4.大学へ貢献する活動等を行った団体
大学が主催するイベント等(入学式、卒業式、ホームカミングデー等の大学行事及び大学が行う広報活動)において、大学からの要請によりその運営に協力し、貢献した団体
5.その他
前各号と同等以上で奨励に価する顕著な功績があったと学長が認めた団体。

【給付型】宮崎大学夢と希望の道標奨学金 TOEIC試験・TOEFL試験成績優秀者奨学金(全学部共通)

対象
・本学に在籍する日本人学生又は日本人大学院生のうち、在学中のTOEIC試験又はTOEFL試験の成績が優秀である者とする。
・TOEIC試験又はTOEFL試験の成績が優秀である者とは、TOEICスコアが650点以上又はTOEFLスコアが70点以上である者とする。
・原則令和6年1月以降在学中に実施された試験(カレッジTOEIC含む。)に限る。
給付額
TOEIC試験650点以上730点未満、TOEFL試験70点以上79点未満:5,000円
TOEIC試験730点以上900点未満、TOEFL試験79点以上90点未満:20,000円
TOEIC試験900点以上、TOEFL試験90点以上:50,000円
備考
【締切】
第1回:令和6年6月28日(金)・・・原則令和6年1月以降に受験した試験が対象
第2回:令和6年9月27日(金)・・・原則令和6年5月以降に受験した試験が対象
第3回:令和6年11月29日(金)・・・原則令和6年8月以降に受験した試験が対象
第4回:令和7年1月31日(金)・・・原則令和6年10月以降に受験した試験が対象
【奨学金申請の制限】
奨学金は学部生から大学院生までの間に、
TOEICスコアが650点以上730点未満又はTOEFLスコアが70点以上79点未満で1回
TOEICスコアが730点以上900点未満又はTOEFLスコアが79点以上90点未満で1回
TOEICスコアが900点以上又はTOEFLスコアが90点以上で1回、の最多で3回申請することができる。
ただし、上位の区分での給付を受けた者は、その後の受験結果による下位の区分での申請をすることはできない。

【給付型】宮崎大学夢と希望の道標奨学金 海外研修奨学金(全学部共通)

対象
本学が行う海外研修プログラムに経済的理由により参加が困難な学生
① 学部学生・大学院生が対象。外国人留学生は含まない。
② 経済的理由により参加が困難な学生とは、海外研修へ参加する意思はあるが経済的な理由により参加を断念せざるを得ないと考えていて、かつ、授業料の免除基準に合致している学生
給付額
100,000円を限度

【給付型】宮崎大学夢と希望の道標奨学金 外国人留学生成績優秀者奨学金(全学部共通)

対象
宮崎大学に在籍する外国人留学生である学部学生のうち、学業成績が極めて優れている学生

【給付型】宮崎大学夢と希望の道標奨学金 成績優秀者奨学金(全学部共通)

対象
①各学部からの推薦があった者(学部学生のみが対象)
②各学部において、第2学年次生、第3学年次生、第4年次生の学部学生のうち、前学年次の学業成績が極めて優秀な学生
(医学部医学科及び農学部獣医学科の対応学年についてはそれぞれの学部で調整)
給付額
100,000円

【減免型】【家計急変】給付奨学金+授業料免除(全学部共通)

対象
予測できない事由により家計が急変した学生
募集時期
家計急変事由発生日から3ヶ月以内

【減免型】宮崎大学入学料及び授業料免除【新型コロナによる家計急変】(全学部共通)

対象
以下の①②に該当する者 ※新入生(令和7年4月入学)を含みます。
①国や地方公共団体が新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者等を支援対象として実施する公的支援の受給者(受給証明書が提出できる者)、又は家計急変後の世帯所得
(父母+本人の収入の合計)が令和元年~令和6年のいずれかの年と比較し2分の1以下となった者
②宮崎大学が定める授業料免除基準等(家計基準)を満たす者
減免額
授業料等の全額又は一部を免除
募集時期
令和7年4月1日(火)~4月18日(金)

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生(留学生や大学院生は対象外)
減免額
世帯収入に応じた4段階の基準で支援額が決定
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:29,200円(33,300円)
第Ⅱ区分:19,500円(22,200円)
第Ⅲ区分:9,800円(11,100円)
第Ⅳ区分:7,300円(8,400円)
支援期間:入学年の4月~最短修業年限
※生活保護を受けている生計維持者と同居している人、児童養護施設等から通学する人は( )内の金額
授業料免除額(半期)
第Ⅰ区分:全額免除 267,900円
第Ⅱ区分:2/3免除 178,600円
第Ⅲ区分:1/3免除 89,300円
第Ⅳ区分:1/4免除 67,000円
入学料免除額(新入生のみ)
第Ⅰ区分:全額免除 282,000円
第Ⅱ区分:2/3免除 188,000円
第Ⅲ区分:1/3免除 94,000円
第Ⅳ区分:1/4免除 70,500円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
高校3年生の夏頃(予約採用)又は大学進学後の4月(在学採用)

