• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 調理・栄養・製菓
  • 管理栄養士
  • 志望動機を教えて!
管理栄養士の志望動機を教えて!

管理栄養士の志望動機を教えて!

全国のオススメの学校

管理栄養士の仕事は、食や栄養について指導し、目的や体調に合わせた献立を作っていくこと。そのため、自身も食べることが好き、料理が好きという人が多く、普段から食に対して高い探究心をもっています。そして相手の要望に沿ったアドバイスをするためには、人とのコミュニケーションが楽しいと思えることも大切です。「自分の食事に気をつけていたらダイエットに成功した。このことがきっかけで食に興味をもってたくさんの人に伝えたいと思った」と、この道を志した人もいます。「子どもに食の楽しさを伝えたい」「病気の人のサポートをしたい」など、管理栄養士の資格をどのように生かしていきたいのか、将来のビジョンをしっかりもちましょう。

食事も一つの治療薬だと実感

食事は、元気な時にはもちろん、病気と闘っている時にはさらに重要なものとなります。病院では、医師が出す薬のほかに”食事という治療もある”といわれるほど。「病院で活躍する管理栄養士から食べ物の大切さを聞き、自分もおいしいもので患者を笑顔にしたいと思った」とこの道を目指した人もいるようです。食事は健康づくりの源。病気治療にとっても欠かせない存在だからこそ、大きなやりがいを感じるのでしょう。

嫌いだった食品をおいしい給食で克服

「給食がおいしくて、嫌いだった食べ物を好きになった」という実体験を通じ、「おいしい給食を考えて子どもたちの好き嫌いをなくしたい」という強い思いをもって管理栄養士の資格を取得した人も少なくありません。嫌いなものを好きにさせる献立を考えるのは容易ではありませんが、よろこびの声を聞いたときに大きな自信へとつながります。

2025年2月更新
取材協力・監修
宮﨑奈津季
管理栄養士。薬膳コーディネーター。介護食品メーカーで営業を2年経験後、独立。フリーランスの管理栄養士として、菓子メーカーの営業代行・商品開発、料理動画サービスのレシピ開発、撮影、記事執筆・監修、栄養価計算などを行う。相手を労る料理、栄養に縛られすぎない食事を大切にしている。

関連する仕事の志望動機もチェックしよう

関連する記事

管理栄養士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT