全国のオススメの学校
-
日本体育大学武道教育学科日本体育大学は、身体に纏わる文化と科学を学び、多方面で活躍する人材を育成私立大学/東京・神奈川
-
北翔大学スポーツ教育学科スポーツ、福祉、教育、芸術、心理を学ぶ5学科で、人によりそうことができる人材へ。私立大学/北海道
-
神戸リハビリテーション衛生専門学校理学療法学科リハビリ医療・歯科医療のプロを育成!専修学校/兵庫
-
日本医学柔整鍼灸専門学校柔道整復学科(夜間部)自分のスタイルを見つけて、これからの社会で活躍できる柔道整復師・鍼灸師を目指す!専修学校/東京
-
びわこ成蹊スポーツ大学スポーツ学部スポーツの多様な学びを通して、実践力を磨いて未来を切り拓く!私立大学/滋賀
スポーツトレーナーには、どこに行けば会うことができ、話を聞くことができるのでしょうか。さまざまなタイプのスポーツトレーナーがいますが、ここではスポーツクラブや治療系などの各施設だけでなく、スポーツチームに所属しているスポーツトレーナーと会うための方法についても紹介していきます。
スポーツクラブや治療院など会えるチャンスは多い
スポーツトレーナーが働いている場所は、スポーツクラブに治療院、病院やスポーツチームなど幅が広いですが、誰でも訪ねられる施設も多いため、会おうと思えばいつでも気軽に会いに行くことができます。
ただ、アスレティックトレーナーの資格をもっている人などのように、資格を限定すると人数は少なくなってしまいますが、それ以外の資格をもってトレーナーとして活動している人も含めれば、かなりの人数がいます。
そのため、スポーツトレーナーに会って話を聞きたい場合、ある程度は自分がやりたいと考えていることを実現するにはどういう資格があるのか、そういう資格をもって活動しているトレーナーがどういうところで仕事をしているかといったことを、事前に可能な限り調べてから会いに行くことが重要となってきます。
どのような資格をもったトレーナーがいるかは、各施設のホームページなどに記載されている場合が多いので、そちらを参考に調べることから始めてみましょう。
チーム所属のスポーツトレーナーは講習会がねらい目
チームの風土にもよりますが、例えば今回話を聞いたスポーツトレーナーが所属するラグビーチームのように、トレーナー志望の高校生が会いに来ることについてウェルカムなチームも意外に多いようです。
そういったチームのなかには、学生を対象とした職業体験を実施しているケースもあるそうです。実際、話を聞いたラグビーチームでも実績がありました。
ただ、職業体験としてチームに行きたいと思っても、すぐには難しいでしょうが、学校を通して問い合わせや相談をすれば、実現する可能性もあるかもしれません。
もちろん敷居の高いスポーツチームもなかにはありますので、いくつか訪問できるチームを候補として考えながら探すほうがいいでしょう。
ほかにチーム所属のスポーツトレーナーに会う方法としては、シーズンオフを利用するのもいいそうです。
シーズンオフは怪我をした選手のサポートが中心となり、シーズン中のように常にチームに同行するわけではなく、業界で開催される講習会や勉強会に参加していることも多いそうです。
こういった講習会や勉強会のなかには資格をもっていない人でも参加できるケースもあり、トレーナーを目指している人も多く参加しているそうです。直接的にプロの現場で活躍するスポーツトレーナーと接触することができる大きなチャンスです。事前に参加基準などを調べてから参加すれば間違いないはずです。
どのような講習会や勉強会があるかに関しては、協会のホームページなどを参考に探してみてください。
スポーツトレーナーになるには?
スポーツトレーナーの仕事について調べよう!
スポーツトレーナーの仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
スポーツトレーナーの先輩・内定者に聞いてみよう
東洋医療総合学科
スポーツ科学科 卒
スポーツ科学科 卒
スポーツトレーナーを育てる先生に聞いてみよう
スポーツトレーナー科(2年制)
体育学部
スポーツ系コース
スポーツトレーナーを目指す学生に聞いてみよう
スポーツビジネス学科 スポーツマーケティング専攻
スポーツトレーナー科
スポーツトレーナー科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の会いに行くもチェックしよう
関連する記事
-
スポーツに関わる仕事。選手、インストラクター、アナリストetc.人気の職種を徹底解説!
野球・サッカー・テニス・ラグビーなど、日本国内でも世界でもさまざまなスポーツ競技が楽しまれている。 プロから子どもまでプレイする年齢層は幅広く、選手の育成やサポートをする仕事、試合や興行を支える仕事、研究・分析する仕事など、関係する職種も多様。 また、AIの専門家などが活躍する場も年々広がっている。 …
-
【医学部、看護・医療系学部、スポーツ学部】小論文の頻出テーマと対策をスタサプ講師が解説!
医療系や看護系の学部では、推薦入試以外にも、小論文を試験に課す学校が増加傾向にあるという。 特に、私立大学の入試にはほぼ出題。 面接でも小論文の設問と同じ内容の質問があるため、小論の設問がないとしても、小論文対策は必須だ。 スタディサプリで「現代文」と「小論文」を担当する小柴大輔先生に、頻出テーマと …