岩手大学の関連ニュース
岩手大学、世代アグリイノベーション研究センター 一般・高校生向けセミナー6/24開催
2025/5/15
岩手大学次世代アグリイノベーション研究センターでは、一般・高校生向けセミナー(第28回)を開催する。
地域や高校生の皆様に、センターの教員の研究内容をわかりやすく紹介する。
なお、本セミナーは今後も順次開催する。
日時
6月24日(火) 17:00~18:00
会場
岩手大学農学部ぽらんホール【農学部5号館(B07)2階】
開催方法
対面・オンライン(Zoom)併用
講師
原科 幸爾(生態環境部門/連合農学研究科 教授)
演題
「都市・農村における人間と野生動物の関係の再構築に向けて」
「自然に恵まれた岩手県には、多くの野生動物が生息しています。盛岡市では小さな樹林地でもニホンリスの生息が見られますし、ときどきカモシカが顔を出したりします。一方で、ニホンジカは増加して農林業被害を引き起こし、最近では市街地にもハクビシンが分布域を広げています。また、最近ではツキノワグマの街中での出没が珍しくなくなってきました。
今回は、主に岩手県の野生動物の分布に関する研究を紹介し、人間と野生動物の共存について考えたいと思います。」
対象
地域の皆さま、高校生の皆さま(ご家族の皆さまも歓迎)
申込方法
事前申込制
以下の申込フォームからお申し込み。
申込フォーム(https://forms.gle/n75U9S9nvjzS5Mbu8)
【申込締切:2025年6月23日(月)】
■詳細リンク先(https://www.iwate-u.ac.jp/info/event/2025/05/006790.html)
地域や高校生の皆様に、センターの教員の研究内容をわかりやすく紹介する。
なお、本セミナーは今後も順次開催する。
日時
6月24日(火) 17:00~18:00
会場
岩手大学農学部ぽらんホール【農学部5号館(B07)2階】
開催方法
対面・オンライン(Zoom)併用
講師
原科 幸爾(生態環境部門/連合農学研究科 教授)
演題
「都市・農村における人間と野生動物の関係の再構築に向けて」
「自然に恵まれた岩手県には、多くの野生動物が生息しています。盛岡市では小さな樹林地でもニホンリスの生息が見られますし、ときどきカモシカが顔を出したりします。一方で、ニホンジカは増加して農林業被害を引き起こし、最近では市街地にもハクビシンが分布域を広げています。また、最近ではツキノワグマの街中での出没が珍しくなくなってきました。
今回は、主に岩手県の野生動物の分布に関する研究を紹介し、人間と野生動物の共存について考えたいと思います。」
対象
地域の皆さま、高校生の皆さま(ご家族の皆さまも歓迎)
申込方法
事前申込制
以下の申込フォームからお申し込み。
申込フォーム(https://forms.gle/n75U9S9nvjzS5Mbu8)
【申込締切:2025年6月23日(月)】
■詳細リンク先(https://www.iwate-u.ac.jp/info/event/2025/05/006790.html)