全国のオススメの学校
-
東京調理製菓専門学校高度調理師技術科調理師・パティシエ・ブーランジェとして即戦力になる技術が身につく実践教育専修学校/東京
-
北海道中央調理技術専門学校調理技術専攻科「学費の安さ」が最大の魅力!!技術だけではなく人間性もしっかり教育!!専修学校/北海道
-
新潟調理師専門学校専門調理・製菓製パン・福祉調理科その学びは本格派。学生レストラン&カフェでステップアップ!専修学校/新潟
-
広島酔心調理製菓専門学校製菓衛生師科現場で役立つカリキュラムと実践的な環境で、“口福”をつくるプロになろう専修学校/広島
-
大阪調理製菓専門学校Wライセンスシステム(2年制)「毎日つくる実習」で技術・知識が身に付く!食材の宝庫「泉州地域」で本物に触れる専修学校/大阪
人気も需要も高まっており、トレンドの移り変わりも早く、どんどん新製品が開発されているパン業界。それにともない、個人経営のパン屋も増え続け、競争は年々激しくなっています。また、工場で大量生産される安価なパンをスーパーやコンビニで買う人が増えている事実からも目を反らせません。
パン職人として1つ1つパンを手作りすることをキャリアのゴールとしたいのであれば、消費者のニーズにしっかりと応え、期待を超えるサービスや信頼、味を提供し続けることが必要です。パン業界が縮小することは考え難いですが、多くの競争相手がいる中で生き残り続けるための努力と工夫は、よりいっそう必要になってくるでしょう。
日常生活にすっかり浸透したパン文化
外国由来の食文化であるパンですが、朝食・昼食・おやつ・夕食・夜食と、日本の食卓にもすっかり定着しました。主食でありながら軽食でもあり、最近では有名ベーカリーのパンがお土産や贈り物にされることもあるなど、あらゆるシーンで需要が高まっています。また、お取り寄せブームはパン業界にも押し寄せており、通販でパンを購入するという消費行動も珍しく無くなっています。今後もさらなる進化や発展が期待される分野と考えていいでしょう。
パン専門店のパンが売れ続けるために
パンが身近になったことと併せて、いつでもどこでも購入できるようになっている点も見逃せません。
スーパーやコンビニで売られるパンは、安価で求めやすいことがメリット。一方、専門店であるパン屋のパンは少々値が張りますが、国産素材のみを使う、添加物を使用しないなど、職人それぞれのこだわりが詰まっています。手作りのパンで勝負するパン職人は、価格に見合う価値を創造し続けることが大切。お金を出してでも食べたいと思わせる味やオリジナリティーが求められます。
安全性と価格のバランスが課題
パンの原材料となる小麦は、外国からの輸入に頼っていることがほとんど。国産小麦が外国産小麦に比べて高いことがその理由ですが、外国産小麦は安全性に疑問を呈する声があるほか、為替の変動で価格がぶれやすいというリスクをはらんでいます。安全面でも価格面でも消費者が安心して購入できるパンを作るため「国産小麦を使おう」という動きも目立ちはじめていますが、外国産小麦を使ったパンに比べると高価になってしまうのは否めません。消費者にきちんと価値を見極め、選んでもらうためには、そのパンに込めた想いやパン作りの信念をしっかり発信することも大切になります。
パン職人になるには?
パン職人の仕事について調べよう!
パン職人の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
パン職人の先輩・内定者に聞いてみよう
パン本科
製菓衛生師本科 卒
製菓・製パンコース
パン職人を育てる先生に聞いてみよう
製菓衛生師本科(1年制)
パン本科
製菓応用技術マネジメント学科(2年制)
パン職人を目指す学生に聞いてみよう
製パン技術学科
製菓パティシエ科
パン本科