全国のオススメの学校
-
札幌観光ブライダル・製菓専門学校ホテル学科本物の環境、確かな就職。エアライン、ホテル、観光、ブライダル、製菓分野のプロに!専修学校/北海道
-
新潟調理師専門学校調理師科その学びは本格派。学生レストラン&カフェでステップアップ!専修学校/新潟
-
国際ビューティ&フード大学校シェフ学科郡山駅から徒歩3分!ビューティ・ブライダル・ファッション・フードのプロを目指そう専修学校/福島
-
町田調理師専門学校調理師科実習に圧倒的な時間を割き、“基礎の基礎”から段階的に調理技術を磨ける学校専修学校/東京
-
新宿調理師専門学校夜間部2年制実践形式で飲食業界について学べる学生レストラン専修学校/東京
料理との相性やお客さまの状況などを見て、最適なワインを薦めるのがソムリエの仕事です。そのワインを気に入ったことをお客さまから聞かされたとき、ソムリエは仕事に対する大きなやりがいを感じるようです。
お客さまの中にはワインに精通している人もいます。こうしたお客さまとワイン談義に花を咲かせた後、知識の深さや話題の豊富さなどをほめられると、ソムリエはやりがいを実感するようです。また、3年後、10年後をイメージして購入したワインが思いどおりに熟成できたのを確認したときなども、やりがいと満足感を味わうようです。
お客さまにワインや食事を楽しんでもらう
ソムリエが薦めたワインをお客さまが気に入り、「とてもおいしいので、同じものをもう1本お願いします」などといわれることがあります。こういった言葉が聞けたとき、ソムリエは仕事へのやりがいを実感するようです。
またワインだけでなく、お客さまに楽しく食事の時間を過ごしてもらうことが、ソムリエの一番の役目です。楽しそうにするお客さまと同じ空間に居ることは、ソムリエとしてもうれしいことです。
豊富な知識を分かち合う
世界各国で生産されているワインの歴史や味覚、香り、そのワインに合う料理、製造年ごとに異なる出来・不出来などに精通するのがソムリエです。店にはお客さまとしてワイン通が訪れることがあり、ワイン談義に花を咲かせることもあります。専門的な領域まで話がおよび、お客さまから知識の深さ、話題の豊富さなどをほめられたとき、ソムリエは仕事への大きなやりがいと誇りを感じるようです。
ワインを熟成させる
ソムリエは、すべてのワインをテイスティング(試飲)したうえで、購入するかどうかを決めています。おいしいワインを選ぶのはもちろんですが、そのワインの3年後、10年後をイメージして購入することもあります。そうして購入したワインを数年後に開けて味覚を確認し、イメージどおりに熟成していたことがわかったとき、大きなやりがいを感じるようです。
熊谷真由美※2020年8月31日更新
JSA認定ソムリエ 料理研究家 フランスチーズ鑑評騎士。料理教室とお菓子教室ラクレムデクレム新浦安(東京ベイ)主宰。パリの料理製菓専門学校ル・コルドン・ブルーにて最高免状を取得後、フィリップ・コンティチーニ氏のパリのミシュラン星付きレストランで修業し、帰国後、恵比寿のシャトーレストラン《タイユバン・ロブション》で研鑽を積む。独立後、家庭でも食文化を通じて、楽しい美味しい時間を過ごすフランス流のおもてなしを提案。1999年にワインとチーズのマリアージュの講座を先駆けで作った。著書に『ワインとチーズを楽しむ生活』(河出書房新社)がある。
ソムリエになるには?
ソムリエの仕事について調べよう!
ソムリエの先輩・内定者に聞いてみよう

ホテルワールド

調理師本科

調理師本科
ソムリエを育てる先生に聞いてみよう

調理師本科(昼間部1年制)
ソムリエを目指す学生に聞いてみよう

ホテルワールド

ホテル学科

調理テクニカル科