
全国のオススメの学校
-
鈴鹿医療科学大学(医療栄養学科)医療・福祉の総合大学として、チーム医療を担う各領域のスペシャリストを育成私立大学/三重
-
広島国際大学(医療栄養学科)個人から社会全体まで。しあわせの実現をめざす保健・医療・福祉系の総合大学私立大学/広島
-
横浜薬科大学(漢方薬学科)多様化する現代社会に、いま求められる薬剤師や研究者の育成を目指す私立大学/神奈川
-
帝京平成大学(健康栄養学科)実る、学びを。私立大学/東京・千葉
-
東海学院大学(医療栄養学科)救急救命士、言語聴覚士、臨床検査技師、管理栄養士、臨床工学技士などを目指す私立大学/岐阜

食品衛生監視員の就職先
国家公務員食品衛生監視員採用試験に合格すれば、全国にある主な海港・空港の検疫所で、輸入食品の安全監視や指導に携わることができる。また、地方公務員として、主に各都道府県の保健所で、食品を介した健康被害を防ぐために公衆衛生業務に携わることもできる。

食品衛生監視員をとるには

食品衛生監視員の受験資格
【1】1994年4月2日~2003年4月1日生まれの者で次に掲げるもの。(1) 大学(短期大学を除く。以下同じ。)において薬学、畜産学、水産学または農芸化学の課程を修めて卒業した者および2025年3月までに当該課程を修めて大学を卒業する見込みの者。(2) 都道府県知事の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設(2015年4月1日前に厚生労働大臣の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設を含む。2(2) において同じ。)において所定の課程を修了した者および2025年3月までに当該課程を修了する見込みの者。【2】2003年4月2日以降生まれの者で次に掲げるもの。 (1)1(1) に掲げる者。(2) 都道府県知事の登録を受けた食品衛生監視員の養成施設において所定の課程を修了した者または2025年3月までに当該課程を修了する見込みの者であって、大学を卒業した者および2025年3月までに大学を卒業する見込みの者。(3) 人事院が(1)または(2)に掲げる者と同等の資格があると認める者。
食品衛生監視員の合格率・難易度
合格率
約22.1%
2023年度
資格団体
厚生労働省 医薬・生活衛生局 生活衛生・食品安全部 企画情報課 検疫所業務管理室 人事・給与係(国家公務採用試験に関する問い合わせ先)
電話:03-5253-1111(内線2466)
URL:http://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/shokukan.html