全国のオススメの学校
-
福山平成大学健康スポーツ科学科充実の環境がキミをサポート。「人間力」と「専門力」を磨き、社会で通用する力を養う私立大学/広島
-
武庫川女子大学健康・スポーツ科学科一生を描ききる女性力を。私立大学/兵庫
-
函館短期大学食物栄養学科函館を舞台に学び、「栄養」「保育」で地域に貢献する私立短期大学/北海道
-
大阪社体スポーツ専門学校スポーツトレーナーコース長年の歴史と、卒業生6000名超の実績!専修学校/大阪
-
九州看護福祉大学鍼灸スポーツ学科「保健・医療・福祉」をトータルに学び、質の高い専門職を育成します。私立大学/熊本
スポーツという言葉からは、体育や運動部などがすぐに思い浮かべられます。それ以外にスポーツインストラクターとして活躍するためには、学生時代にどのような勉強や経験をしておくと役立つのでしょうか。高校時代に取り組んでおくといいであろうことを中心に紹介していきます。
スポーツを仕事にする・指導する立場を目指すには学ぶ姿勢が欠かせない
スポーツインストラクターは体を動かす職業なので、体育が重要なのはもちろんですが、実は国語や数学のほか、学校の授業はどれも大事なようです。
最近はスマートフォンを使えば何でも簡単に調べられるので、本を読んだり字を書いたりといった基本的な作業をする機会が減りつつあります。ですが自分で本を読んだり、指の筋肉を使って文字を書き単語を覚えたりといったことは、将来に向けてとても大事な作業になってきます。
そうした作業を踏まえて、理論的に考えることや読解力、そして社会問題に対する自分の意見をもつといった思考力を養っておけば、直接的ではなくても、スポーツを指導する側として学ぶ際の意欲や成長にもつながりやすいと、話を聞いたインストラクターは言います。
実際、インストラクターとして第一線で活躍している人には、学生時代に勉強をするという習慣づけをしていた人が多いそうです。
話を聞いたスポーツインストラクターによれば、科目の中でも特に生物や物理、英語を重点的に学んでおくほうがいいのでは、とのことです。
生理学という分野があり、細胞や体内にあるさまざまな物質を表す単語が出てきますので、生物の授業でそれらになじんでおくのが良いでしょう。
また、動きの仕組みを理解するためには物理の知識が必要ですし、最新のスポーツ科学の文献には数字が多く出てくるので、数字に強くなっておくのもいいそうです。
さらに英語の文献や論文がトレーニング協会の機関誌に載ることがあるほか、スポーツインストラクターとしての幅を広げるために取得するライセンスはアメリカ発祥のものも多いため、英語に触れる機会もあります。基礎的な英語力をもっていると役立つ場面が出てくるようです。
可能であれば業界でのアルバイト経験を
学校以外の取り組みについて、あるスポーツインストラクターは、スポーツクラブでのアルバイトやキャンプのスクールサポート、ボランティアといったものも含め、業界経験をしたことが実際に役立ったそうです。
実際の現場を経験することで、自分がグループレッスンに向いているのか、またはパーソナルレッスン向きなのかといった判断をはじめ、自分の志向や適性を見極めることに活用できます。
特にサービスに対して対価を得るという体験をする意味では、ボランティアよりアルバイトのほうをおすすめしたいと、話を聞いたインストラクターは言います。そのほうが自分の価値を見いだすという、スポーツインストラクターに欠かせない素養を身につけるきっかけになりやすいとのことです。
田子政昌※2020年8月26日更新
スポーツインストラクター。パーソナルトレーニングジムを経営しながら、子どもから社会人選手まで所属する陸上クラブを運営。陸上競技は中学生からはじめ、現在も競技活動を継続している。高校卒業後、専門学校に進学した際フィットネスクラブでのアルバイトからキャリアスタート。卒業後は体育大学に進学し運動・スポーツに関する学びを深めながら、在学中に日本スポーツ協会アスレティックトレーナー、NSCA公認パーソナルトレーナーなどの資格を取得。これまでランニングや健康運動指導を中心に個人・企業を対象に多くの現場で運動指導を行っている。一般社団法人日本アスレティックトレーニング振興機構 代表理事
スポーツインストラクターになるには?
スポーツインストラクターの仕事について調べよう!
スポーツインストラクターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
スポーツインストラクターの先輩・内定者に聞いてみよう

こども総合学科

健康スポーツ科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更) スポーツインストラクターコース

心身健康科学科 健康スポーツコース 卒
スポーツインストラクターを育てる先生に聞いてみよう

医療保健学部健康科学科

サービス経営学部

スポーツ健康学科三年制
スポーツインストラクターを目指す学生に聞いてみよう

スポーツ&アクティビティ科 スポーツインストラクターコース

スポーツインストラクター科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更)

スポーツビジネス科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の役立つ経験もチェックしよう
関連する記事
-
スポーツに関わる仕事。選手、インストラクター、アナリストetc.人気の職種を徹底解説!
野球・サッカー・テニス・ラグビーなど、日本国内でも世界でもさまざまなスポーツ競技が楽しまれている。 プロから子どもまでプレイする年齢層は幅広く、選手の育成やサポートをする仕事、試合や興行を支える仕事、研究・分析する仕事など、関係する職種も多様。 また、AIの専門家などが活躍する場も年々広がっている。 …
-
高校生の平均身長はどのくらい?将来の身長の計算法から日本人の平均身長まで
背が伸びるタイミングも、最終的な背の高さも人それぞれとはいえ、ちょっと気になる平均身長。 高校生の平均身長や日本人の世代別平均身長、最終身長の予測方法などを調べてみたよ。 高校生の平均身長は? 文部科学省「学校保健統計調査」の2021年度の調査によると、高校生世代の平均身長は、男子が168.6cm~ …