• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 調理・栄養・製菓
  • 栄養士
  • なるには
栄養士になるには

栄養士になるには

全国のオススメの学校

栄養士になるには、栄養士養成課程のある栄養士養成施設を卒業することで、国家資格である栄養士資格を取得します。資格取得に伴う試験はありません。栄養士養成施設には、2~4年制の大学・短大・専門学校があり、いずれも昼間に通う学校のみとなります。また、栄養士より専門性の高い管理栄養士を目指す場合は、栄養士資格を取得したうえで、管理栄養士の試験に合格する必要があります。

栄養士養成施設(大学・短大・専門学校)を卒業する

厚生労働大臣から指定・認定を受けた栄養士養成施設を卒業し、都道府県知事に申請をすることで、栄養士資格が取得できます。資格取得後、希望する勤務先に入社することで、栄養士としての第一歩を踏み出すことができます。

栄養士から管理栄養士へステップアップも可能

栄養士より栄養指導できる対象者が広い管理栄養士になるには、栄養士として所定の実務経験を積んだのち、国家試験に合格する必要があります。高校卒業後、4年制の大学や専門学校の管理栄養士養成施設に進めば、実務経験なしで国家試験が受けられます。また学校によっては、2年制の栄養士養成施設から、4年制の管理栄養士養成施設へ編入できる道もあります。

行政栄養士になるには、管理栄養士の取得と公務員試験対策を

都道府県や市町村などの地方自治体、保健所などに勤務し、地域住民の健康増進に貢献する栄養士を、行政栄養士といいます。行政栄養士の募集対象の多くが管理栄養士(取得見込み者も含まれる)である点も視野に入れておきましょう。公務員試験があるので、筆記試験や小論文、面接など採用試験の対策が必要です。

2025年1月更新

関連する記事

栄養士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT