• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 医療・看護・歯科・薬
  • 公認心理師<国>

公認心理師<国>

心の問題にアプローチする国家資格
公認心理師とは、「心理に関する支援が必要な方の相談を受け助言を行う」仕事です似ている資格に「臨床心理士」がありますが、「臨床心理士」が民間資格であるのに対し「公認心理師」は国家資格です。「臨床心理士」が指定大学院で修士論文作成をするなどして、研究者としての資質も期待されている一方で、公認心理師は大学(学士課程)で指定カリキュラムを修了後に実務経験を経ての受験ができる点など、若干の違いがあります。
公認心理師<国>

公認心理師<国>

病院や学校で心のカウンセリングを行う資格
保健医療、福祉、教育その他の分野において、心理学に関する専門的知識と技術を持ち、患者に向き合う資格。心のことに関してサポートが必要な方に対して、その心理に関する相談に応じたり、助言や指導などを行ったりする。また、心の健康に関する知識の普及を図るための教育と情報の提供も行う。国家資格の獲得後、病院や学校などでカウンセリングを行ったり、心理的なケアに当たったりすることが期待されている。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校

公認心理師<国>の学校の選び方

POINT
「心理学部」や「心理学科」のある大学を卒業するのがよいでしょう。ただし、カリキュラムが公認心理師の受験資格を満たしていない大学もあります。必ずホームページを確認し、公認心理師の受験資格が得られるかどうかを確認しましょう。また、一部の4年制専門学校では「心理学部」や「心理学科」のある大学と同様に受験資格を得られる場合もあります。この場合も、必ず事前にその学校が条件を満たしているかを確認しましょう。

公認心理師<国>に求められる人物は?適性を知る

POINT
公認心理師に求められる力にはどのようなものがあるのでしょうか。まずは人の心理や、複雑な感情に対し興味をもてることが大前提です。相手がなぜそのように思い、なぜそのように発言するのかを根気よく分析できなければなりません。さらに、公認心理師は、クライアントの心の状態を把握し、寄り添いながらも常に冷静に「どうすれば心の健康を取り戻せるのか」を見極めなければなりません。そのため、目の前の人に対し俯瞰してものごとをとらえることも求められます。また、クライアントと共に困難なことに取り組んでいくため、自分自身の気持ちを安定的に維持できることであったり、寛容さであったり、失敗して落ち込んでも心をもち直していけるリカバリー力も大切です。そして多職種連携・地域連携も重要な業務ですので、関係する職種の人々と協働していけることも欠かせません。

公認心理師<国>の必要な試験と資格は?

POINT
国家資格の公認心理師を取得するためには、4年制大学で指定科目を履修し、大学院で指定科目を履修するか、2年間の実務経験をするかのどちらかが必要です。その後、公認心理師試験を受験し、合格すると公認心理師資格を得ることができます。もしくは、外国の大学と大学院でそれぞれ心理科目を履修しても、受験資格が得られることがあります。実務経験については、文部科学省・厚生労働省が定めた指定のプログラムを行っている場所でなければいけません。

公認心理師を目指せる学校の学費(初年度納入金)

POINT
大学・短大
初年度納入金
19万 4100円
 ~ 180万円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
128万 1192円

※ 
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。
公認心理師<国>の仕事内容

公認心理師<国>の仕事内容

公認心理師とは、「心理に関する支援が必要な方の相談を受け助言を行う」仕事です似ている資格に「臨床心理士」がありますが、「臨床心理士」が民間資格であるのに対し「公認心理師」は国家資格です。「臨床心理士」が指定大学院で修士論文作成をするなどして、研究者としての資質も期待されている一方で、公認心理師は大学(学士課程)で指定カリキュラムを修了後に実務経験を経ての受験ができる点など、若干の違いがあります。

公認心理師<国>の気になる?年収・給料・収入

POINT
公認心理師は新しい資格でまだまだ保有者が少ないため、どのくらいの給与・年収を得ることができるかは正確にはわかりません。しかし、一般的な心理系職種よりも国家資格であることが評価され、高い給与が得られるのではないかと予想されています。雇用が安定し、待遇面でも良い条件が期待されます。

公認心理師<国>の就職先・活躍できる場所は?

