• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 調理・栄養・製菓
  • フードコーディネーター
  • 求められる人物は?適性を知る
フードコーディネーターに求められる人物は?適性を知る

フードコーディネーターに求められる人物は?適性を知る

全国のオススメの学校

フードコーディネーターは、料理を作ることはもちろん、「食」に関するあらゆる知識や経験が必要な仕事です。栄養学の知識や、料理をおいしく見せるためのスタイリングの方法など、あらゆるスキルが求められます。
ただし、適性として一番大切なのは「料理が好きであること」です。
さらに、料理に関する知識や経験だけでなく、常に情報収集を欠かさず、スキルを磨き続ける勉強熱心さや向上心も大切です。さらに、さまざまな職業の人たちと協力して仕事をするためのコミュニケーション力や、臨機応変に行動する力も求められます。

「料理が好きなこと」がマスト

フードコーディネーターに求められる適性として、まず「料理が好きであること」が挙げられます。料理に関する知識や技術を備えたうえで、それ以上に求められるのは、料理の勉強を常に続けられる“勉強熱心さ”や“向上心”です。フード業界はトレンドの移り変わりが激しい世界です。また、社会のグローバル化や男女平等が進むことにより、お惣菜やお弁当、食品加工物、外食などに求められるものは今後も変化していくでしょう。フードコーディネーターとしての仕事の現場では、常に知識やスキルを向上させ、それを料理というカタチで自分らしく表現することが求められます。

コミュニケーション力や体力も必要

フードコーディネーターの仕事は一人では成り立ちません。カメラマン、クライアント企業、編集者、食材や食器の仕入先など、さまざまな人とコミュニケーションをとりながら、一つのプロジェクトを成し遂げるための舵取り役となることが求められます。そのため、相手の意図や気持ちをくみ取るコミュニケーション力や想像力、人当たりのやわらかさが大切です。また、突然の予定変更や発生したハプニングに対しても臨機応変に対応できる、柔軟な発想や行動力も求められます。いわゆる「現場力」と呼ばれるこうしたスキルは、フードコーディネーターとしての経験を積むことで養われます。
また、フードコーディネーターの業務は案件ごとに締め切りが定められているため、勤務時間や休日が不規則になりがちです。ハードスケジュールに耐えうる体力や、粘り強さも求められます。

取材協力

倉田 沙也加(フードコーディネーター)

大手食品商社にて2年勤務後独立し「大切な人を大事にするための料理」をモットーに活動。真似しやすく簡単な家庭料理のレシピ制作を得意とする。料理番組出演、料理動画サービスレシピ制作・撮影、料理記事の執筆や講師など多岐にわたり活躍。現在は、(合)HITOOMOI代表として活動中。

フードコーディネーターを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT