全国のオススメの学校
-
東京家政大学栄養学部創立142年。日々変化する社会のニーズに対応できる人材を育てる「自主自律」の伝統私立大学/東京・埼玉
-
佐伯栄養専門学校栄養士科世界初の栄養学校!栄養バランスも良く、心から美味しいと思う食事を提供する栄養士に専修学校/東京
-
帝塚山学院大学管理栄養学科自由に学ぼう、自由に生きるために。私立大学/大阪
-
武蔵野栄養専門学校栄養科1日400食の給食作り!身体で覚えて現場で役立つ「即戦力」になる栄養士になろう!専修学校/東京
-
今村学園ライセンスアカデミー栄養士科「この仕事が好き」という気持ちが飛躍への出発点。専門知識と技術を持ったプロへ!専修学校/鹿児島
やはり、「食への興味がある」「食べることが好き」「調理が好き、得意」という人が向いている職業になります。栄養バランスが良く、かつ「おいしい」「楽しい」と感じてもらえるメニューを考案し続けるには、普段から食への関心をもっていること、自身の食経験の豊かさが大きなカギになってくるからです。食への探究心、調理スキル、そして人をよろこばせたいというサービス精神。この3つが備わっていれば、皆の笑顔を引き出せる栄養士として活躍できるはず。また、調理作業時においては同僚とのチームワークも大切な仕事になりますので、人と協力し合えるコミュニケーション力や協調性も必要になります。
食への飽くなき探究心
栄養バランスが取れているだけでなく、「おいしい」とよろこんでもらえるメニューを考案・提供するには、栄養と食への知識が不可欠です。食材に関しては、どんな栄養があり、体にどう作用をするのか?旬はいつか?メニューに関しては、どんな調理方法・味付け・盛り付けにしたら食材の魅力を生かせるか?それらを普段から考え、自身もさまざまな食経験をしながら、日々の業務に活かしていく姿勢が大切です。
向上心
栄養士の仕事の基礎になる栄養学は日々アップデートされていきますから、常に向上心をもちながら自主勉学に励むことが大切です。また、職場によって食事を提供する相手が異なってきますので、どこででも活躍できる栄養士を目指すのであれば、広く深く、知識とスキルを身につけられるよう努力する必要があります。例えば保育園・幼稚園・小学校では食物アレルギーや偏食の子どもへの対応が不可欠ですし、病院や介護施設では、流動食やきざみ食など、食べやすさへ配慮した調理技術も求められます。社員食堂などでは、働き盛りの成人が満足するボリュームとコストのバランスが取れた献立を考えなくてはいけません。ただしこれらは現場に出て、実際に仕事をするなかでも磨いていけるものになります。
調理スキル
栄養士は自分で考えた献立を自分で調理することも多いです。イメージを形にするにはやはり調理技術も必要になってきますし、大量の調理を行う際には、時間内に作業を完了させられるだけの手際のよさが重要になります。ちなみに調理技術は栄養士養成施設の実習で学ぶことができるので、現時点で「料理は苦手…」という人も安心を。
責任感
人の口に入るものを扱うわけですから、衛生面・安全面のルールの遵守と配慮は何より大切なことです。これらを怠ると、食物アレルギーや食中毒などあってはならない事態につながる恐れがあるので、「人の命を預かっている仕事だ」という意識を常に忘れないようにしてください。
サービス精神
食事とは、ただエネルギーや栄養をとるだけの行為ではありません。食事を通した「おいしい」「楽しい」という経験が人生を豊かにしてくれる、そういうものであるはずです。作り手の気持ちがこもった食事は人の心を動かしますし、食事の配膳時の声かけも満足度に大きく影響します。「楽しい時間を提供したい」「皆をよろこばせたい」そんなサービス精神も、栄養士にとって大切なスキルの1つなのです。
コミュニケーション力と協調性
栄養士の仕事は1人きりで行うことは少なく、複数人で大量調理をするなどのチームプレーの仕事になります。そのため、年齢や経験の異なる人たちと協力し、1つのことを成し遂げるのに必要なコミュニケーション力や協調性は欠かせないものになります。また、学校では教員と、病院では医師や看護師と、福祉・介護施設ではヘルパーや介護士と…と、栄養士が働く現場では他職種の人たちとの連携も発生しますので、人の想いを汲み取る力、自分の想いを伝える力をあらゆるシーンで発揮できることが大切です。
体力
給食などの大量調理の場合は、食材や調理器具は重く、長時間立ちっぱなしのことも多いため、家庭での調理とは必要な体力がまったく違います。また早朝勤務の場合もありますので、しっかり睡眠をとって規則正しい生活を心がけないといけません。
栄養士になるには?
栄養士の仕事について調べよう!
栄養士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
栄養士の先輩・内定者に聞いてみよう
食物栄養学科(取材当時。現:ライフデザイン総合学科 栄養士コース 2023年4月開設)
人間栄養学部 人間栄養学科
栄養士科
栄養士を育てる先生に聞いてみよう
体育学部
栄養科学部栄養科学科
人間生活学部食物栄養学科
栄養士を目指す学生に聞いてみよう
栄養士科
栄養士科
栄養科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
学校栄養士ってどんな仕事? 「給食甲子園」優勝の栄養士に話を聞いた!
小学校や中学校のときに給食を食べていたと思うけど、給食の献立を考えたり、管理をするのが学校栄養士。 どんな仕事なのか、東京都文京区立金富小学校の栄養士で、「全国学校給食甲子園」での優勝経験をもつ松丸奨さんに話を聞いてみた! ?お話を聞いた人 松丸奨(まつまるすすむ)さん 小学校栄養士(栄養教諭免許状 …
-
“期間×○kg”を徹底調査!みんながやった「マネしちゃいけない」ダイエット
夏も近づき、薄着になっていくこの頃。「太っちゃって水着を着れない!」「この日までになんとか痩せたい…!」と、ダイエットを考えている人も多いのでは? でも、どんなダイエットをどのくらいの期間頑張ればいいのかわからないと、どうしても挫折してしまうもの。そこで、全国の高校生216人に「今までに成功した …
-
3人に1人が栄養不良!? 途上国の食と栄養を守る、日本の取り組みとは?
もうすぐ夏だしダイエットしなきゃ! カロリーが高いお菓子は避けとこう! なんていう会話、よくしてない? でも、実は今、世界では3人に1人が「栄養不良」の問題を抱えている。 世界の5歳未満の子どもの死亡原因は、なんと45%が栄養不良によるものというショッキングなデータも! 世界と日本の …
-
部活引退後の大きな悩み…体重増加を防ぐコツとは?
運動部を引退した高校3年生のなかには、「運動をやめて体がプヨプヨしてきた…」なんて人もいるのでは? そこで今回は、「食と栄養で健康美人を作る」ということをモットーにダイエット指導を行っている管理栄養士の梅原祥太先生に、部活引退後のダイエットに効果的な食事方法についてお話をうかがうことに! …
-
スポーツ現場で活躍する管理栄養士になるには?アスリートを支えるプロに聞いた!
「スポーツ選手を支えられる仕事をしたい」または、「食べることが好きだから、それを仕事にしたい」と思っている人に注目してほしいのが、管理栄養士(https://shingakunet.com/bunnya/w0036/x0444/)というお仕事。   学校給食や病院食の献立を考えると …