全国のオススメの学校
-
仙台接骨医療専門学校柔道整復科専門的な知識、実践的な技術を身につけ、思いやりの心と確かな技術を持つ柔道整復師へ専修学校/宮城
-
四日市大学総合政策学部公私協力型大学として、地域の発展に貢献できる人材を育成します。私立大学/三重
-
福岡医健・スポーツ専門学校スポーツ科学科6,184名の卒業生を輩出!スポーツ・医療・福祉業界の9学科を持つ総合校専修学校/福岡
-
大妻女子大学短期大学部食と栄養コース2025年4月、短期大学部 家政科が生まれ変わります私立短期大学/東京
-
大阪ハイテクノロジー専門学校柔道整復スポーツ学科(昼・3年)再生医療・テクノロジー・スポーツ・医療の最先端(ハイテク)を学ぶ専修学校/大阪
スポーツインストラクターは、フィットネスクラブをはじめ、さまざまな場所でレッスンを行います。施設であれば器具は用意されていますが、屋外でのレッスンやフリーランスとして移動しながら活動する際は、カバンに何を入れて持ち歩いているのでしょうか。気になる中身を見せてもらいました。
外で仕事をすることも多くバリエーションが多彩
応急処置セットやシューズ、ストップウオッチ、着替えなど、フィットネスクラブなどの施設以外で動き回ることが多いスポーツインストラクターの場合、資料作成に必要なパソコンや勉強用の本も含め、毎日大量のツールをもち歩いているそうです。
特に1日を通して常に別の場所でレッスンをするようなスポーツインストラクターは大荷物になりがちで、例えばヨガをメインに活動している人であればマットといったように、トレーニングに必要な器具をもち歩いている人もいます。
・シューズ
レッスンで使うシューズは屋外用、室内用があり、スケジュールと場所に応じてもち歩いています。
・ストップウオッチ
ランニング時間や、トレーニングインターバル(休憩)タイムなどを計測するときに使います。最近は心拍数なども測れるスマートウオッチなど、高機能な腕時計を活用することもありますが、シンプルな作りのストップウオッチは操作もしやすく活用しています。
・トレーニンググッズ
ゴムバンドや足の指のトレーニング、さらにゴロゴロ回して筋肉をほぐしたりするフォームローラーなど、簡単なトレーニング関連のアイテムをいくつかもち歩いています。基本的には自分用ですが、レッスンで使う場合もあります。
・応急処置セット
けがをしたときに備えて常にもち歩いています。特に屋外で活動することが多いときは欠かせません。
・プロテイン
自分のトレーニングをしてから帰宅することが多いので、基本的にはもち歩いています。
・着替え
スタジオがメインのスポーツインストラクターであれば、着替えや専門ウエアは備え付けのロッカーに置いておけます。屋外中心に活動している場合、ウインドブレーカーやトレーニングウエアは、レッスンで汗をかいたときに備えて何着かもって歩きます。
・パソコン
トレーニング計画やプログラムの作成、トレーニング結果をまとめるなど、外で仕事をする機会が多いため、ノートパソコンは持ち歩くようにしています。以前は外付けのUSBなどが必要でしたが、最近はクラウドサービスが充実しているのでそれを使っています。
・専門書
情報収集や勉強を目的に、何かしらの本をもっている人は多いのでは。人によっては学生時代のテキスト・専門書も保管していて、必要なときに出して使っています。
・手帳
スマートフォンに入っているアプリも活用していますが、スケジュール管理は手帳でも行っています。また、ちょっとしたメモ書きにも使えるので重宝しています。
田子政昌※2020年8月26日更新
スポーツインストラクター。パーソナルトレーニングジムを経営しながら、子どもから社会人選手まで所属する陸上クラブを運営。陸上競技は中学生からはじめ、現在も競技活動を継続している。高校卒業後、専門学校に進学した際フィットネスクラブでのアルバイトからキャリアスタート。卒業後は体育大学に進学し運動・スポーツに関する学びを深めながら、在学中に日本スポーツ協会アスレティックトレーナー、NSCA公認パーソナルトレーナーなどの資格を取得。これまでランニングや健康運動指導を中心に個人・企業を対象に多くの現場で運動指導を行っている。一般社団法人日本アスレティックトレーニング振興機構 代表理事
スポーツインストラクターになるには?
スポーツインストラクターの仕事について調べよう!
スポーツインストラクターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
スポーツインストラクターの先輩・内定者に聞いてみよう

こども総合学科

健康スポーツ科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更) スポーツインストラクターコース

心身健康科学科 健康スポーツコース 卒
スポーツインストラクターを育てる先生に聞いてみよう

医療保健学部健康科学科

サービス経営学部

スポーツ健康学科三年制
スポーツインストラクターを目指す学生に聞いてみよう

スポーツ&アクティビティ科 スポーツインストラクターコース

スポーツインストラクター科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更)

スポーツビジネス科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の持ち物もチェックしよう
関連する記事
-
スポーツに関わる仕事。選手、インストラクター、アナリストetc.人気の職種を徹底解説!
野球・サッカー・テニス・ラグビーなど、日本国内でも世界でもさまざまなスポーツ競技が楽しまれている。 プロから子どもまでプレイする年齢層は幅広く、選手の育成やサポートをする仕事、試合や興行を支える仕事、研究・分析する仕事など、関係する職種も多様。 また、AIの専門家などが活躍する場も年々広がっている。 …
-
高校生の平均身長はどのくらい?将来の身長の計算法から日本人の平均身長まで
背が伸びるタイミングも、最終的な背の高さも人それぞれとはいえ、ちょっと気になる平均身長。 高校生の平均身長や日本人の世代別平均身長、最終身長の予測方法などを調べてみたよ。 高校生の平均身長は? 文部科学省「学校保健統計調査」の2021年度の調査によると、高校生世代の平均身長は、男子が168.6cm~ …