お茶の水女子大学 生活科学部
- 定員数:
- 101人
生活科学部
学べる学問 |
|
---|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 81万7800円 (文部科学省令で定める2025年度の「標準額」。詳細はお問い合わせください。) |
---|
お茶の水女子大学 生活科学部の募集学科・コース
食物栄養学科
人間生活学科
心理学科
お茶の水女子大学 生活科学部の学部の特長
生活科学部の学ぶ内容
- 生活科学部
- 「生活する人間」を基軸に、「生活に関する応用科学としての実践知」を探究する。自然科学的分野を食物栄養学科で、社会科学・人文科学分野を人間生活学科および心理学科で、学際的に学ぶ。
食物栄養学科では、豊かな食生活や健康な社会の実現に向け、食物と栄養に関する科学的視点と実践力を身につけた社会のリーダーとなる専門家を育成する。卒業後は栄養士資格とともに、管理栄養士国家試験受験資格が得られ、栄養教諭一種免許状も取得できる。
人間生活学科では、人間の社会的・文化的活動を社会・人文科学の多角的な側面から学び、諸問題に生活者の視点で取り組む人材を養成する。中学・高校家庭科教諭一種免許状が取得可能。
◆生活社会科学プログラムでは、家族、子育て、ジェンダー、福祉といった生活に関わる問題を、法学や経済学などの社会科学の方法で分析、解明するための多角的・学際的な視点を養う。
◆生活文化学プログラムでは、民俗学や比較文化論などの講義、フィールドワークなどを通して、生活文化の担い手となるための能力を身につける。
心理学科では、人間の心理的プロセスを科学的に解明し、エビデンスに基づいて、社会的問題や課題の解決を目指す学問領域であり、人間生活のさまざまな場面で横断的に、さまざまな領域と学際的に関わる学問である。教育プログラムは、基礎・実証系心理学領域および臨床・実践系心理学領域の科目を融合した形で構成されており、Scientist-Practitioner(科学者-実践家)の養成を目的とする。国家資格である公認心理師国家試験受験資格を得ることができる。
お茶の水女子大学 生活科学部の就職率・卒業後の進路
日本銀行、かんぽシステムソリューションズ各2、江崎グリコ、雪印メグミルク、農林水産省、三井物産、ニコン、日本政策金融公庫、三井住友海上火災保険、野村不動産ソリューションズ各1など。
お茶の水女子大学 生活科学部の問い合わせ先・所在地
〒112-8610 東京都文京区大塚2丁目1の1
(03)5978-5152 (入試課直通)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京都文京区大塚2-1-1 |
地下鉄丸ノ内線「茗荷谷」駅から徒歩約7分 有楽町線「護国寺」駅から徒歩約8分 |
※こちらのページは旺文社「大学受験パスナビ」の内容に基づいています(2025年8月時点)