• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 調理・栄養・製菓
  • 食品技術者・研究者

食品技術者・研究者

食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する
食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。
HACCP管理者

食品技術者・研究者

国際的な食品衛生管理手法であるHACCPに関する知識を認定する資格
アメリカで始まり、今や世界各国で導入が進んでいる食品の衛生管理手法HACCP(ハサップ)に関する知識を認定する資格。日本でも2020年6月から食品関連事業者に対してHACCPの義務化が始まり、HACCP管理者への注目度も高まっている。大学・大学院などで必要な科目の単位を修得すると基礎科目認定され、その後、学会主催のワークショップを履修するとHACCPワークショップ認定を受けられる。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校

食品技術者・研究者を目指せる学校の学費(初年度納入金)

POINT
大学・短大
初年度納入金
24万 1480円
 ~ 256万 9740円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
48万 3200円
 ~ 240万 6870円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※ 
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
食品技術者・研究者の仕事内容

食品技術者・研究者の仕事内容

食品技術者・研究者の就職先・活躍できる場所は?

POINT
  • 一般企業
  • 食品メーカー
  • その他行政機関
  • 大学

食品技術者・研究者の先輩・内定者に聞いてみよう

食品技術者・研究者として働く池宮城 涼子さん
人の健康のモトになる食品を化学の力で守りたい
日本分析化学専門学校
健康化学分析学科
食品技術者・研究者として働く菅井 理央さん
安心で安全、そしておいしい乳製品づくりに貢献できることがやりがい
酪農学園大学
農食環境学群 食と健康学類 食品開発学コース 卒

食品技術者・研究者を育てる先生に聞いてみよう

食品技術者・研究者を目指す学生に聞いてみよう

全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
食品技術者・研究者をとるには

HACCP管理者をとるには

HACCP管理者の受験資格

基礎科目認定は大学・大学院などで必要な科目を履修する必要があるので、該当する科目がある大学・短大・大学院への進学が条件となる。

HACCP管理者の合格率・難易度

合格率
-

資格団体

(一社)日本食品保蔵科学会
電話:haccpjfp@nodai.ac.jp
URL:https://jafps.smoosy.atlas.jp/ja
目指せる仕事・資格

食品技術者・研究者を目指せる資格

関連する仕事・資格・学問もチェックしよう

大学・短大

専門学校

食品技術者・研究者を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(専門学校―イベント名―日程―住所)

東京山手調理師専門学校 - 4/26【プラスアップ講座】のステーキ~菜園風×SNS研究 - 2025/04/26 - 東京都世田谷区深沢8丁目 19番 19号
日本菓子専門学校 - 人気No. 1! 洋菓子体験オープンキャンパス♪ - 2025/04/13~2025/04/27 - 東京都世田谷区上野毛2-24-21
辻調理師専門学校 - スペシャル体験DAY!講習授業体験 「魚のしめ方とおろし方」 - 2025/04/20 - 大阪府大阪市阿倍野区松崎町3-16-11
RECRUIT