全国のオススメの学校
-
東京製菓学校パン本科圧倒的な「実習量」とひとつを極める「専門学習」。「プロ」を育てる「プロの学校」専修学校/東京
-
神戸製菓専門学校製パン本科スイーツの本場「神戸」で感性を磨きながら“プロ”のパティシエ、パン職人を目指す!専修学校/兵庫
-
名古屋スイーツ&カフェ専門学校パティシエ・カフェ科「ありがとう」と言われるパティシエ・カフェのプロになる専修学校/愛知
-
織田調理師専門学校調理製菓製パン科(2年制課程)日本・西洋・中国・製菓製パン、すべてのジャンルが学べる!コース制をとらない学び!専修学校/東京
-
光塩学園調理製菓専門学校製菓技術専攻科一人ひとり成長、プロ講師による本物教育。おいしいを引き出す力は、光塩で身につく専修学校/北海道
パン職人と言っても、その働く場所や働き方はさまざまです。自分が将来どんなパン職人を目指したいのか、あるいはどのような形でパンと触れ合っていたいのかによってもその働き方は変わってきます。ここでは、大きく分けて2つのパターンの働き方について、それぞれの1日の流れをご紹介します。
大手チェーン・大手パン工場に勤務の場合
大手チェーン店や、大手パン工場に勤務している場合、多くはシフト制となります。大手工場であれば製造量が多く、スーパーなどの小売店などに配送する場合もあるため、夜勤のシフトがあることもあります。シフトはいつも同じ時間帯とは限らず、不規則な生活になってしまうこともあります。
10:00~ 出社 作業着に着替え、消毒をして工場の作業場内に入室、業務開始
基本的には数ヶ月~1年単位で同じ持ち場を担当します。生地の仕込み・成型・焼成・包装などそれぞれの業務を専任で担当し、ひととおりの作業を覚え、新人への指導ができるようになったらいくつかの持ち場を統括するポジションにつくこともあります。
14:30~ 休憩
休憩時間に入る際には作業着を一度脱ぎ、休憩スペースで過ごします。
休憩が終わり仕事に戻る際にはまた作業着を来て、再度消毒をおこない、業務に戻ります。
18:00~ 退社
夜勤担当への申し送りがあれば引き継ぎをおこないます。
個人経営のパン屋さんに勤務の場合
個人経営のパン屋さんに勤務する場合、多くはお店の営業時間に合わせての勤務です。お店によっては「パンが売り切れたら営業終了」としているお店もありますが、多くの店は閉店時間まで売れ行きを確認しながら随時焼いていくことが多いようです。随時焼きながら翌日の仕込みもおこなわなければならないため、午後になっても忙しいお店は多いようです。
大手チェーン店や、大手パン工場に勤務の場合と異なるのは、自分の担当ではなく、お店の業務は何でもやらなければならないことです。その分、独立へのスピードは速いと言えるでしょう。いくつかの個人経営のパン屋さんを4~5年で新しい技術を求め転々と渡り歩き、経験を積むパン職人もいます。
4:00~ 出社 業務開始
前日仕込んでおいたパン生地を成型したり、焼いたりします。同時並行で、キッチンや店内の清掃などもおこなっていきます。
6:00~ 接客スタッフが出勤してくる
お店をオープンするための準備をおこないます。
7:30~ お店がオープン
お店がオープンするタイミングまでに複数のパンが焼きあがっていることを目指します
12:00~ 売れ行きを確認しながらひたすらパンを焼き足していく
全種類のパンを店頭に並べ終わるのがこの頃です。その後次の日の仕込みを開始します。
次の日の仕込みが終わったらメニューによってはソースやカスタード作りなど、パンの具材となる「フィリング」作りをおこなうこともあります。
14:00~ 退勤
店長やオーナーであれば、ときには事務処理をすることもあります。経理処理や発注、請求書の作成などです。
パン職人になるには?
パン職人の仕事について調べよう!
パン職人の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
パン職人の先輩・内定者に聞いてみよう
パン本科
製菓衛生師本科 卒
製菓・製パンコース
パン職人を育てる先生に聞いてみよう
製菓衛生師本科(1年制)
パン本科
製菓応用技術マネジメント学科(2年制)
パン職人を目指す学生に聞いてみよう
製パン技術学科
製菓パティシエ科
パン本科