全国のオススメの学校
-
東京YMCA国際ホテル専門学校ホテル科開校90年、業界とのつながりが学生一人ひとりをサポート!伝統校で一流のホテリエに専修学校/東京
-
エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京ホテル科最高のおもてなしを身につけ、観光・サービス業界への就職を目指します専修学校/東京
-
京都調理師専門学校調理師科(1年制)学ぼう、料理とお店と笑顔のつくり方~京都で初心者からプロの料理人へ~専修学校/京都
-
福岡調理師専門学校調理師本科1年コース(昼間部)「福岡・天神」で調理師を目指す。特徴は「一流講師陣の直接指導」と「少人数制」。専修学校/福岡
-
札幌観光ブライダル・製菓専門学校ホテル学科本物の環境、確かな就職。エアライン、ホテル、観光、ブライダル、製菓分野のプロに!専修学校/北海道
飲食業なので、やはりお客さまに「おいしい」と言ってもらえることが一番のやりがいです。特にバーテンダーは、カウンター越しにお客さまと直接コミュニケーションしながらお酒を提供しますし、バーのお客さまは味に厳しい人も多いため、自分が工夫を凝らしたカクテルをよろこんでもらえたときのうれしさも格別だといいます。また、有名人をはじめ、さまざまな職業・年齢のお客さまと知り合うことで自分の世界を広げることができるのも、やりがいと成長につながるポイントです。
「おいしい」と言ってもらえることが何よりのよろこび
お客さまの好みを探りながら工夫して作ったカクテルを「おいしい」と言ってもらえたときが、やはりバーテンダーにとって一番のよろこびです。とはいえ、毎回そのように言ってもらえるとは限りません。バーの常連客にはお酒の味に厳しい人も多く、ときには「今日の味はいつもと違うね」「これはあまり好みじゃないかな」といった感想が返ってくることも。だからこそ、その感想を参考にまた工夫をして、「おいしい」と言ってもらえたときの達成感は特別なのです。バーテンダーは、バーカウンター越しに常にお酒を味わうお客さまの反応を知ることができます。自分の仕事の成果を直接感じながら働くことができる。これもバーテンダーならではのやりがいといえるでしょう。
普段の生活では会えない人と出会える
お店の立地にもよりますが、バーには、企業経営者やタレント、作家、スポーツ選手などがお客さまとして訪れることもあります。このような普段の生活では出会えないような人たちと知り合うことができるのもバーテンダーの魅力。もちろん有名人以外にも、多種多様な職業・年齢の人たちとの出会いがあり、自分の世界を広げていくことができます。このような「人」との出会いやつながりにやりがいやよろこびを感じるバーテンダーはたくさんいます。
お客さまがリピーターになってくれたとき
初めて店を訪れたお客さまが、お酒の味や店の雰囲気、そしてバーテンダーの人柄などを気に入って、また来店してくれたときもバーテンダーにとってうれしい瞬間です。
浅倉淳※2020年9月11日更新
バーテンダー。高校卒業後、飲食業に30年従事。世界最大規模の大会、WCC世界カクテルコンペティションで3位入賞。現在、店舗経営をしながら、社団法人日本バーテンダー協会の理事としてセミナー講師、協会運営、飲料メーカーの商品開発を行っている。
バーテンダーになるには?
バーテンダーの仕事について調べよう!
バーテンダーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
バーテンダーの先輩・内定者に聞いてみよう

ホテル科

ホテル学科 レストラン&バーコース(現:レストラン・カフェバーコース)

国際観光・ホテル・ブライダル科(2年制) ホテル・ブライダル専攻卒
バーテンダーを目指す学生に聞いてみよう

ホテル学科

調理師専修科 昼間部2年制

調理師本科(2年課程) 高度調理専攻