全国のオススメの学校
-
日本大学心理学科約127万人の校友パワーが、夢を実現する皆さんを応援します。私立大学/東京・福島・千葉・神奈川・静岡
-
愛知淑徳大学心理学科一人ひとりの「自分らしさ」を伸ばす多様な教育を展開し、次代を生き抜く力を育む私立大学/愛知
-
青山学院大学教育人間科学部すべての人と社会のために未来を拓くサーバント・リーダーを育む私立大学/東京・神奈川
-
奈良大学心理学科古都奈良で本物を見て、本物に触れながら学び、体験できる探究の世界私立大学/奈良
-
明治大学文学部“「個」を強くする大学”の理念を掲げ、社会の発展に大きく貢献する人材を輩出私立大学/東京・神奈川
高齢化が進む日本では、高齢者の心のケアや支える家族、あるいは介護職に就く人を支援する態勢の整備が急務です。また、少子化は子育てにかかわる問題を複雑化させており、育児に悩む保護者を支える心理職の活躍の場が急増しています。こうした諸問題に積極的に取り組むため、個人で開業する臨床心理士も増えてきました。現代社会において臨床心理士は、さまざまな分野から期待されている職種といえます。
増加するスクールカウンセラー
スクールカウンセラー事業がスタートした当時の配属・派遣校数は154校でしたが、現在では2万校をオーバーしました。配置・派遣されたスクールカウンセラーの数も現在では7000人を超えています。2015年、中央教育審議会はスクールカウンセラーを教員と同等に制度化して全公立小中学校への配置を目指す方針を提言しており、今後ますますニーズが高まりそうです。
若者の支援ニーズが高まる
イジメや引きこもり、摂食障がいといった心理的問題を抱える若者が増えています。この問題に対処するため、校内に相談室を設置して学生の心理ケアを行う大学が増えてきました。全国160箇所に設置されている「地域若者サポートステーション」にも多くの臨床心理士が参加しており、働くことに悩みを抱えている15歳~39歳までの若者に対してメンタル面の支援を行っています。
私設臨床心理士
個人または組織で運営する「私設相談室」を開設する臨床心理士が増えています。ここでは、一般の人たちのさまざまな悩みに対応して、相談者の人間的成長を支援しており、メールカウンセリングや訪問カウンセリングなどを実施しているところもあります。相談料を直接得られるため、臨床心理士の職業的自立にも役立ちます。地域に根づいているため気軽に相談できると利用者にも好評で、今後の拡大が期待される活動領域です。
臨床心理士になるには?
臨床心理士の仕事について調べよう!
臨床心理士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床心理士の先輩・内定者に聞いてみよう

人間社会学部 福祉心理学科 卒(2020年4月開設 心理学部 心理学科)

人間科学部 人間科学科※2026年4月より、人間社会学部総合心理学科で募集

人間科学部 心身健康科学科
臨床心理士を育てる先生に聞いてみよう

社会学部社会学科

国際教養学部国際教養学科

こども心理学部
臨床心理士を目指す学生に聞いてみよう

福祉心理子ども学部 臨床心理学科

応用心理学部 健康・スポーツ心理学科

学芸学部 心理行動科学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
心理に関わる仕事とは?子どもから高齢者まで人々の心の健康をサポート複雑な現代社会を生きる私たちにとって、「心の問題」はもはや避けて通れないテーマ。 「うつ」などで苦しむ人たちが増加するなか、人々の心のケアに取り組む心理職のニーズはますます伸びている。 高い専門性が必要なだけに、多くの仕事で資格が求められるのもこの分野の特徴だ。 どんな仕事&資格や活躍の場があるのか …
-
スクールカウンセラーに必要な資格は?なり方・仕事内容・収入まで詳しく解説学校で子どもたちの心のケアをするスクールカウンセラー。心理学の専門知識や経験を生かし、いじめや不登校など、子どもたちを取り巻く問題の解決に取り組んでいる。 今回はそんなスクールカウンセラーの仕事を深掘り!スクールカウンセラーとして活躍するために取得しておきたい資格や、進学先選び、仕事内容、収入、働き …
-
勉強のやる気を出す方法12選!やる気の前にまず行動!すぐに試せる方法を専門家に聞きました勉強しなければならないのに、やる気が出ない、集中力が続かない…。 高校生なら誰もが悩んだことがあるのでは? ここでは編集部が高校生のみんなに聞いた「勉強のやる気が出ない・続かない」原因と理由、やる気が出る名言を紹介。 さらに言語学が専門で心理学や脳科学などにも精通する堀田秀吾先 …
-
公認心理師とは?どんな資格?仕事内容や臨床心理士との違いを解説!このところ、関心が高まっているのが「心のケア」。ニュースで話題になる社会問題などには、いろいろな原因があり、専門家の支援が必要になる場合もある。 心の問題を専門に扱う仕事のひとつが「心理職」と呼ばれる職業。心理学の専門知識と技術をもち、心の問題を解決するためのサポートをしている。心理職にもいろいろあ …
-
友達の作り方とは?高校で新しい友達を作る方法と声のかけ方、失敗しないポイントを解説!友達は、高校生活を楽しく送るための要素の一つ。でも、どうやって作ればよいのかわからない!という人もいるかな。 友達作りで重要なのは「自分から話すきっかけをみつけること」「会話が繋がる話題をみつけること」「相手から声をかけられやすい雰囲気を工夫すること」「いろいろな人が集まる場所に身を置くこと」など。 …