全国のオススメの学校
-
京都女子大学心理共生学科女子総合大学として京都で100年以上。高い知性と豊かな心を身につける人間教育を実践私立大学/京都
-
東京福祉大学心理学部アクティブ・ラーニングで福祉・保育・教育・心理を学び、“人を支える”仕事をめざす私立大学/東京・群馬
-
新潟青陵大学臨床心理学科専門性×こころ×Wライセンス。看護・福祉・心理・子どもを新潟の伝統校で学ぶ。私立大学/新潟
-
帝京平成大学健康メディカル学部実る、学びを。私立大学/東京・千葉
-
広島国際大学心理学科個人から社会全体まで。しあわせの実現をめざす保健・医療・福祉系の総合大学私立大学/広島
臨床心理士は、心に問題を抱えた相談者と直接的な人間関係を結びながら、心の問題の回復には何が必要かを考え、専門的手法を用いて改善へと進めていく仕事です。このため専門的な知識や技術はもちろんですが、高い人間性や倫理観が必要です。また、日々新たな研究が進んでいる分野でもあるため、常に向上していこうという姿勢も大切になります。
観察力
優れた臨床心理士は、会話の内容だけでなく、ちょっとした表情の変化や仕草などから相談者の気持ちの移り変わりを察知します。ふつうでは気づかないような小さな変化を見逃さない観察力が、カウンセリングを成功させるカギになるのです。
精神力
臨床心理士の元には、心に問題を抱えた人たちが切実な思いで訪れます。そうした人たちの立場で物事を考えるのは大切ですが、感情移入しすぎると、自分まで患者の問題に巻き込まれる恐れがあります。これでは臨床心理士としての役割を果たすことができません。感情の揺れ動きをしっかり抑えて、冷静に対応するタフな精神力が必要です。
コミュニケーション力
相談者と向き合う場の空気を敏感に読み取って会話ができる人は、臨床心理士に向いているといえます。しかし相談者が話した内容がすべて本音とは限りません。このため臨床心理士は相談者の話を聞き出す技術のほか、本音を引き出すために粘り強く対応する高いコミュニケーション力が求められます。
倫理観
専門職業人として求められる倫理観、例えば基本的人権の尊重、差別の排除、自分の倫理観を強制しないなどについて責任を負います。これらに加えて、専門的技能を磨く努力を継続して社会的信頼を高めること。相談者や関係者の個人情報および相談内容について他に漏らさないといった倫理観が必要です。
臨床心理士になるには?
臨床心理士の仕事について調べよう!
臨床心理士の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
臨床心理士の先輩・内定者に聞いてみよう

人間社会学部 福祉心理学科 卒(2020年4月開設 心理学部 心理学科)

人間科学部 人間科学科※2026年4月より、人間社会学部総合心理学科で募集

人間科学部 心身健康科学科
臨床心理士を育てる先生に聞いてみよう

社会学部社会学科

国際教養学部国際教養学科

文学部コミュニケーション学科心理学コース
臨床心理士を目指す学生に聞いてみよう

福祉心理子ども学部 臨床心理学科

応用心理学部 健康・スポーツ心理学科

学芸学部 心理行動科学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する記事
-
心理に関わる仕事とは?子どもから高齢者まで人々の心の健康をサポート複雑な現代社会を生きる私たちにとって、「心の問題」はもはや避けて通れないテーマ。 「うつ」などで苦しむ人たちが増加するなか、人々の心のケアに取り組む心理職のニーズはますます伸びている。 高い専門性が必要なだけに、多くの仕事で資格が求められるのもこの分野の特徴だ。 どんな仕事&資格や活躍の場があるのか …
-
スクールカウンセラーに必要な資格は?なり方・仕事内容・収入まで詳しく解説学校で子どもたちの心のケアをするスクールカウンセラー。心理学の専門知識や経験を生かし、いじめや不登校など、子どもたちを取り巻く問題の解決に取り組んでいる。 今回はそんなスクールカウンセラーの仕事を深掘り!スクールカウンセラーとして活躍するために取得しておきたい資格や、進学先選び、仕事内容、収入、働き …
-
勉強のやる気を出す方法12選!やる気の前にまず行動!すぐに試せる方法を専門家に聞きました勉強しなければならないのに、やる気が出ない、集中力が続かない…。 高校生なら誰もが悩んだことがあるのでは? ここでは編集部が高校生のみんなに聞いた「勉強のやる気が出ない・続かない」原因と理由、やる気が出る名言を紹介。 さらに言語学が専門で心理学や脳科学などにも精通する堀田秀吾先 …
-
公認心理師とは?どんな資格?仕事内容や臨床心理士との違いを解説!このところ、関心が高まっているのが「心のケア」。ニュースで話題になる社会問題などには、いろいろな原因があり、専門家の支援が必要になる場合もある。 心の問題を専門に扱う仕事のひとつが「心理職」と呼ばれる職業。心理学の専門知識と技術をもち、心の問題を解決するためのサポートをしている。心理職にもいろいろあ …
-
友達の作り方とは?高校で新しい友達を作る方法と声のかけ方、失敗しないポイントを解説!友達は、高校生活を楽しく送るための要素の一つ。でも、どうやって作ればよいのかわからない!という人もいるかな。 友達作りで重要なのは「自分から話すきっかけをみつけること」「会話が繋がる話題をみつけること」「相手から声をかけられやすい雰囲気を工夫すること」「いろいろな人が集まる場所に身を置くこと」など。 …