全国のオススメの学校
-
鯉淵学園農業栄養専門学校食品栄養科「ゼロからはじまる農と食」!タネまきから食卓までを学べる専門学校専修学校/茨城
-
愛国学園短期大学家政科栄養士、介護福祉、医療事務、ファッション、レストランサービスなど多分野の資格取得私立短期大学/東京
-
酪農学園大学食と健康学類北海道が、君を変える。「農・食・環境・生命」を学び、『生き抜く力』をつける。私立大学/北海道
-
東京聖栄大学管理栄養学科管理栄養士の養成と食品開発・分析・加工・調理・安全性について学ぶ私立大学/東京
-
共立女子大学家政学部「リーダーシップの共立(R)」都心のキャンパス、手厚いサポートのもとで学ぶ私立大学/東京
「自分が考えた献立をよろこんでもらえた」「おいしいと言ってもらえた」などの反応が、栄養士にとっての一番のやりがいになっているようです。栄養士が提供する食事や指導によって病気を予防することもできるので、「人々の健康を担っている」という点でも重要な仕事です。これからの社会を担っていく子どもたち、日々忙しい働き盛り世代、食事を楽しみに過ごす高齢者など、食事を提供する相手の元気な姿を見て、それを支える仕事をしていることに誇りをもつ栄養士がたくさんいます。
「おいしかったよ」の言葉や笑顔
食べてくれる人の顔を思い描きながら、一生懸命考え、調理した食事を「おいしい!」と言ってもらえた瞬間のよろこびは何にもかえがたいもの。特に、病院や老人ホームなどで生活していて「食事の時間が何よりの楽しみ」という人が感謝の言葉を伝えてくれることも多く、そんな瞬間に「栄養士として人の役に立てているんだな」と実感できるそうです。
栄養を通して、健康維持をサポートできる
栄養バランスのとれた、味も見た目もおいしい食事。その提供を通して、心身ともに健康な毎日をサポートできるのも、栄養士の醍醐味です。また、栄養士による栄養や食物の正しい情報提供が、消費者の思考や行動に影響を与え、健康的で充実した人生を送れる人が世の中に増えていくというのも、長期的なやりがいといえるでしょう。
食のプロフェッショナルになれる
栄養士として現場で働くなかで得られる栄養に関する知識、そして調理の技術は、座学で得られるもの以上に実用的なものばかり。その経験を生かして、管理栄養士にステップアップしたり、食の開発・研究職に従事したり、フードコーディネーターとしてメディアの仕事に携わったり、フリーランスの料理家に転身したり…と、幅広い世界で活躍する可能性を秘めているのも、栄養士という仕事のおもしろさです。また、食は人が生きていくうえで切っても切り離せない行為のため、例えば家族の食生活を支えたり、自分自身の健康管理に役立てたりと、日常生活にそのまま生かせる一生モノのスキルを身につけられるのも、この仕事の魅力です。
栄養士になるには?
栄養士の仕事について調べよう!
栄養士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
栄養士の先輩・内定者に聞いてみよう

健康福祉学部 健康スポーツ栄養学科

栄養士学科

生活学科 食物栄養専攻 卒
栄養士を育てる先生に聞いてみよう

体育学部

栄養科学部栄養科学科

保健医療学部 栄養学科
栄養士を目指す学生に聞いてみよう

栄養士科

栄養学科

食物栄養科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
学校栄養士ってどんな仕事? 「給食甲子園」優勝の栄養士に話を聞いた!小学校や中学校のときに給食を食べていたと思うけど、給食の献立を考えたり、管理をするのが学校栄養士。 どんな仕事なのか、東京都文京区立金富小学校の栄養士で、「全国学校給食甲子園」での優勝経験をもつ松丸奨さんに話を聞いてみた! ?お話を聞いた人 松丸奨(まつまるすすむ)さん 小学校栄養士(栄養教諭免許状 …
-
“期間×○kg”を徹底調査!みんながやった「マネしちゃいけない」ダイエット夏も近づき、薄着になっていくこの頃。「太っちゃって水着を着れない!」「この日までになんとか痩せたい…!」と、ダイエットを考えている人も多いのでは? でも、どんなダイエットをどのくらいの期間頑張ればいいのかわからないと、どうしても挫折してしまうもの。そこで、全国の高校生216人に「今までに成功した …
-
3人に1人が栄養不良!? 途上国の食と栄養を守る、日本の取り組みとは?もうすぐ夏だしダイエットしなきゃ! カロリーが高いお菓子は避けとこう! なんていう会話、よくしてない? でも、実は今、世界では3人に1人が「栄養不良」の問題を抱えている。 世界の5歳未満の子どもの死亡原因は、なんと45%が栄養不良によるものというショッキングなデータも! 世界と日本の …
-
部活引退後の大きな悩み…体重増加を防ぐコツとは?運動部を引退した高校3年生のなかには、「運動をやめて体がプヨプヨしてきた…」なんて人もいるのでは? そこで今回は、「食と栄養で健康美人を作る」ということをモットーにダイエット指導を行っている管理栄養士の梅原祥太先生に、部活引退後のダイエットに効果的な食事方法についてお話をうかがうことに! …
-
スポーツ現場で活躍する管理栄養士になるには?アスリートを支えるプロに聞いた!「スポーツ選手を支えられる仕事をしたい」または、「食べることが好きだから、それを仕事にしたい」と思っている人に注目してほしいのが、管理栄養士(https://shingakunet.com/bunnya/w0036/x0444/)というお仕事。   学校給食や病院食の献立を考えると …