
全国のオススメの学校
-
横浜薬科大学(漢方薬学科)多様化する現代社会に、いま求められる薬剤師や研究者の育成を目指す私立大学/神奈川
-
順天堂大学(臨床検査学科)グローバル社会で医療・健康・保健を支える人材を育成する「健康総合大学院大学」私立大学/東京・千葉・静岡
-
関西大学(化学生命工学部)「考動」する関大人が世界を拓く。社会の変化に挑みつづけるために自ら考え、行動する私立大学/大阪
-
京都産業大学(先端生命科学科)文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。私立大学/京都
-
東京医薬看護専門学校(化粧品総合学科)医療・くすり・化粧品の仕事を目指す、11職種11学科の医療の総合学校!専修学校/東京

製薬開発技術者・研究者になるには

製薬開発技術者・研究者を目指せる学校の学費(初年度納入金)

大学・短大
初年度納入金
81万
7800円
~ 256万
9740円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
専門学校
初年度納入金
48万
3200円
~ 176万
1000円
学費(初年度納入金)の分布
学部・学科・コース数
※
記載されている金額は、入学した年に支払う学費(初年度納入金)です。また、その学費(初年度納入金)情報はスタディサプリ進路に掲載されている学費(初年度納入金)を元にしております。卒業までの総額は各学校の公式ホームページをご覧ください。

製薬開発技術者・研究者の仕事内容
製薬開発技術者・研究者の就職先・活躍できる場所は?

- 化粧品メーカー
- 研究所
- 製薬会社
- 大学
製薬開発技術者・研究者の先輩・内定者に聞いてみよう

関連部門との連携も重要!お客様からの声を反映させた、より飲みやすい薬を開発中
昭和薬科大学
薬学部卒
薬学部卒

活気のあるチームで、新しい薬を世に出すための「治験」の仕事に取り組んでいます
明治薬科大学
薬学部 生命創薬科学科
薬学部 生命創薬科学科

大学で取得した資格と研究経験を活かし、「非臨床試験」で創薬に貢献しています
千葉科学大学
危機管理学部 動物危機管理学科
危機管理学部 動物危機管理学科
製薬開発技術者・研究者を育てる先生に聞いてみよう

体内での薬の「動き」と「変化」を探究する先生
明治薬科大学
薬学部
薬学部

生物が形作られる過程を解明し、がん治療に繋げる先生
横浜薬科大学
薬学部健康薬学科
薬学部健康薬学科

統計学とPCを駆使して薬の効果や毒性の予測する先生
横浜薬科大学
薬学部健康薬学科
薬学部健康薬学科
製薬開発技術者・研究者を目指す学生に聞いてみよう

脱髄から起こる末梢神経障害疾患の治療法発見をめざしています
東京薬科大学
薬学部
薬学部

卒業後は、非臨床試験のプロフェッショナルとして医療に貢献します
千葉科学大学
危機管理学部 動物危機管理学科
危機管理学部 動物危機管理学科

実験動物技術者として、動物とヒトに貢献したいです!
千葉科学大学
危機管理学部 動物危機管理学科
危機管理学部 動物危機管理学科
関連する記事
-
医薬品に関わる仕事とは? 医療機関、薬局、製薬メーカー、研究機関、場所別に仕事内容を解説!
医薬品に関連する仕事というとまず薬剤師が思い浮かぶが、それ以外にも、医薬品を作るために必要な仕事、販売するために必要な仕事は多数ある。 ほとんどの仕事で高い専門性を求められるのが医薬品業界の特徴で、だからこそやりがいも十分。 医薬品を通して人々の健康に貢献したいという高校生は要チェックだ。 医薬品開 …
-
薬局・病院から食品・化粧品業界まで! 薬学部卒業生のお仕事
大学の薬学部は、「薬剤師になるために学ぶところ」というイメージが強い。6年制の薬学部を卒業した後、薬剤師国家試験に合格して国家資格を取得すれば、保険薬局や病院などで「薬剤師」として働くことができる。 実際、薬学部の卒業生の主な進路は、保険薬局・ドラッグストア・病院が大半。 しかし、実は薬剤師 …