• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 東京
  • お茶の水女子大学
  • 関連ニュース一覧
  • お茶の水女子大学、2024科学技術週間 「自己」研究会 ミニシンポジウム4/16開催

国立大学/東京

オチャノミズジョシダイガク

[学校トップ][学部・学科コース]は旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2024年8月時点)

お茶の水女子大学の関連ニュース

お茶の水女子大学、2024科学技術週間 「自己」研究会 ミニシンポジウム4/16開催
2024/4/3
お茶の水女子大学は、2024科学技術週間「自己」研究会 ミニシンポジウム~AI、仮想技術、ロボットが進展する社会で、私らしく生きるには?新たな技術への向き合い方と「自己」(中高生、一般向け)~を2024年4月16日(火)に開催する。



【2024科学技術週間 「自己」研究会 ミニシンポジウム】

●テーマ:AI、仮想技術、ロボットが進展する社会で、私らしく生きるには?新たな技術への向き合い方と「自己」(中高生、一般向け)

●日時:2024年4月16日(火)16:30~18:30

●場所:オンライン(Zoom)開催

●主催:「自己」研究会(代表:上原泉)

●共催:お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所「人間発達基礎研究部門」

●プログラム:こちら

https://www.ocha.ac.jp/event/d014400.html#program

●参加費:無料 (オンライン参加者:定員60名)

●申込方法:

要事前申込(申込〆切:4月9日)

下記の申し込みフォーム/QRコードから申し込み。

https://forms.gle/gkW1dmso6qcYxGf39

●問合わせ:

selfdevelopment.ocha@gmail.com

 (お茶の水女子大学発達心理学研究室「自己」研究会)



【プログラム】

司会進行:上原泉(お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所)



16:30~16:45

導入:新たな技術の進展に伴う社会の変化と「自己」

・上原泉(お茶の水女子大学)



16:45~17:20

「自己」の進化と発達から考える―動物・脳・子ども

・廣川純也(量研機構)

・池谷裕二(東京大学)

・小林哲生(NTT)



17:25~18:15

「自己」の表現から考える―病理・脳・AI・メタバース

・梅田聡(慶應義塾大学)

・杉浦元亮(東北大学)

・西本伸志(大阪大学)

・雨宮智浩(東京大学)



18:15~18:25

これからの教育と「自己」

・大多和直樹(お茶の水女子大学)



18:25~18:30

閉会のあいさつ:今後に向けて

・上原泉(お茶の水女子大学)



■詳細リンク先(https://www.ocha.ac.jp/event/d014400.html)
お茶の水女子大学(国立大学/東京)
RECRUIT