POINT
公認心理師の働く場所は、病院・介護施設などの保健医療分野、障害者や児童福祉施設などの福祉分野、学校などの教育分野、裁判所や少年院などの司法・犯罪分野、そして会社などの産業・労働分野など多岐にわたります。病院やクリニックであれば医師の指示の下にカウンセリングや助言を行いますが、各分野において関係するさまざまな職種(医師、看護師、教員、福祉職員ほか)や地域との連携が欠かせません。一般的な心理系資格の就職先よりも、広い領域で活躍することができる仕事だと言えるでしょう。
  • 学校
  • 刑務所
  • 児童相談所
  • 児童福祉施設
  • 病院
  • 福祉関連相談所
  • 保育園
  • 保健所
  • 幼稚園
  • 老人福祉施設
  • 老人保健施設

公認心理師<国>のズバリ!将来性は?

POINT
公認心理師は心理系資格のなかでも初の国家資格です。これまでは診療報酬上で評価する心理職としては臨床心理士などの「臨床心理技術者」が認められていました。今後は、国家資格である公認心理師創設により、心理職は公認心理師に統一されていく予定です。「診療報酬」の対象となることで、病院やクリニックなどの医療施設でも公認心理師のニーズはさらに高まります。

公認心理師の先輩・内定者に聞いてみよう

臨床心理士・公認心理師として働く水野 志穂さん
やりがいは、子どもや家族が本来持っている力を活かして成長していく姿を見られること
愛知学院大学
心身科学部 心理学科 卒(2022年4月より心理学部 心理学科に改編)
行政職員として働く上村 悦子さん
弱い立場にある子どもたちや問題を抱える家庭を支える仕事に就きたい
日本福祉大学(通信教育部)
福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科
公認心理師・臨床心理士・として働く三富 麻衣さん
心理と福祉、両方の視点からアプローチできることが私の強みになっています
新潟青陵大学
福祉心理学部 臨床心理学科(2023年4月より福祉心理子ども学部 臨床心理学科に名称変更)

公認心理師を育てる先生に聞いてみよう

公認心理師を目指す学生に聞いてみよう

公認心理師<国>のやりがいを聞いてみよう

公認心理師が多く対応する、心の不調を抱えているクライアントは、体の病気やケガのように「この治療や薬を服用すれば治る」というわけではありません。回復への道筋には困難が多くありますが、それを共に乗り越えていくところにこの仕事のやりがいやだいご味があると言えるでしょう。そして回復へとたどり着いたときには、クライアントと一緒に安堵と喜びを分かち合うことができます。さらに、国家資格なので、治療にあたっても、社会的にも、信頼を得やすくなります。

公認心理師<国>の志望動機を教えて!

公認心理師を目指す理由や志望動機は、「自分の周りに心に問題を抱えた方がいて、力になりたいと思った」「ずっと人の心の動きや感情の起伏に興味をもっていた」「いろいろな理由で困っている子どもたちを助けたい」などさまざまです。多くの人は、身近な人の悩みに寄り添いたい、良いほうに導いてあげたいと考え、志望するようです。また意外と多いのが、自分自身の心を見つめ直したい、心の奥深さや不思議さを知りたいという探求心から学び始めて、その延長線として心理の専門職を志望することもあります。
全国のオススメの学校
全国のオススメの学校
公認心理師<国>の就職先

公認心理師<国>の就職先

病院などの医療現場や学校で活躍することができる。
公認心理師<国>をとるには

公認心理師<国>をとるには

公認心理師<国>の受験資格

各大学および大学院に設置される公認心理師のカリキュラムを履修していることなど、受験資格を満たすさまざまなルートがある。

公認心理師<国>の合格率・難易度

合格率
76.2%
第7回公認心理師試験(2024年3月3日実施)

資格団体

(一財)日本心理研修センター
電話:03-6912-2655(平日 10:00~17:00)
URL:https://www.jccpp.or.jp/Top.cgi
目指せる仕事・資格

公認心理師<国>を目指せる資格

大学・短大

専門学校

エリアから探す

北海道

北海道

東北

甲信越

北陸

富山

石川

福井
北陸すべて

近畿

中国・四国

九州・沖縄

福岡

佐賀

長崎

熊本

大分

宮崎

鹿児島

沖縄


九州・沖縄すべて
公認心理師<国>を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
オープンキャンパス情報を見る(専門学校―イベント名―日程―住所)

東京福祉専門学校 - 介護福祉士科 オープンキャンパス - 2025/04/20~2025/04/29 - 東京都江戸川区西葛西5-10-32
東京福祉専門学校 - 社会福祉科 オープンキャンパス - 2025/04/20~2025/04/29 - 東京都江戸川区西葛西5-10-32
東京福祉専門学校 - 作業療法士科 オープンキャンパス - 2025/04/20~2025/04/29 - 東京都江戸川区西葛西5-10-32
RECRUIT