全国のオススメの学校
-
宮城学院女子大学生活科学部「愛のある知性を。」自立した女性となって、自分らしく輝くための学びを得られる大学私立大学/宮城
-
帝塚山学院大学食イノベーション学科1461日。自由に学ぼう、自由に生きるために。私立大学/大阪
-
比治山大学管理栄養学科教養を培い、社会でも主体的に行動できる人材を育てます。私立大学/広島
-
大妻女子大学短期大学部食と栄養コース2025年4月、短期大学部 家政科が生まれ変わります私立短期大学/東京
-
国際学院埼玉短期大学食物栄養専攻大宮駅徒歩10分!「豊かな人間力と確かな専門力」を育む環境で保育・栄養・調理を学ぶ私立短期大学/埼玉
栄養士になるには、高校卒業後、栄養士養成課程のある大学や短期大学、専門学校で学び、所定の単位を修得することが必要です。栄養士養成施設を卒業すると免許が得られ、栄養士になることができます。では、栄養士になったあとは、どんなキャリアパスの道があるのでしょうか。
より仕事の幅が広がる管理栄養士へ
栄養士は、健康な人を対象に栄養指導や給食の運営などを行うことが主な仕事です。病気を患っている人や、高齢で食事が取りづらくなっている人など、健康でない人の栄養指導や、給食の運営などを行うことはできません。
健康でない人の栄養指導や給食の運営などを行う場合は、管理栄養士の資格が必要になります。より専門的な知識や技術を得ることで、健康であるないにかかわらず、一人ひとりに合わせた栄養指導や給食の運営、栄養管理などを行うことが可能になり、仕事の幅を広げることができます。
栄養士から管理栄養士へのキャリアステップ
栄養士から管理栄養士になるには、主に二つの方法があります。一つは、厚生労働省が指定している施設で、栄養士として実務経験を積み、管理栄養士の国家試験を受ける方法。実務経験年数は、栄養士養成施設で学んだ年数によって変わります。2年学んだ人は実務経験3年以上。3年学んだ人は実務経験2年以上。4年学んだ人は実務経験1年以上で、管理栄養士の国家試験受験資格が得られ、合格すれば管理栄養士の免許が取得できます。
二つめは、4年制の管理栄養士養成施設を卒業して栄養士となり、管理栄養士の国家試験を受ける方法。これなら実務経験なしで受験できます。
どちらの方法を選ぶかは人それぞれです。管理栄養士を目指すなら、高校卒業後に管理栄養士の養成施設に進むのが最短ルートですが、4年分の学費が必要です。一度社会に出て栄養士の仕事を経験したうえで、必要性を感じて管理栄養士の資格取得を目指す人も少なくありません。
もちろん、管理栄養士にはならずに、栄養士として健康な人に寄り添い、栄養指導や給食の運営に情熱を傾け続ける人もいます。ポイントは、「健康な人だけにかかわりたいか、健康でない人を含む幅広い人にかかわりたいか」です。管理栄養士は、個々のさまざまな症状や体質を考慮し、健康でない人に対しても栄養指導を行うことができます。より専門的な知識や技術を必要とし、責任ある立場となるため、栄養士よりも給与面では優遇されているようです。以上のことを踏まえて、管理栄養士を視野に入れておくとよいかもしれません。
栄養士になるには?
栄養士の仕事について調べよう!
栄養士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
栄養士の先輩・内定者に聞いてみよう

食物栄養学科 卒

健康福祉学部 健康スポーツ栄養学科

栄養士学科
栄養士を育てる先生に聞いてみよう

体育学部

栄養科学部栄養科学科

健康栄養学科
栄養士を目指す学生に聞いてみよう

栄養科

デジタルライフビジネス学科 食健康コース

栄養士科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事のキャリアパスもチェックしよう
関連する記事
-
学校栄養士ってどんな仕事? 「給食甲子園」優勝の栄養士に話を聞いた!
小学校や中学校のときに給食を食べていたと思うけど、給食の献立を考えたり、管理をするのが学校栄養士。 どんな仕事なのか、東京都文京区立金富小学校の栄養士で、「全国学校給食甲子園」での優勝経験をもつ松丸奨さんに話を聞いてみた! ?お話を聞いた人 松丸奨(まつまるすすむ)さん 小学校栄養士(栄養教諭免許状 …
-
“期間×○kg”を徹底調査!みんながやった「マネしちゃいけない」ダイエット
夏も近づき、薄着になっていくこの頃。「太っちゃって水着を着れない!」「この日までになんとか痩せたい…!」と、ダイエットを考えている人も多いのでは? でも、どんなダイエットをどのくらいの期間頑張ればいいのかわからないと、どうしても挫折してしまうもの。そこで、全国の高校生216人に「今までに成功した …
-
3人に1人が栄養不良!? 途上国の食と栄養を守る、日本の取り組みとは?
もうすぐ夏だしダイエットしなきゃ! カロリーが高いお菓子は避けとこう! なんていう会話、よくしてない? でも、実は今、世界では3人に1人が「栄養不良」の問題を抱えている。 世界の5歳未満の子どもの死亡原因は、なんと45%が栄養不良によるものというショッキングなデータも! 世界と日本の …
-
部活引退後の大きな悩み…体重増加を防ぐコツとは?
運動部を引退した高校3年生のなかには、「運動をやめて体がプヨプヨしてきた…」なんて人もいるのでは? そこで今回は、「食と栄養で健康美人を作る」ということをモットーにダイエット指導を行っている管理栄養士の梅原祥太先生に、部活引退後のダイエットに効果的な食事方法についてお話をうかがうことに! …
-
スポーツ現場で活躍する管理栄養士になるには?アスリートを支えるプロに聞いた!
「スポーツ選手を支えられる仕事をしたい」または、「食べることが好きだから、それを仕事にしたい」と思っている人に注目してほしいのが、管理栄養士(https://shingakunet.com/bunnya/w0036/x0444/)というお仕事。   学校給食や病院食の献立を考えると …