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
住民税非課税世帯・準ずる世帯の学生(留学生や大学院生は対象外)
減免額
世帯収入に応じた4段階の基準で支援額が決定
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:66,700円
第Ⅱ区分:44,500円
第Ⅲ区分:22,300円
第Ⅳ区分:16,700円
支援期間:入学年の4月~最短修業年限
授業料免除額(半期)
第Ⅰ区分:全額免除 267,900円
第Ⅱ区分:2/3免除 178,600円
第Ⅲ区分:1/3免除 89,300円
第Ⅳ区分:1/4免除 67,000円
入学料免除額(新入生のみ)
第Ⅰ区分:全額免除 282,000円
第Ⅱ区分:2/3免除 188,000円
第Ⅲ区分:1/3免除 94,000円
第Ⅳ区分:1/4免除 70,500円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
高校3年生の夏頃(予約採用)又は大学進学後の4月(在学採用)

【減免型】入学料免除・授業料免除制度(全学部共通)

対象
2025年4月入学予定の大学院生
学種
大学院
減免額
入学料は全額又は半額、授業料は全額又は一部(20万円又は10万円)が免除
手続き
内部進学者の免除申請は「予約制」です。
募集時期
内部進学者のみ:2025年2月3日(月)~3月7日(金)
外部進学者のみ:2025年4月1日(火)~4月18日(金)

【貸与型】修士課程における授業料後払い制度(全学部共通)

対象
経済的に厳しい状況にある学生等
★対象研究科
・教育学研究科
・医学獣医学総合研究科 ※博士課程は除く
・看護学研究科
・農学研究科
・工学研究科
・地域資源創成学研究科
★対象者
以下の条件を全て満たす者
令和6年度以降に国内の大学院に進学した者
本人の希望に基づき、在学校を通じて申請を行った者
日本学生支援機構(以下、「JASSO」という。)の修士段階を対象とした月額5万円又は8万8千円の第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績基準を満たす者
過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者
※令和6年度については、上記に加え、以下のいずれかに該当する者のみが対象となります。
(1)令和6年度春入学予定学生の内、学部で修学支援新制度(日本学生支援機構給付奨学金)の対象となったことがあり、かつ、令和6年3月卒業後、就労等を挟まずに大学院へ進学した者
(2)令和6年度秋入学予定学生
学種
大学院
貸与(月額)
「生活費奨学金」:2万円又は4万円から学生が選択する額
貸与(総額)
授業料支援金:授業料相当額及び保証料相当額を併せた額
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構「留学時特別増額貸与奨学金」(全学部共通)

対象
以下の①~③を全て満たすことが必要です。
① 国内の大学等及び大学院に在学中で、第一種奨学金又は第二種奨学金の貸与を受けている奨学生(休・停止中の場合は申請資格がありません。)
② 海外の大学・大学院・短期大学に、以下ア.~ウ.のいずれかの条件で3か月以上留学する学生等
ア.国内在籍学校の学生交流に関する協定等に基づく留学であること(派遣留学、交換留学)
イ.留学により取得した単位が、国内在籍学校の単位として認定される留学であること(認定留学)
ウ.大学院在籍中の学生の研究のための留学(研究留学)で、国内在籍学校長が有意義と認めた留学であること
③ 日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込み、低所得等を理由に利用できなかった世帯の学生等
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
100,000円から500,000円の100,000円単位の金額から選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難であると認められる者
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
2万円、3万円、4万5千円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
貸与期間
4月分~最短修業年限

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難であると認められる者
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
2万円、3万円、4万円、5万1千円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
貸与期間
4月分~最短修業年限

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)予約採用(全学部共通)

対象
宮崎大学の大学院に入学が内定(合格)している方・進学予定の方
※留学生を除く
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士・博士前期課程:5万円または8万8千円
博士後期課程:8万円または12万2千円
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種奨学金(緊急採用)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
人物・学業ともに優れ、経済的理由により修学が困難であると認められる者
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
2万円~12万円(1万円刻み)から選択
利子
利子
貸与期間
4~9月の間で希望する月分~最短修業年限

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
宮崎大学の大学院に入学が内定(合格)している方・進学予定の方
※留学生を除く
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
5万円、8万円、10万円、13万円、15万円の希望月額から選択
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種奨学金(応急採用)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
宮崎大学の大学院に入学が内定(合格)している方・進学予定の方
※留学生を除く
学種
大学院
貸与(総額)
10万円から50万円までの間で、10万円単位で選択
※入学時特別増額貸与奨学金を単体で申込むことはできません。
利子
利子

日本学生支援機構貸与奨学金における修士課程の返還免除内定制度

学費(初年度納入金)
宮崎大学/奨学金
RECRUIT