全国のオススメの学校
-
北里大学医療衛生学部現代社会のニーズに応える「生命科学」の総合大学私立大学/神奈川・青森・東京・新潟
-
九州医療科学大学臨床心理学部スポーツ・医療・福祉・薬・動物・心理の医療系総合大学私立大学/宮崎
-
日本医歯薬専門学校視能訓練士学科 午前部授業は1日2コマ!じぶん時間も楽しみながら安定の医療系国家資格をめざす専修学校/東京
-
札幌看護医療専門学校視能訓練士学科最新の校舎・設備で充実したキャンパスライフ。駅チカで通学も快適です!専修学校/北海道
-
福岡国際医療福祉大学視能訓練学科国際的な視野を持ち、次世代のリーダーとなり得る医療専門職を養成私立大学/福岡
年収は300万~400万円の人が最も多く、2020年の平均年収は378万5000円。非正規職員の場合、平均時間給は1976円でした。就職先別では、私立大学病院が最も多く510万1000円で、次いで国公立医療機関、準公立医療機関と続きます。地域や勤務先によって異なりますが、初任給や昇給のしかたは視能訓練士養成課程のある4年制大学を卒業した場合と、高校や短大を卒業後に3年制の養成課程を卒業した場合とで違うことがあります。お金の面を気にするならこうしたことに加えて、働きたい地域の給与水準も調べておくといいでしょう。
平均年収は378万5000円
地域や就職先、常勤なのか、非常勤なのかなどの条件によって異なりますが、常勤の場合、初任給は18万~20万円程度。ほかの医療従事者との差はあまりありません。
また、2020年の調査では、平均年収は経験年数によって、5年以上10年未満で363万円、勤続10年以上15年未満で402万6000円、勤続25年以上30年未満で554万9000円となっており、順調に昇給していく安定した仕事だということがわかります。
非正規職員、パートタイムの平均時間給は1976円
地域や勤務先によって大きく異なりますが、子どもがいるなどのさまざまな理由で常勤ができない場合も安定しています。
私立大学病院が高所得
勤務施設別の平均年収は、私立大学病院が510万1000円、国公立医療機関が485万2000円、準公立医療機関が456万8000円と、大学病院など規模の大きい医療機関のほうが高所得という傾向があります。
視能訓練士になるには?
視能訓練士の仕事について調べよう!
視能訓練士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
視能訓練士の先輩・内定者に聞いてみよう

視能訓練科 卒

医療技術学部 視機能科学科

視能訓練科 卒
視能訓練士を育てる先生に聞いてみよう

視能訓練士学科 午前部
視能訓練士を目指す学生に聞いてみよう

視能訓練学科

視能訓練士科

視能訓練学科