全国のオススメの学校
-
総合学園ヒューマンアカデミー福岡校スポーツカレッジ声優・ゲーム・漫画など。20以上の専攻から「なりたい自分が見つかる専門校」その他教育機関/福岡
-
東洋学園大学人間科学部東京都心で社会とつながりビジネスや心理、スポーツ、グローバルを実践的に学ぶ私立大学/東京
-
岡山科学技術専門学校食品健康科学科多彩な13学科をもった専門学校!就職に強いカギセンで「即戦力」に。専修学校/岡山
-
日本鍼灸理療専門学校第1部(昼間部)東洋医学(伝統)と西洋医学(科学)の両方を学べ地域で愛される医療人を養成します専修学校/東京
-
広島リゾート&スポーツ専門学校スポーツ&アクティビティ科トレーナー、インストラクター、チームスタッフ、幼児体育指導員を目指す学校専修学校/広島
スポーツインストラクターになるためには、特別な資格を取ったり試験を受けたりすることは必要ありませんが、勉強方法や時間についてはどのように考えておけばいいのでしょうか。スポーツインストラクターになるために、高校時代から取り組めることも合わせて紹介していきます。
目指すべきスポーツインストラクター像を描くことが大切
現在、スポーツインストラクターという言葉は、働く場所や活動スタイルなどのバリエーションが豊富なため、かなり広義的な意味合いで使われています。さまざまな働き方ができるとも言えますが、長く活躍していく上で重要なのは「スポーツインストラクターとして何をしたいのか」ということです。
「子どもに教えたい」「学校で教えたい」「このスポーツが好き」ということだけでなく、スポーツ以外も含めた自分の得意分野などを見極めておくことで、スポーツインストラクターを目指す際にどう学ぶべきかの方向性や、取得しておいたほうがいいライセンスを逆算することができます。
あるスポーツインストラクターは、自分のスポーツ経験の中でけがが多かったことから、けがが減らせるように指導をするアスレティックトレーナーの資格を取りたいと考えたそうです。さらに、いろいろな人にきちんとしたトレーニングを教えたいという思いをもとに、進学先や就職先をイメージしていったと言います。
スポーツインストラクター自体に国家資格はありませんが、スポーツにかかわるスペシャリストとして、必要なライセンスを取得することが重要です。
資格を取る中で自分の一番なりたいインストラクター像をイメージし、それに合った活動やキャリアアップをしていくことが大切なようです。
空き時間や使えるツールをフル活用
スポーツインストラクターになるには、必ずしも資格が必須ではないのですが、人を指導する立場になる以上、正確な知識を身につけておくに越したことはありません。専門学校や大学などに進学したら、学校に備わっている設備をフル活用して資格取得することもいいのではと、あるスポーツインストラクターは言います。
実際、そのインストラクターは学生時代に、スポーツビジネス関係の経営学、パソコンで資料を作ってプレゼンテーションする授業、キャリアサポートセンターでステージに立って話すイベントなど、仕事をしたときに役に立つだろうと考えられることには何でも取り組んだそうです。
実際に、あらゆる経験がお客さんと接するときや、スポーツインストラクターとしての活動戦略を立てる上で役立っているとのことです。
また、ライセンスの協会ごとに養成校がありますので、各団体のホームページを見てどのようなライセンスがあるのかについて、高校時代から見ておくのもいいかもしれません。
きちんとした知識とライセンスをもっていることが、スポーツインストラクターとしての価値を高めることにもつながっていきます。
田子政昌※2020年8月26日更新
スポーツインストラクター。パーソナルトレーニングジムを経営しながら、子どもから社会人選手まで所属する陸上クラブを運営。陸上競技は中学生からはじめ、現在も競技活動を継続している。高校卒業後、専門学校に進学した際フィットネスクラブでのアルバイトからキャリアスタート。卒業後は体育大学に進学し運動・スポーツに関する学びを深めながら、在学中に日本スポーツ協会アスレティックトレーナー、NSCA公認パーソナルトレーナーなどの資格を取得。これまでランニングや健康運動指導を中心に個人・企業を対象に多くの現場で運動指導を行っている。一般社団法人日本アスレティックトレーニング振興機構 代表理事
スポーツインストラクターになるには?
スポーツインストラクターの仕事について調べよう!
スポーツインストラクターの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
スポーツインストラクターの先輩・内定者に聞いてみよう

こども総合学科

健康スポーツ科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更) スポーツインストラクターコース

心身健康科学科 健康スポーツコース 卒
スポーツインストラクターを育てる先生に聞いてみよう

医療保健学部健康科学科

サービス経営学部

スポーツ健康学科三年制
スポーツインストラクターを目指す学生に聞いてみよう

スポーツ&アクティビティ科 スポーツインストラクターコース

スポーツインストラクター科(2025年4月より「スポーツ&アクティビティ科」に名称変更)

スポーツビジネス科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の勉強時間・やり方もチェックしよう
関連する記事
-
スポーツに関わる仕事。選手、インストラクター、アナリストetc.人気の職種を徹底解説!
野球・サッカー・テニス・ラグビーなど、日本国内でも世界でもさまざまなスポーツ競技が楽しまれている。 プロから子どもまでプレイする年齢層は幅広く、選手の育成やサポートをする仕事、試合や興行を支える仕事、研究・分析する仕事など、関係する職種も多様。 また、AIの専門家などが活躍する場も年々広がっている。 …
-
高校生の平均身長はどのくらい?将来の身長の計算法から日本人の平均身長まで
背が伸びるタイミングも、最終的な背の高さも人それぞれとはいえ、ちょっと気になる平均身長。 高校生の平均身長や日本人の世代別平均身長、最終身長の予測方法などを調べてみたよ。 高校生の平均身長は? 文部科学省「学校保健統計調査」の2021年度の調査によると、高校生世代の平均身長は、男子が168.6cm~ …