• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • リハビリ・マッサージ・心理
  • 理学療法士
  • 仕事内容
理学療法士の仕事内容

理学療法士の仕事内容

全国のオススメの学校

医師の指示のもと、ケガ、病気、障がいなどにより損なわれた機能の回復や、基本動作能力の回復や維持を図るのが理学療法士の仕事。運動療法、電気療法、マッサージ療法などを用いるほか、義手・車椅子などの装具を使ってのリハビリテーションも主導して行います。症状の進行状況は、大きく分けて「急性期・回復期・生活期」の3段階があり、リハビリ対象者の身体能力や生活環境などを評価しながら、それぞれの目標に向けたプログラムを作成します。そのうえで理学療法士は、対象者が行う運動療法や物理療法、基本動作の練習などをサポートして身体機能や動作の回復をうながし、自立した日常生活が送れるようにバックアップします。

急性期の仕事

急性期は、手術直後や発症早期で病状が不安定な時期のこと。この時期は、まず病気や怪我の原因とそのリスクを把握します。そのうえで「病気だから」と寝たきり状態にするのではなく、対象者の身体に負担のかからない範囲で軽度な運動を継続させて、入院中の寝ている時間の長期化による体力や筋力の低下を防いだり、精神面の活力向上へと働きかけたりします。

回復期の仕事

回復期は、病気やケガの状態が安定して、機能回復や能力改善を目的とする理学療法を積極的に行う時期です。その方法には、次のような種類があります。
・運動療法/ストレッチやマシントレーニングなどを実施する、または自発的に対象者の身体を動かすことで身体機能の維持や改善を図ります。
・物理療法/温熱療法や寒冷療法、電気療法などを実施することで症状の改善を図ります。
・日常生活動作訓練/対象者が保持する機能を利用して、できる限り自分の力で安全に日常生活を送れるように動作機能の回復を目指します。リハビリを行う動作には、起き上がる、立ち上がる、歩行、移動、食事、排泄などの種類があります。

生活期の仕事

生活期は、患者さんが自宅や施設で自分らしい生活を取り戻す時期です。自宅から駅まで患者さんと一緒に歩いて通勤が可能かどうかを確認したり、自宅の改修や福祉用具(車椅子、介護用ベッドなど)を利用することを提案したり、一緒に暮らすご家族に対して介助方法を説明するなど、サポートします。回復期において獲得した能力の維持と向上を図り、状態悪化や再発を防ぐのも理学療法士の重要な仕事です。日常生活において困っていること、実現したいことなどを聞き出し、後日リハビリのプログラムを立案して、自主練習を指導することもあります

関連する記事

理学療法士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT