全国のオススメの学校
-
静岡県立大学薬学部公立大学/静岡
-
東北医科薬科大学薬学科仙台の地で、医学・薬学・生命科学の分野で活躍する医療人を育成私立大学/宮城
-
摂南大学薬学部9学部17学科の文理バランスのとれた総合大学私立大学/大阪
-
千葉大学薬学部国立大学/千葉
-
京都大学薬学部国立大学/京都
薬剤師になるための学校選びでの最重要ポイントは、薬剤師国家試験の受験資格が得られる6年制の薬学課程がある大学を選ぶことです。薬学部のなかには、研究者の養成を目的とした4年制課程を設けている大学もありますが、2018年度以降の入学者の場合、4年制課程では薬剤師国家試験の受験資格を得ることはできないので、要注意です。
最短で薬剤師を目指すなら6年制薬科大学を選択
最短ルートで薬剤師を目指すなら、6年制の薬学課程のある大学を選択しましょう。
【ポイント1】カリキュラムの充実度をチェック
6年制の薬学課程を設置している大学は、国立、公立、私立を合わせると全国に81校あります(※)。どの大学も薬学教育モデル・コア・カリキュラムに基づいたカリキュラムですが、大学ごとに特色があります。国家試験合格が心配な場合は、国家試験対策が充実しているかどうかがポイントになります。加えて、実習の環境が整っていることも大切。基本的なカリキュラムのほかにどのようなプラスαの教育内容があるか、チェックしましょう。
【ポイント2】国公立、私立の学費を比べて検討
文部科学省が発表している「国公私立大学の授業料等の推移」によると、国立大学の年間授業料は53万5800円、入学料は28万2000円なので、6年間で約350万円となります。公立の平均年間授業料は53万6191円、平均入学料は37万4371円なので、国立よりやや高くなります。一方、私立の平均年間授業料は95万9205円、平均入学料は24万806円ですが、これはあくまで全学部の平均です。薬学系の学部に絞ると入学料は平均と大差ないものの、年間授業料は200万円前後かかるようです。6年間通うとなると、授業料だけで1200万円に達するといえます。学費も踏まえたうえで、進学先を検討するといいでしょう。
【ポイント3】試験合格率を調べる
薬剤師国家試験は、6年制の薬学課程を修了したからといって、必ず合格するわけではありません。厚生労働省が公表している「第109回薬剤師国家試験 大学別合格者数」(試験は2024年2月に実施)によると、新卒(その年に学校を卒業する人)の合格率は84.36%でした。約15%が不合格になっているということです。同資料には大学別の合格率も掲載されています。合格率が高いということは、国家試験対策などのカリキュラムや学ぶための環境が充実している大学といえるでしょう。合格率だけでなく進級率や卒業率も確認しておくとよいでしょう。
薬学部以外から目指す場合は再度入学する必要あり
薬学部以外の学部を卒業しても薬剤師国家試験の受験資格は得られないため、6年制の薬学課程のある大学に入り直す必要があります。薬学以外にも学びたい学問がある場合は、その学部を卒業してから薬学部に入り直す、または薬学部に進んで薬剤師の資格を取得してから、別の学部で学ぶという道が考えられるでしょう。
薬剤師になるには?
薬剤師の仕事について調べよう!
薬剤師の仕事についてもっと詳しく調べてみよう!
薬剤師の先輩・内定者に聞いてみよう
薬学部薬学科
健康科学部 医療薬学科
薬学部 薬学科
薬剤師を育てる先生に聞いてみよう
薬学部薬学科
薬学部
薬学部薬学科
薬剤師を目指す学生に聞いてみよう
薬学部 薬学科
薬学部 薬学科
薬学部薬学科
関連する仕事・資格・学問もチェックしよう
関連する仕事の学校の選び方もチェックしよう
関連する記事
-
薬剤師の仕事内容って?必要な資格から勤務場所、やりがいまで徹底解剖!
薬剤師というと、病院・薬局などで薬を調剤したり、ドラッグストアなどで薬の飲み方の説明をしてくれたりする人、というイメージが強いよね。 薬剤師の仕事には、そのほかにも、薬の研究開発や情報提供、流通段階での品質管理、行政での業務など、さまざまな仕事内容があるって知っていた? 勤務場所も、病院、調剤薬局、 …
-
医薬品に関わる仕事とは? 医療機関、薬局、製薬メーカー、研究機関、場所別に仕事内容を解説!
医薬品に関連する仕事というとまず薬剤師が思い浮かぶが、それ以外にも、医薬品を作るために必要な仕事、販売するために必要な仕事は多数ある。 ほとんどの仕事で高い専門性を求められるのが医薬品業界の特徴で、だからこそやりがいも十分。 医薬品を通して人々の健康に貢献したいという高校生は要チェックだ。 医薬品開 …
-
薬局・病院から食品・化粧品業界まで! 薬学部卒業生のお仕事
大学の薬学部は、「薬剤師になるために学ぶところ」というイメージが強い。6年制の薬学部を卒業した後、薬剤師国家試験に合格して国家資格を取得すれば、保険薬局や病院などで「薬剤師」として働くことができる。 実際、薬学部の卒業生の主な進路は、保険薬局・ドラッグストア・病院が大半。 しかし、実は薬剤師 …
-
薬学部の6年制と4年制では何が違うの?学ぶこと、資格、就職先など徹底解説!
病院、薬局での調剤や服薬指導、医薬品の管理に、製薬会社での新薬の研究、開発など、社会に必要不可欠な仕事を担う薬学のスペシャリスト。 こうした人材の輩出を使命とするのが薬学部だ。 「人々の健康のために役に立ちたい」「医療の発展に貢献したい」と薬剤師や研究者を志望する高校生も多いだろう。 少し調べたこと …