全国のオススメの学校
-
国際テクニカル調理製菓専門学校調理経営学科調理師・製菓衛生師・レストランサービス技能士。トリプル国家資格が取得可能!専修学校/栃木
-
大宮スイーツ&カフェ専門学校パティシエ・カフェ科「ありがとう」と言われるパティシエ・カフェのプロになる専修学校/埼玉
-
MCL菜園調理師専門学校調理高度技術学科人気シェフから学ぶ実習や学生レストランなど充実した実践型カリキュラムが魅力!専修学校/岩手
-
群馬調理師専門学校調理高度テクニカル学科コンクール入賞多数!一流ホテルへの就職実績!西洋・日本・中国料理のプロへ専修学校/群馬
-
北海道中央調理技術専門学校調理師科「学費の安さ」が最大の魅力!!技術だけではなく人間性もしっかり教育!!専修学校/北海道
料理研究家は、扱う料理のジャンルや働く場所などにさまざまなパターンがあり、どのようなワークスタイルをとるかによって、1日のスケジュールも異なってきます。今回は自宅で料理教室を開催し、家庭料理を中心に活動している料理研究家の1日の流れについて、いくつかのケースを見てみましょう。
自宅で料理教室を開催する料理研究家の1日(レッスンなし)
キッチンスタジオなどをもっている料理研究家はスタジオに行ってから、自宅で料理教室を開催する料理研究家の場合は基本的な家事を終えてから、それぞれ仕事をスタートします。
ここで紹介する例は、家庭料理研究家として自宅で料理教室を開催している料理研究家のスケジュールです。
6:00
起床
6:00~7:00
メールチェック、家事
7:30
家族を送り出す
7:30~9:30
家事
洗濯機が回っている間などは、ブログやSNSの更新などパソコン作業をしています。
10:00~12:00
仕事
依頼原稿の執筆、レシピの作成、連載用の料理を作って自分で撮影など、その時々に必要な作業を、優先順位をつけて処理していきます。
12:00~13:00
昼食
13:00~16:30
仕事
子どもが帰宅するまでに、できるだけ仕事は片づけておくように心がけています。仕事のアポイントメントがある場合も、この時間までにできるだけ帰宅するようにしています。
レッスン前日などは買い出し時間に当てることも。買い出しはメイン3店、抑えとして1店を使うようにしています。
食材によって買う店舗が異なり、いいものがあれば少し遠い場所でも買い出しに行きます。
また、健康管理のためフィットネスに行くこともあります。
19:00~20:00
夕食
夕方から家族で外出したり、仕事の会合で出かけたりする場合もあります。
20:30~23:00
家事、仕事
家族とコミュニケーションしながら家事をするほか、事務作業や仕込み作業など、その日ごとに変わります。
23:00
就寝
自宅で料理教室を開催する料理研究家の1日(レッスンあり)
レッスンはデモ形式で、生徒さんが調理過程を見た後に食事して片づけなしという流れです。参加者が楽しくレッスン時間を過ごせるように、調理をしつつレッスンがある日は、開始前までに自宅兼用のサロンのキッチンスペースを片づけ、レシピや食材の準備をします。
空いている時間を利用して、季節ごとに味噌や塩麹などの発酵保存調味料、梅干、ジャムやママレード、自家製タレや保存食などを定期的に仕込んでいます。
6:00
起床
6:00~7:00
メールチェック、家事
7:30
家族を送り出す
7:30~10:30
掃除、準備
生活感を感じさせないようにするのがポイントです。デモ形式のレッスンを行っているので、食材の準備まで終えてスムーズに調理の過程を見てもらえる状態を整えます。
11:00~15:00
レッスン
試食や会話を織り交ぜながら進めていきます。
レッスンは約2時間半~3時間で、早ければ14時過ぎ、遅くとも片づけを含めて15時には終了します。
15:30~18:00
事務作業、家事
生徒さんへのサンキューメールなどのメール対応や事務作業もこの時間にします。
19:00~20:00
夕食
20:30~23:00
家事、仕事
23:00
就寝
高窪美穂子※2020年8月26日更新
料理研究家。自身の体調維持のため培った目利き力で選んだ素材で作る家庭料理教室を主宰し、無添加のシンプルおいしいレシピで人気となる。飲食店・企業用商品開発、レシピ連載等各種メディアでも活躍。食の知識・目利き力を体系化したオリジナルメソッド講座、レシピ創造思考等を可視化・言語化したオリジナルメソッド講座も主宰。著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界トップスリー『ラクチン! お魚クッキング』 2014グルマン世界料理本大賞Single Subject Cookbook日本代表『おうちでできる天然おだし料理入門』ほか。オリジナル商品に「おだしマジック!粉鰹」。
料理研究家になるには?
料理研究家の仕事について調べよう!
料理研究家の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
料理研究家の先輩・内定者に聞いてみよう

調理師本科(1年制)

高度調理製菓科

調理師科
料理研究家を育てる先生に聞いてみよう

調理師科
料理研究家を目指す学生に聞いてみよう

調理師科1年コース

栄養士科

調理応用技術マネジメント学科