• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 医療・看護・歯科・薬
  • 薬剤師
  • 就職先・活躍できる場所は?
薬剤師の就職先・活躍できる場所は?

薬剤師の就職先・活躍できる場所は?

全国のオススメの学校

薬剤師の就職先は多岐にわたっており、幅広く活躍の場があるところが魅力です。病院、薬局、ドラッグストアの調剤部門のほか、製薬会社の新薬の研究・開発部門、化粧品会社の研究部門や企画開発部門なども就職先となります。また、公務員として働くという選択肢もあり、国家公務員ならば厚生労働省などの国の機関、地方公務員なら保健所や衛生研究所といった場で活躍できます。勤務先によって仕事内容が異なるので、薬剤師として実践したい仕事内容で就職先を選ぶこともできるでしょう。将来的には自ら薬局を開設することもできます。

病院や薬局などの医療提供施設

医師の処方箋をもとに患者さんの薬を調剤します。病院では入院患者さんに薬の説明をしたり、医療チームの一員として医師や看護師とともにカンファランスに参加したりします。在宅訪問を行う薬局も多く、医療職や介護職と連携する必要があるなど、人とのコミュニケーションも多い職場といえます。

ドラッグストア

薬剤師の仕事内容や資格について定めた国の法律「薬剤師法」、医薬品や医療機器などの品質や有効性、安全性を保つために設けられた法律「薬機法(※)」によって、要指導医薬品や第一類医薬品を販売する場合は薬剤師の常駐が必須とされています。そのため、全国のドラッグストアではたくさんの薬剤師が活躍しています。ドラッグストアでは、品出しやレジ打ち、接客など、店員としての仕事も行います。ほかの勤務先と違い、店舗の営業時間が長いことも多く、それに伴い勤務時間が不規則になることがあります。
(※)薬機法:正式名称は「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」

製薬会社、化粧品会社

難病やがんを治療する新薬や肌の悩みを解決する化粧品の研究・開発を行うだけでなく、日々開発が進められる薬の情報を把握して病院などに提供する薬剤情報提供者(MR)として働く道もあります。海外の製薬会社や化粧品会社を目指すこともできるでしょう。

大学

大学に6年間在籍して薬剤師の資格を得た後、そのまま大学で働く人もいるようです。主な仕事は、大学教員としての教育・研究です。

公務員

薬剤師国家試験に加えて国家公務員試験にも合格し、国の研究機関や薬の認可を行う厚生労働省などで働く道もあります。ただし、採用人数はかなり少ないので、薬剤師としては最も難関の就職先といえるでしょう。薬剤師の資格を取ることで、麻薬取締官として厚生労働省に勤めたり、保健所で食品衛生監視業務に就いたりすることもできます。

2024年9月更新

関連する仕事の就職先・活躍できる場所もチェックしよう

関連する記事

薬剤師を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT